なんでも掲示板ログ6
もりのみやこのぺえじ



TOPページへ

無人   H.NP-chan   (2002-07-10 03:15:32.437) 

エンコード中は旧マシンでする事も無い時には 部屋に居ない事も多いですが、それでもエアコン付けてます。(笑) でも最近のエアコンは凄いですね。 2台エアコン取付けたんですが、良くつける様になっても 1万、1,2千円行くか行かないか位の電気代。 逆に新マシンの方は…(吐血 >XWave 私が欲しい位です。(笑)

アスリートは熱い   H.Nもりのみやこ   (2002-07-06 23:17:50.937) HOME

処理も速けりゃ発熱もすごい訳で・・・
人間様じゃなくPCのためにエアコンつける羽目に(マテ

>YMF754っていうと、XWaveでしょうか。

そうです。なんかA7V333にはオンボードC-Media CMI8738があるんですが、
何を血迷ったかマニュアルに目を通した瞬間にDisableにしちゃいました(汗
だってー、YAMAHA派だしー。C-Mediaはそうでも無いらしいんですが、
オンボードってなんかアレな印象があるし・・・

XWaveだったのは単に当時の店頭でYAMAHAがそれしかなかったから(汗
決して悪い買い物ではないことを知ったのはそれより後でした(^-^;;



ぐは(吐血)   H.NP-chan   (2002-07-05 02:57:44.450) 

か、改行…

今の所AMD有利?   H.NP-chan   (2002-07-05 02:56:45.873) 

いいなー。(笑) YMF754っていうと、XWaveでしょうか。 ウチのは玄人志向のですが、原因不明のノイズで 旧マシンのYMF744Proと挿げ替え…(^_^; あっさり新マシンのノイズが無くなった事で原因は 玄人志向のカードの可能性大。もう二度と買うもんか。(T^T) しかし、大幅に編集楽になりますねー。 うちももう一台…(ムリ。)

ふっふっふ   H.Nもりのみやこ   (2002-07-03 12:05:32.890) HOME

 AthlonXP2000+(1.66GHz)ましんできましたっ。
結局マザーはASUS A7V333(KT333)で落ち着いてしまいました(^-^;;
メモリはPC2700 512のバルク品。以上3品計55,000なり。まあ、田舎だし。

 それほど苦労することなく、あっさり動いちゃってます。適当にGV-BCTVと
YMF754を差したら起動しなくなりましたが(汗 幸い、今回のマニュアルは
PCIデバイスとintの割り当て表がきちんと記述されていたので、総当りする
必要は無く。確認して差したら一発でした。やっぱマニュアルはこーじゃないとっ。

 すごいっす。VirtualDUBでノイズ除去をかけつつ720x480xYUY2+Huffyuvで、
コマ落ち無く取り込めましたっ。うふふ。これで暇さえあれば長編ものも楽
になるんだけどなー(涙

 まだ組み上げたばかりなんで、いろいろ遊んでみます。



えーと、   H.NP-chan   (2002-06-19 23:33:45.903) 

…………電波?(^^;

NASAはココ↓です。(笑)
http://www.nasa.gov/gallery/photo/index.html


良い宇宙人と悪い宇宙人   H.N千成 増也   (2002-06-19 20:56:40.200) HOME

はじめまして。 信じがたいことですがわれわれの太陽系で 宇宙人同士の無数のUFOが戦っているようです。 NASAの画像でそれが見られます。 http://members23.cool.ne.jp/~chinari21/2.index.html フラッシュ画像 http://members23.cool.ne.jp/~chinari21/9-1.html 話が宇宙のことに飛んでしまい申し訳ありません。

補足   H.NP-chan   (2002-06-16 06:19:35.170) 

>BMP出力してみた…
M4CでエンコードしたそれぞれのAVIを読み込んでBMP出力

…っていうか、こんなの朝方にすることじゃない。(^^;

なんとなく…   H.NP-chan   (2002-06-16 06:16:17.107) 

M4CのAUO版を以前茂木さんのHPに書かれていた
記事を見ながらコンパイルしてみたんですが、

あらかじめ元のM4Cでエンコード、次にとりあえず修正せずに
コンパイルしてみたM4Cで同じ出力。結果…………
BMP出力してみた2154枚中、最初の2枚だけCRCが違う。 …………なんでやねん。(笑)

XcardとSSE2   H.Nfay   (2002-06-14 09:41:03.450) 

>>まあ私がXcard買ったからと言えばそれまでなんですが。
>>しかし思った以上に使えなくて困ってます(^^;
>どんな感じですか??? 画質はよろしくないですか?
>MPEG2再生にしか使用しないならば、H+で十分かしらん。

H+は以前から愛用していますが、DVD(MPEG2)の画質の面では特に進歩は
無いように思います。もちろんうちのTVではハイビジョン画質では映せ
ませんので、その辺りは分かりません。
また期待していたDivXの画質ですが、私の希望にはほど遠いものです。
暗部の処理がずさんです。DivXPlayerやメディアプレイヤーでは綺麗な
のがXcardではダメですね。他に24fps化したものの再生がどうもスムー
ズではないです。この辺りはドライバのバージョンアップに期待したい
ところです。


>TMPGEncのP4最適化の話ってどうなっちゃったんでしょうか。 >額面とおりSSE2バリバリなんですか? それとも?
SSE2で最適化して効果があるところはほぼ終っているようです。まあ、
実際はSSE2に最適化しても余り速くなっていません。理由はパイプライ
ンが深過ぎて、動き検出時のパイプライン破綻のペナルティが多大過ぎ、
SSE2での速度アップ分の大半を帳消しにしてしまっているからのようで
す。あと2.54からは2パスエンコードの1パス目に情報をキャッシュし
ますが、その情報の殆どは動き検出に関するものです。このキャッシュ
はP4環境で一番威力を発揮します。

ちなみに2週間前に新PCを組みました。詳細はHPを見て貰うとして、
CPUはP4-2.4AGです。実際、速いです。しかしTMPGEncを使うなら、
Athlon系のほうが幸せになれます。AthlonDualはさらに強力です。ただ
チップセットがイマイチですね。私はVIAは信用してませんし(^^;


プログラム   H.Nネーサ   (2002-06-13 06:42:41.983) HOME

ウーン私には、サパーリ。
つい先日も茂木さんの日記を頼りに、m4c改変に臨むも玉砕;爆
>P4
いいですね〜、前PCも生かして分割分散エンコードすれば・・・
やっぱ、P4は 1.6A@2.1A位じゃないとオイシクなさそうな;笑


SSE2最適化   H.NH_Kasahara   (2002-06-11 10:17:27.733) 

P!!!800 → P4 1.8GHzに移行したところ。
エンコード速度は。

AviUtlで1.8倍。
TMPGEncで2倍。

……この0.2倍が、SSE2化の成果なのかな、そう納得してしまいました。
って、ゆーか、P4遅すぎ!!!


ふろむ出先   H.Nもりのみやこ   (2002-06-10 22:40:11.983) HOME

たはは(^-^;;
また出張です。とは言っても今回は2泊3日ですけどね(汗
ちなみにこいつはホテルで書いてます。PC-MT1とCT5001Tでね♪

 仕事で最近のハイパフォーマンスPCをいろいろ調べたら自分も欲しくなる罠。
で、ちまたのベンチマークをみるとコストパフォーマンスでAthlonXP優位みたい
なんですけど・・・TMPGEncのP4最適化の話ってどうなっちゃったんでしょうか。
額面とおりSSE2バリバリなんですか? それとも?

心情的にAthlonXPマシンを組みたいところなんですけど・・・む〜ん。
それはそれで、VIA KT400まで待つべきか、V-Link533MHzなんて役に立たんと
KT333で気絶しちゃうか悩みどころ。

エンコ時短して、なんとか無い暇を有効活用しようかと思う今日この頃・・・



注意力不足   H.NH_Kasahara   (2002-06-10 06:38:30.217) 

AviUtlサポート掲示板のやりとりから、PluginSDKに目を通す……もし
かして、98a用のPluginSDKを読むのは初めてだったかも。
get_disp_pixelp関数なんてものがあるとは?!
一生の不覚!!!
お騒がせしてすみません……

なんとなく、ここに書いてみる   H.NH_Kasahara   (2002-06-08 06:21:15.687) 

私が参考にしている↓のサイトでは……

http://black.sakura.ne.jp/~third/win26.html

デバイスコンテキストを破棄してからペンを破棄しましょう……って、
書いてあるんです……実際、先にペンを破棄したら、黒色にしかならな
かったので納得していました。
やっぱり、まだまだ勉強不足なのか……

私では行き詰まりつつあるので、プロの方が手直ししてくれたらいいな
ぁ〜〜、つて、アドレスを書いてみる。

http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/extehist.zip

96gと98aではWM_FILTER_UPDATEが出るタイミングが違うのではないか
なぁ、なんて。96gではフィルタ処理を全て終えてから出しているの
に、98aでは途中なのではないかと。
横軸が4の倍数……っていうのが、まったく理解不能。ルジ様のヒスト
グラムでもダメだから、AviUtlの不具合なのでしょうけれど。
ルジ様がどうやってスライダを短くしていたのか……もしかして、自
前???


fayさんへ
> まあ私がXcard買ったからと言えばそれまでなんですが。しかし思った以上に使えなくて困ってます(^^;
どんな感じですか??? 画質はよろしくないですか? PC WACHだかのレビ
ューで、DVD再生の画質ではやはりDVDプレイヤーに負ける、とありまし
たので。
MPEG2再生にしか使用しないならば、H+で十分かしらん。


おかえりなさ〜い   H.Nネーサ   (2002-06-07 17:31:56.140) HOME

ココ半年の動きですかー、GV-VCP3がBt878後継チップ搭載で前評判で盛り上がって
期待倒れだった事と、つい先日 Raptor後継アナログからDVキャプも出来る
製品と関連低価格メディコンの発表くらいですか。
個人的には、昨年末辺りの自分なりのエンコード定番法のままですね

おつかれさまです〜   H.Nfay   (2002-06-07 10:40:19.403) 

まずはおつかれさま〜ということで>もりのみやこさん

実は私も3月から長期出張の身。しかし一人暮らしなもんで部屋ごと引っ越し
ちゃったので、実はあまり暮らしに影響はなかったり。会社には安易に出張終
了と言えなくなるということで散々文句言われましたが、引越することが私が
長期出張を了承する条件なので(^^;

C言語ですか...勉強しとくに越したことはない言語ですが、最近はもっぱら
Javaしか触ってないです。WebアプリケーションはCやVBでは組み辛いですか
らね。

動画関係の動きはないですねぇ。ポロポロと小ネタは出て来てますが、強いて
言うならDivX5でしょうか。まあ私がXcard買ったからと言えばそれまでなんで
すが。しかし思った以上に使えなくて困ってます(^^;
ですが、マンネリ化してるかといえばそんなこともなく、色々と触手を伸ばし
てます。マニアックなネタはないですが(笑)


おかえりなさいませ〜〜   H.NH_Kasahara   (2002-06-06 10:25:55.810) 

お久しぶりです! しばらくお見掛けしないと思ったら、「浦島太郎」と
改名されていたとは(←これは違う)。
半年あまりの長期の出張、お疲れ様でした。

技術的な話は珍粉漢なのでCMOSセンサが何やら見当もつかなかったの
で、Googleで検索してみたらば……CCDの小さい物のそれとセットとな
ったLSI他の部品??? ああっ、私の知らない世界が! よーするに、もり
のみやこさんは、プロジェクトXの登場人物のようなことをしているわ
けですよね???

C言語は、初歩的なことだけならば、けっこ〜簡単なのかな、なんて妄
想を持つようになりました。趣味でやっているだけならばこう言えます
が、これが仕事となると……御愁傷様です。

ここ半年の動画関係の動きって……P-chanさんの仰るように、動きは無
いような。
とりあえずは。リッピング関連の質問(正しくは「愚問」)を叩いていれ
ば掲示板は盛り上がるような気が、しないでも、ないような。

またマニアックなネタが出来たら嬉しいなぁ。


  H.NP-chan   (2002-06-05 12:31:10.390) 

>浦島太郎
…RPGでいうとトラップにかかって時間ごと場所ごと
吹っ飛ばされたって感じですね。

いやはや、おつかれさまです。m(_ _)m

>CMOSセンサ
ってことはあんなモノやこんなモノに色々反応してしまうんですね!
頑張ってください。(何を

>C 覚えてますよ〜。今の制御機器の開発ってどんなのだろう?
昔と全然違うんでしょうね。
昔のCPUとプログラムぐらいなら一つのプログラマブルチップ
で実現できたり(しかも設計が簡単に出来るらしいし)
すごい時代ですよね。
パソコンと違って次々と新しい技術が入って内容も変わってしまう
製品のプログラム組む人達って良く混乱しないものだと関心します。

>サイト運営
まーボチボチでいいんじゃないですか?
今年入ってそんなに大きな動きはないですし、安心してください。(笑)
逆に今の新しいキャプチャ機器に手を出すとみんなハマりそうですね。(^^;
どーもピントのずれた製品がちらほらあるみたいですし。
あー、でも最近CMも増えましたねー。
某電源入れる前にチューナーが動くヤツとか、
80Gのハードディスク積んでるヤツとか。(ぉ

近況   H.Nもりのみやこ   (2002-06-04 11:01:37.060) HOME

 どもです。密かに掃除だけはやっていたこと、ばれてましたか>P-Chanさん
出張は結局伸びてしまって、つい先日帰って来ました(T〜T)
GWはちゃんと休みましたけどね。なんともかんとも。

 ぢつは、去る4月から異動、CMOSセンサテスト技術を担当する事に
なりまして、その関係でフライングで1月頃から掛け持ちで仕事、3月末から
ずっと出張だった訳なんです。Cを勉強したいな〜、とここでぼやいていたのを
覚えている人もいるかもしれませんが、まさか仕事でCやらVC++やらVBやらに
苦しめられるとは思ってもみなかったです(^-^;; 今はまだVBがメインなので
道のりは遠いですけど(涙

 これを機に、携帯も変えました。N206(化石)→C5001Tです。CDMA2000
の直前、3月に買うという、最悪の時期&トホホな買い物と思われるでしょうけど、
化石に比べればどれも素晴らしい携帯でして(汗 非常に満足してます。
何しろ化石じゃメールが使えなかったんで、不安で仕方なかったんです(汗

 出張中にネット禁断症状が出て、SAHRP PC-MT1を購入。約1年前のモデルである
初代MURAMASAを15万で買うという、これまたトホホに見える買い物をしちゃいました。
もともと目的が出張への携帯ですから、フロッピーもCDドライブもいらない訳でして。
となると、MURAMASA初代のほうが割り切ったコンセプトで好感が持てたんです。
DynaBook SSも良かったんだけどね〜。会社に有るからいらない〜(汗
いやはや、いつでも持って歩けるノートってこんなに便利だとは。。。
っていうか、それで安心感すら得ているおいらってダメダメぢゃん!

 動画系は約半年さぼっていることになっちゃって、ソフト的にもハード的にも
浦島太郎状態です(T〜T) こんなんじゃサイト運営どころか掲示板レスすら
出来ないんで、りはびりに励むことにします。。。(涙



浄化完了?   H.NP-chan   (2002-06-03 15:41:38.170) 

もりのみやこさん、おつかれさまです。(^_^;

うーん、   H.NP-chan   (2002-05-28 00:41:48.840) 

最近熱心に質問に回答しているようで、実は
NEW PCが安定しないもののキャプチャとエンコードとラグナロクが
問題なく動くのでそのまま現実逃避している罠。
っていうか、週5つもキャプチャしてたらその合間に
インストールし直す勇気ありません。(笑)

しかも、安定する設定やドライババージョン、インストール順
なんて煮詰める余裕ないし。(;_;)

わはは、   H.NP-chan   (2002-05-03 03:12:58.733) 

まー、いいじゃないですか、かぶっても。(^^)
最近は形式とかコロコロ変わるので、ROM焼きだいじょうぶとか個人で買う
価値自体微妙ですからねー。

バーテックス、ROM焼き、ROM焼きと宣伝するならもーちょっと窓口広げて欲しいもんです。
もっとも、他国ではちゃんとやってるのに日本での自社サポートが内に等しいGIGABYTEも問題ありますが。
でもオフィシャルに一応BBSはありますね。
グラフィックカードも外した状態でF3かF4を押しておく…とか部分的に生きてる可能性があればDELキーでうんぬん
というのはたまに見かけますが、どうなんでしょう?
うちのT2P4ではフロッピーはピクリとも動きませんでしたが。(笑)

BIOS飛ばしたら   H.Nネーサ   (2002-05-03 00:55:22.450) 

スミマセン、P-chan さんとかぶってましたね。
ソケット式じゃないと厄介ですね、最近のマザーではお目にかかった事がないような・・・。

BIOS飛ばしたら   H.Nネーサ   (2002-05-03 00:46:30.903) 

> でも、ダメ元で、画面に何も出ていない状態で、コマンド打ちこんでいったら復活出来ましたが(^^; そうなんですよね、フロッピーで起動しているような状態だと
可能性ありなんですよね、こんな感じとか。
http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/index.htm
多分飛ばした時にもやったかもしれませんが、Award なら /nbl も有効かも。
BIOS-ROM は、ほとんどソケット式でしょうから超裏技としては
通称”活線抜き差し”、他マザーで予め ROM をほんのちょっと刺さって
いる状態にしてPPバンド紐などを通しておき BIOS 書き換え状態
にして通電状態のまま飛ばしてしまった ROM と差し替えて BIOS 書込み。
あとは、お金払って ROM焼き屋に持っていくかでしょうかね 2k円位かな。

何処の家にあるのでしょう   H.N茂木   (2002-05-02 20:29:56.483) 

はんだゴテすらない家に、ホットブローやROMライタはありません(笑)

職場に機材があれば詳しい先輩に頭を下げてとかできたのかもしれませんが、あんまりハードよりの仕事はしてないので……確か機材はなかったはず。

>  でも、ダメ元で、画面に何も出ていない状態で、コマンド打ちこんでいったら復活出来ましたが(^^;

うぉ、そんな裏技があったとは……って、MB の BIOS じゃ無理ですよね。



BIOS飛ばしたら   H.NTAHO   (2002-05-02 04:20:00.890) 

何処の家にでもある、ホットブローでROMを引っぺがして
何処の家にでもある、ROMライタでイメージを書きこんで
何処の家にでもある、はんだコテでつけなおして復活させる・・・

つうのはダメですか(^^;

残念ながら、私の家には機材が無かったので(をい
会社の機材使って復活させたことがあります。

ビデオボードのBIOS飛ばした時は、チップ剥がしまでしたところで、 手持ちのROMライタがBIOS用ROMに対応してないのに気付き凹んでました。

でも、ダメ元で、画面に何も出ていない状態で、コマンド打ちこんでいったら復活出来ましたが(^^;
#ビデオボードのBIOSだとこういうことも出来るんですけどね。


そういえば、   H.NP-chan   (2002-05-02 03:59:37.700) 

うちあるT2P4にはメルコのオーバークロック品(AMDK6-2+)が刺さってますが、
これの前にはゲタなしのK6-2+刺してました。現在押し入れの中です。
その前に刺していたMMX233も使う事も売る事もなく押し入れ。

せめてSUPER7マザーが手に入ればK6-2+はDVD見れるくらいのモノは組めるんだけどなー、
と思ったものの、それだと逆にT2P4より早いのでT2P4の価値が…、と結局そのままに。
もったいないオバケでませんように。(笑)

再起動試験   H.NP-chan   (2002-05-01 23:00:12.373) 

成功を祈ります。(笑)

あーまさしくそんな感じです   H.N茂木   (2002-05-01 19:26:49.733) 

> 一種類しか出てこなかったのですが、BIOS ROM直付けじゃない…。
 > こういう感じではないですか?↓

そうそう、それの DualBIOS シールが張ってない方、AMI BIOS のシールが付いてる方だけが直付けであるような形です。

> 何が原因でエラーが起こるか判らないですね。

いやー今回はまともな BIOS ROM イメージをわざわざぶっ壊してから書き込んだようなものですから。現在 P4T でパーツ組み込んで、SAFE モードで再起動中です。



うーん   H.NP-chan   (2002-05-01 16:18:28.043) 

ソケット式だと自作ショップにいくと運が良ければ4、5000円位で直して
くれる場合もあるんですけどねー。(^^;
私もP55T2P4のROMを一回飛ばしてます。(笑)
当時出入りしてたショップで直してもらって事無きを得たんですが、
何が原因でエラーが起こるか判らないですね。

カード類はビデオ以外全て抜いて、その状態で再起動してPCI関係のコンフィグを
再認識させて、更に起動しなおして…ぐらい慎重にしないといけないなぁ、と実感した瞬間でした。(^^;


ちょっと調べてみると、一種類しか出てこなかったのですが、BIOS ROM直付けじゃない…。
こういう感じではないですか?↓
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2000/12/19/imageview/images631467.jpg.html
これだったら、
http://members.tripod.co.jp/taketo3/bios/amifl.html
とか試してみる事も出来るんですが…。

あと、ニコイチで(ちょっと意味違うけど)
http://www.inh.co.jp/~abc/pc1.htm
のヤツとか。クリップ式のジャンパー飛ばして、起動しない方のROMに…無理かな。(^^;


実はけっこーショック大きかったり   H.N茂木   (2002-05-01 09:49:12.030) 

BIOS 飛ばしたのは初めてだったのでかなりショックが大きいですね。

完全に自分のポカなんで、誰を恨むこともできないんですけど。いや、勉強になりました。

BIOS ROM はソケットタイプではなく、基板に直接半田付けタイプだったので、多分復活させることはできないでしょう。中古屋漁れば今日中に代わりのボード手に入るかな。

ああ、予想だにしていなかった出費が(涙)



…………、   H.NP-chan   (2002-05-01 02:44:06.233) 

ガンバレ、茂木さん。(^_^;

よかった、   H.NP-chan   (2002-04-25 02:52:53.687) 

あってて。(笑) でもこういう事ってフツーにテレビを見ててもお茶の間を撮影してる場面なんかで 後ろに映ってるテレビなんかが気になったりしますよね。 ちなみに私も色々知りたがるタイプです。(笑)

あっていますよ   H.NTAHO   (2002-04-25 01:24:38.013) HOME

> 一瞬、同期が取れているわけではないので帰還時の黒い部分が取込まれているのか…
> と思いましたが、違うような。

黒い線は垂直帰線期間中を見ていることになります。
#P-chanさんの書かれている、たまたままだビームが当たっていない部分が黒く見える
#というのが、この期間になります。

これはインターレース、ノンインターレースとかに関係無く見えちゃいます。
(CRTの走査は、周波数や操作方法に関係無く同じだから)

んで、黒い線が動いて見える理由。
NTSCのテレビ放送をNTSCのカメラで録画した場合、
理論的には同じタイミングで見ているので、同じ位置に黒い線(帰線期間)がずっと見えているか、
たまたまタイミングが合ってしまうと、まったく見えないと言うことになります。

でも実際はテレビ放送の基準クロックとカメラの基準クロックは同期していないことや
部品その物の誤差などにより、微妙なずれがあります。

そのため、カメラでみるタイミングと、テレビ画面の帰線期間がでるタイミングが少しずつにずれていくわけです。
これが黒い線が少しずつ動いていくように見える要因になります。

帰線期間が上から下へ動いて見える時は、
テレビ画面の走査のほうが、カメラの走査より早いときで
逆に、下から上に動いて見える場合は、
カメラの方がテレビの走査より速いということになります。


あ、ついでに補足すると   H.NP-chan   (2002-04-22 00:57:16.857) 

人間の目は上手い事出来ていて、ある程度残像現象がある為にものが動いて見えたりとか
広範囲を認識できたりする訳ですが、
モニタは先程述べた通り全ての領域が同時に発光している訳ではありません。
最近のプログレッシブ形式の物でもこれは変わりません。

で、もしインターレース形式でテレビに高解像度の画像を表示した場合、
画面が揺れている様に見えたりする訳ですが、(つまり点滅している様な、)
これは実際の動作と見え方と同じではない訳です。
で、点滅している様にみえるのではないか?という事ですが、
そう見える事はありません。

極端に垂直周波数を落とすとか、昔のテレビの様に同期をずらしてわざと
黒い部分が見える様にする事は出来るかもしれませんが、
映像を出力する装置(ビデオやパソコン側)をインターレース出力にしても、
ブラウン管上で水平ラインが飛ばされて走査されるという事では
ないので、この場合でもshinさんのおっしゃられている点滅には該当しませんね。

ps.ここまで書いておいてアレですが、間違っている可能性はあります。
だれかフォローしてください〜。(笑)


  H.NP-chan   (2002-04-22 00:41:41.780) 

一瞬、同期が取れているわけではないので帰還時の黒い部分が取込まれているのか…
と思いましたが、違うような。
高校時代に習ったような気がしますが、覚えてません。(^^;
パソコンのモニタの様に飛び越し走査でないものでもそうなりますよね。

多分、垂直周波数を変更すると、帯の動く速度が変わると思います。(推測)
常にブラウン管の全領域にビームが照射されている訳では無いので、
一番下まで描画が終わった後、再度一番上から発光する訳ですが、その時に
たまたままだビームが当たっていない部分が黒く見えるのではないかと。

あー、正確な知識がある訳ではないので、憶測です。すいません。(^^;
まー、どっちにしても完全に同期の取るとか、ビームが照射されて
発光してから次に照射されるまで残光が残る(つまり液晶とか、)
撮影側の工夫をするとかで帯はなくなると思います。
試しにデジカメなんかでシャッタースピードが長く出来る場合なんかは
帯でませんしね。(昔POPCOMって雑誌にカメラでモニタを撮影する方法が載っていたなぁ。)


ビデオカメラでテレビ画面を見ると!   H.Nshin   (2002-04-16 02:38:38.233) 

はじめまして。しんです。ビデオカメラ等でテレビを見ると帯のようなもの(走査線)が走っているように見えるのはなぜですか?私なりに調べてみたところTVは偶数と奇数の走査線を順番に表示させているようでして、それが原因ではないかと思うのですが、上から下に走査線が走って見えるのはなぜでしょう?偶数と奇数の走査線を順に走らしているのであれば点滅しているように見えるのではないでしょうか?いきなりマニアックな質問ですいません。がどうかよろしくお願いいたします。以前から気になっていたもので・・

が〜ん   H.NP-chan   (2002-04-02 00:22:08.920) 

改行わすれ…。(泣
そういえば<PRE>タグ使えましたっけ?

まるでヤマト。(笑)   H.NP-chan   (2002-04-02 00:18:35.950) 

気をつけて行ってきてください〜。 …なんだか皆さん体壊したり忙しかったり大変そうですねー。 ……って、私も今風邪気味です。(笑) 皆さん倒れない程度にガンバリマショー。(何を

よかったです。   H.Nu-jah      (2002-03-30 20:29:56.577) 

心配しておりましたので、
よかったですー。
出張頑張ってください〜。

むう   H.Nもりのみやこ   (2002-03-30 19:29:39.153) HOME

あっれ〜。出先で確認したらこんなの無かったのに。。。
串キャッシュにだまされたのか。なんて初歩的な(恥

フリートークとは言え、ちょっと芳しくない書き込みだったので削除
させて頂きました。おかげでu-jahさんが浮いてしまってますが(汗
勘弁してくだせえ。

っつ〜わけで、いちおう生存はしとります。んが、メンテナンスは
GW明けまで無理だと思って下せえ。久しぶりに帰ってきたんだけど、
また長期出張だよ〜(滝涙


そうですね。   H.Nu-jah   (2002-03-27 03:08:46.670) 

この手の輩には放置プレイが一番ですね。

ほっとけば一番害はないですし。   H.NP-chan   (2002-03-27 01:33:22.030) 

大丈夫、大抵気にも止めませんから。(笑)

いいかげんにしたら?   H.Nu-jah   (2002-03-26 21:59:33.717) 

ねずみじゃねぇかよ。 もりのみやこさんがいないのをいい事に、、、。

なんとなく…   H.NP-chan   (2002-03-23 08:19:19.310) 

ずっと前に茂木さんのトコでMV300関連の情報を読んで気になっていたんですが、 もし、I2Cバスとかに興味がある人がいるなら、 ttp://web.archive.org/web/20020203030602/http://ns2.sitedesign.co.jp/~hero/hero.htm に保存されているCHMファイルが日本語なのでわかりやすいかな、と。 元のHPが移転&消失しているのでウェブアーカイブからですが。(^^;

(失)恋でもしているんでしょうか?   H.Nネーサ   (2002-03-18 16:42:13.857) 

1月の10日頃から他サイトでも全然お見受けしませんね;謎
って下のほうでも書いてましたね、私

寂しいですぅ   H.NH_Kasahara   (2002-03-18 16:05:59.717) 

まったくお見かけしませんが、御無事なのでしょうか?
御元気なのでしたらそれだけで十分なのですが……

そういえば。   H.NP-chan   (2002-03-15 00:13:10.717) 

お元気でしょうか。(笑)

最近(今年に入ってから?)   H.NGNB   (2002-03-14 20:28:41.077) 

もりのみやこさん見ませんが、どうされたのでしょう?

あ”〜っ、もう。   H.NP-chan   (2002-03-12 00:35:21.077) 

春だしなぁ…。

ソフトウェア公開開始のお知らせ   H.NVSYNC   (2002-03-02 23:53:43.217) HOME

初めまして。
VSYNCと申します。

本日(2002/03/02)より、独自実装のソフトウェア DV Codec "Iris"をフリーソフトウェアとして
公開開始致しました。

ご意見・ご感想など頂けましたら幸いです。

フィールドオーダの謎・続2に期待!   H.Nぴよ   (2002-02-09 09:39:21.717) 

はじめまして、ぴよです。

フィールドオーダの謎を拝見させてもらいました!
すごいっす!わかりやすかったです。

で、先日1/28にAVIUTLが97dに変更されて、フィールドオーダの順番を変えれるようになりました!

そこで、いつも奇数フレームONにしてました(わが家の環境はIOのBCTV4)が、AVIUTLの新機能を利用するため悩んだ末、
トップフィールドを先にしてエンコードしました、、、 あっていますよね?(^^;ははは

後、お時間があれば、要望ですが、Win2000でもGExt使えるようにして頂けると大変うれしいです!!( ̄0 ̄)/

これからもがんばってください!!!応援してます!
(追記:すいませんBRタグ入っていませんでした。)

フィールドオーダの謎・続2に期待!   H.Nぴよ   (2002-02-09 09:36:54.123) 

はじめまして、ぴよです。 フィールドオーダの謎を拝見させてもらいました! すごいっす!わかりやすかったです。 で、先日1/28にAVIUTLが97dに変更されて、フィールドオーダの順番を変えれるようになりました! そこで、いつも奇数フレームONにしてました(わが家の環境はIOのBCTV4)が、AVIUTLの新機能を利用するため悩んだ末トップフィールドを先にしてエンコードしました、、、 あっていますよね?(^^;ははは 後、お時間があれば、要望ですが、Win2000でもGExt使えるようにして頂けると大変うれしいです!!( ̄0 ̄)/ これからもがんばってください!!!応援してます!

SVCD   H.Nバカボン   (2002-02-02 02:30:31.293) HOME

SVCDを広めたいです。
綺麗です。作ってみてください。
ただそれだけのHPです。
http://wind.prohosting.com/gizagiza/
自分もキャプチャーボードを買おうか迷っています。
しかし、取り込みサイズが、自分の希望にあってなく、迷っています。
そういった意味で、このソフトに感動しました。

やっぱりダメみたい   H.Nネーサ   (2002-01-18 15:04:44.920) 

CS/BS有料放送は、iLink経由でのキャプはダメみたいですね;残念


茂木さんの日記に期待;ポカ   H.Nネーサ   (2002-01-18 11:14:13.733) 

今、Hotな話題の Mpeg2-TS。新VAIOではもしかしたら?
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/soft.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/GigaPocket/index.html
タイトルで、VAIOシリーズに Sony Mpeg2-TS 関連フィルターが一通り 入っているのを見たのですが・・・。

#ここ数日、もりのみやこさんをお見かけしませんが体調悪いのですか?

フィールドオーダーについて   H.NTAHO   (2002-01-06 04:45:06.687) HOME

えと、ここのフィールドオーダーの謎を参考にしながら
M-JPEGの・・・というよりMV-300+ソフトM-JPEG CODECでの
フィールドオーダーについてまとめてみました。

http://cgi.din.or.jp/~t_shirai/cgi-bin/mpeg/field.htm
ただ、なんか違うような気もする部分もあるので(汗
皆様の知識を拝借したくお願いします。
#要するに添削して!って言うお願いと宣伝を兼ねているんですが(^^;


掲示板再開   H.NGNB   (2002-01-05 22:10:16.937) 

AviUtl新バージョンリリースにつき、掲示板の再開を前倒ししました。


お礼   H.Nwhiteshell   (2002-01-05 16:47:06.497) 

GNBさんへ ご丁寧にありがとうございます。

TMPGEnc   H.NGNB   (2002-01-04 23:59:23.590) 

◇whiteshellさんへ

公式ページは移転しました。
http://www.tmpgenc.net/
ちなみに有料版「TMPGEnc PLUS」はこちらです。
http://www.pegasys-inc.com/


TMPGEnc V2.50.32.120   H.Nwhiteshell   (2002-01-04 22:25:57.437) 

TMPGEnc V2.50.32.120というのが昨年末にリリースされたとの情報を聞きましたが、オフィシャルサイトは2.02のままです。どなたか情報をお持ちでしょうか?

なるほど   H.Nfay@田舎   (2002-01-03 14:09:57.090) 

>TOPページは入れるかと思います。 なるほど。そういうことですか(^^; どうもすいません。 index.htmを付けずに見て、ないなと思ったのでした。

fayさんへ   H.NGNB   (2002-01-02 09:56:58.513) 

>@Niftyのサイトが見れません。一時的なものでしょうか?
TOPページは入れるかと思います。
ですが、掲示板は暫く閉鎖します。理由はお知らせを読んでください。m(__)m


今年も宜しくお願いします   H.Nネーサ   (2002-01-01 22:24:09.170) 

旧年中はこちらを含め、誠にお世話になりました。
昨年12月でちょうどキャプチャー1年になり
もりのみやこさんにフィールドオーダーを教わり
H_Kasahara さんにインターレース解除を教わり
GNB さんのプラグインでインターレース解除も補強され
CbCr・Type-G 等々で メッチャ綺麗な画質になり
m4cもなんとなく応用できて、fay さん @Style さん 茂木さん
はじめ皆様方のレスなどで拝見した実体験上のアドバイス
なども実感する場面も多く、ほんと感謝に絶えません
1年前にキャプった物を今見ると、その差に愕然とします。

こちらはホント居心地がよく、入り浸ってますが
これからも宜しくお願いします。賀正ーン


今年もよろしゅ〜   H.Nfay@田舎   (2002-01-01 19:32:47.500) 

みなさん、今年もよろしくお願いします〜

下にGNBさんの書込みがあるんですが、@Niftyのサイトが見れ
ません。一時的なものでしょうか?


あけましておめでとうございます   H.NGNB   (2002-01-01 10:59:45.857) 

今年もよろしくお願いします。

あ、   H.NP-chan   (2002-01-01 01:45:16.513) 

はっぴぃにゅーいやーですねー。 今年もよろしくお願いしますー。

CCD あれこれ   H.N茂木   (2001-12-31 22:12:28.263) 

ふぬぁあ さん:
> うちのDVカメラでも室内だとそうなってしまう

私が触ったことのある機種だともう少しまともな絵を撮ってくれた
気がします。

今は実家なので比較とかはできないのですが、年明けにでもサンプ
ル撮ってみます。

もりのみやこさん:
> CMOSセンサのような画質に見えますね

う〜ん、いくら SONY とはいえ、カタログで CCD と書いておきな
がら CMOS センサーを使うことは……ないと思いたいのですけど。

ないと言い切れないのが SONY の怖いところですね。

一応 1/6 インチ CCD とか書いてあったので、純粋に性能が足り
ないんじゃないかな〜と思ってます。


ぬお。   H.Nもりのみやこ@札幌   (2001-12-31 11:38:43.950) HOME

 風邪をひいた状態で飛行機乗ると悲惨だった。。。(滝涙
耳抜きを一生懸命やっても抜けない。。。(汗
おかげで帰省シーズン風物詩の赤ちゃんの泣き声も全く気に
ならなかったり(ぉぃぉぃ

 ちょっと仕事関係のお話になっているみたいなんでうんちくを。
茂木さんサンプルはなんとなくCMOSセンサのような画質に見えますね。
 MOTION EYEってどんなものか知りませんが、CMOSを使っている限り、
暗時ノイズは避けられないかと。うちの会社で作っているCMOSなら
なかなか良さげではあるんですが。。。

 CMOSは単一電源をうたっているだけに、どうしても画素の電荷
蓄積量に限界が出てしまって、感度稼ぐためにアンプゲインが大きめ
なんです。シリコンの結晶欠陥などので発生する電荷がノイズの
原因なんですが、アンプゲインが大きいとそれだけで不利になるわけ
です。うちの場合、CCDをつくっているノウハウから、ノイズ低減
(回路的な話じゃなくて、素子動作原理からの話)技術のおかげで
業界でもトップレベルのノイズレスな石だとか。そのかわりお値段が
芳しくないけど(^-^;;

 結晶欠陥性のノイズは、石の温度を下げると緩和されます。
夏よりも冬に撮影された画像の方がノイズレスだったり、
天体を撮影するCCDが液体N2で冷やされていたりするのはそのせい
だったりするんです。


うーん、   H.NP-chan   (2001-12-31 00:08:21.920) 

そうでなければいいんだけどなー、と思ってたんですが、
当たってしまいましたか(^^;

この手のノイズは入力後の修正ムリっぽいですよねー。(;_;)
蛇足ですが、うちのオモチャデジカメ、赤外線モードがあるので、
フィルター通して撮影すると暗めの映像でもカバー出来る事があります。
ホントに真っ暗な所では白黒で、微妙な明るさでは色が飛びイマイチですが。

…改造してみますか?(ぉ

もしくは、レフ板を装着!…………お役に立てなくてすいません。(^^;

>DVカメラ
そういえば、姉のトコにあるDVカメラもプリントアウトしようと一枚フレームを
切りだしたらノイジーでした。顔なんか凄い事に。
動画として見てると結構気づかないんですが。型番何だったかなぁ。

DV   H.Nふぬぁあ   (2001-12-30 23:18:38.263) 

>室内でもまともな絵を撮ってくれる DV とかのカメラと一緒に>考えたらダメなんですね。 うちのDVカメラでも室内だとそうなってしまうんですけど。 1CCDのせいかと思ってたけど、そういうものでもないのかな?

ミスった(汗)   H.N茂木   (2001-12-30 19:02:58.077) 

ごめんなさい。下の書き込みタグの閉じミスをしてます。
本当は引用部分の最後で </b> するはずだったのに。
証拠隠滅をお願いします。


そのとおりでした   H.N茂木   (2001-12-30 19:00:28.217) 

> 撮影する際の、周囲の明るさが不足しているのかも。

昼間に外で使えば見れる絵になってくれました。ただ、その状態だと、バッテリーモードになる為バックライトが絞られて液晶はなにも見えないも同然に。

室内でもまともな絵を撮ってくれる DV とかのカメラと一緒に考えたらダメなんですね。



なんか久しぶりに書き込むような気が…   H.NP-chan   (2001-12-30 03:11:55.263) 

というか、ホントに久しぶりなんですが。(笑)

で、例によって茂木さん宛て。(笑)

>MOTION EYE
撮影する際の、周囲の明るさが不足しているのかも。
まったくあてずっぽうですが、ウチにあるYahooデジカメというオモチャで
部屋で撮影した時に、ちょっとでも暗いとノイジーな
画面になった事があり、丁度こんな感じになってました。
試しに、外で撮影してみるとか。

残念   H.NGNB   (2001-12-29 01:24:19.450) 

>個人で買える額ではないということです。
がーん。Plusしか選択肢は無くなりました。
と、いうことで年明けにPlus買おうと思います。
もういい加減にテープからサルベージしてテープ破棄しないと、置き場所とか無いし。(^^;
後はDVD-RAM/RかDVD+RWドライブだな。


Server版は高いらしいよ   H.Nfay   (2001-12-28 12:49:41.013) 

> ■TMPGEnc Plus HTML マニュアル 2002.2公開予定

ああ、作っているようですよ。結構苦労していると聞いています。

> Serverへの差額アップグレードパスってあるのだろうか。
> しかし4本立てになるのですか...

発売未定のものに関して言うのもなんですが、今聞いている話ではServerは個人で
買える額ではないということです。予想ですが、CCE-SPよりは高くするんじゃない
でしょうか?

あと4本立てといいますが、しばらくはPlusとServerを中心にやるらしいです。
Proは当分おあずけでしょうね。

> #今度はもしかして、松下が絡んでますか?

絡んでないと思いますが....裏で何やってるかまでは知りませんしね(^^;


しまった。読み返すと変   H.NGNB   (2001-12-28 12:00:58.827) 

↓馬自体が似ているって訳ではなくて、使い方ね。
考え過ぎかな。


ふと気が付いた   H.NGNB   (2001-12-28 11:47:26.590) 

PEGASYSとPDN(旧PWI)のペガサスが似ていることを。

PEGASYS
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
http://www.networkserve.co.jp/mpeg/index.html

#今度はもしかして、松下が絡んでますか?


TMPGEnc Plus   H.NGNB   (2001-12-28 01:55:47.623) 

\4,800か。
Serverへの差額アップグレードパスってあるのだろうか。
しかし4本立てになるのですか...
無償版、Plus、Server、Proって(;´Д`)


あれ?   H.Ngans   (2001-12-27 23:37:07.420) 

ペガシスのダウンロードのとこに

■TMPGEnc Plus HTML マニュアル 2002.2公開予定

って 書いてある・・・


まとめてレス   H.Nfay   (2001-12-25 13:36:00.937) HOME

ちょっと時間あいたけどまとめレス。

●H_Kasaharaさん

TMPGEncの要望に関しては、とりあえず市販版が出るまでは何も反映しないということの
ようです。私も市販版に反映して欲しい要望を何点か伝えたのですが、実現はまだされ
ていませんので。だから市販版が出た後で、要望を取りまとめるHPでも上げたいです
ね。こういうのは一元管理できるに越したことはないですから。

プレミア出力プラグインは、ダウンロード時のアンケートでも項目としてあがってます
し、気にしているのではないでしょうか? 以前聞いたときは嫌いとは言いませんでし
た。

あとAviUtlのフィルタプラグインですが、できればLHAかZIPで固めて欲しいです。なぜ
なら、ダウンロードミスしてないかチェック出来ないからです。別途CRCを提供するのも
面倒でしょうし。

>四人に一人が購入済みのようで。ファンとは、かくあるべきでは?

タイトルからして、全然興味のない人は見ないネタですねぇ。だから、興味があってお
金があるという前提が必要かも。かくいう私はGNBさんと同じで「何度も見たもんにそ
んな金出せるか?」ってクチです(^^; 全話、すでに動画にして持ってますし。


●もりのみやこさん
>某社から量子化行列の解説の引用をお願いされました。

某社がP社だとしたら、原因は私かもしれません(^^; 違ったら気にしないで下さい(^^;


●茂木さん
人柱ツール、とりあえず動いてます。しかしこのツール以外のところで問題が発生して、
まだ焼き込むまで行けてません(^^; やっぱDVD-Rだけじゃ辛いっすね。DVD-RWが欲しい
今日このごろ。。。。


ああ、ぼかして書いたのに   H.N茂木   (2001-12-25 12:02:09.780) 

> 複数の関数にまたがる処理をしたいので静的に確保したいが、
> 実際に変数を使用するのはプログラムの1/3程部分でしかない
> という場合、グローバル変数として静的に確保すると無駄に
> メモリを消費してしまうことになるので、new/deleteで必要
> 部分のみ確保すべきである。

も確かにそうなんですが、実際には「プログラムでサイズを制限」できない or したくない場合に使われる場合の方が大きいです。例えば扱える画像の最大サイズが決まっているとか、常に最大サイズ x バッファ数分のメモリを占有するとか、そういった制限を付けたくない場合に。

例えばレタッチソフトとかで通常は 640x480 の画像しか扱わないのに 2048x2048 8 枚分のバッファを静的に確保してたりすると「起動しただけで膨大なメモリが消えるぞ」とか「4096x3072 のファイルが扱えないぞ」とか「8 枚以上イメージが開けないぞ」とユーザからねじ込まれてしまう訳で。

そういう時に仕方なく使うのです。といっても auf では new/delete は一つも使ってなくて、たまに malloc/free 使うぐらいですけど。10M 超えるとちょっと問題ですけど 1M 程度なら静的に確保しちゃって構わないと思います。



6万円   H.NGNB   (2001-12-25 09:53:09.093) 

苛めないで〜。
何回も見たものに6万は出したくないっす。
とりあえずは再放送を録画します。
#でも、できればDVで録画したかった...

>四人に一人が購入済みのようで。
どういう統計なのだろう。母集団が知りたい(笑

>NOA形式ででも圧縮しましょうか???
解凍できれば何でも構いませんよん。ie使いたくないだけなもので。

>もしかして、松下のDV部門が縮小されて、まともに対処が出来ない状況とか。
どうなんでしょうか。まあいずれにしても、今後哀王製品の不買を決めていることには、変わりありませんけど。


緊急アンケート!   H.NH_Kasahara   (2001-12-25 07:59:10.013) 

レッドドワーフを録画してる人っています??? できれば、DVで。
タイマーセットミスで最初の3分が切れちゃいまして。いえ、ミスする私が悪いんですけどね。


■もりのみやこさん
「引用だと?! それならば、全部オレが書いてやる。使い込みの量がテメェらとは違うぜ!!!」なんてタンカを切って、原稿を書かせてもらうっていうのはどうでしょ〜か??? 小遣い稼ぎにもなりますし。まともに使ったことの無いライターが見当違いのことを書くに決まっているんですから、もりのみやこ大先生が執筆されれば、堀さんも安心できるはずですよん。

> 誰か僕にやさしくしてよ〜

私でよければ、イヤってほどやさしくしてあげますぜ。くくく。


■GNBさん
↓のようなページがありました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011221/buydvd19.htm

四人に一人が購入済みのようで。ファンとは、かくあるべきでは?

> ジグザグスキャンとオルタネートスキャンの切替え設定の追加、以前要望したんですけどねぇ。
> MPEGエンコーダを評価している英語のページでも、要望されていたはずなのですが。

よかった、的外れな要望じゃなかったみたいで。
けど。以前から要望がありつつも実現されないということは、実装は難しいのかしらん。素人考えでは、まったく難しそうではないのですが……。

> 次回からは圧縮して頂けると嬉しいです。(^^)ゞ
了解しました。NOA形式ででも圧縮しましょうか???

> それより、DVコーデックのデコードバグを、半年以上たった未だに直さんのが許せん!
もしかして、松下のDV部門が縮小されて、まともに対処が出来ない状況とか。勝手な想像ですが、あながち間違いで無いかも。
とりあえず、私はGigaAVIでキャプチャしないんで、関係ないですけれど。canopus DV codecでデコードしませんと。わたしゃcanopus信者なのかなぁ。


■茂木さん
> ただし、プログラム的に制限することが出来ないとか、あまり巨大な配列を静的に確保してしまうとリソースの消費が厳しくなるという場合、new/delete による動的な管理が必要になるんです。
ええっと……複数の関数にまたがる処理をしたいので静的に確保したいが、実際に変数を使用するのはプログラムの1/3程部分でしかないという場合、グローバル変数として静的に確保すると無駄にメモリを消費してしまうことになるので、new/deleteで必要部分のみ確保すべきである。
……こんな理解で正解でしょうか??? いまだにCのメモリの扱い方がさっぱり分からないです。ポインタの効果的な使い方とか、まったく理解できてないし……
茂木さんのソースを教科書として勉強しています。


■ネーサさん
> 私が入っている Viewsic・SpaceShowerは普通に VHS に
> 録画出来ちゃいますので・・・。

Kitまんぞくクラブも録画できますね。たいがいは録画できるのでは。PPVの番組はマクロビジョンがかかっているらしいですが。

> Project-D のページ見たら WinXP 入れてチャレンジしたくなっちゃいました。
一瞬だけ、私もヤル気満々になっちゃいました。
ここのところ、メーカーが処分しているのか、HM-DR1が安価で大量に出回っていますよね(HD録画が出来ないから既に過去の遺物?)。で、SONYかビクターのCSチューナーを入手して、D-VHS録画&IEEE1394経由でのPCキャプチャを画策していたのですが……例のページを読んで、断念したのでした。
やはりデジタルコピーはムリっぽいですね。GV-DVC3も期待は出来ないかな、と。


GV-DVC3   H.Nネーサ   (2001-12-24 06:55:15.560) 

見てま〜す。皆様の話題が高尚過ぎて着いて行けないです。
私が入っている Viewsic・SpaceShowerは普通に VHS に
録画出来ちゃいますので・・・。
Project-D のページ見たら WinXP 入れてチャレンジしたくなっちゃいました。
IO-VCP での Win2K の対応を見ていると、もしかしたらビットストリーム記録
ではなく、GraphEditer での VOBからゴニョゴニョする時みたいな
Mpeg2Spilitter Decorder AVI-CODEC AVI-MUX FileWriter
と同じような流れで、XPのみ対応とかだけだったりして???


何もかも弱気   H.Nもりのみやこ   (2001-12-24 00:54:45.390) HOME

 はう。風邪引きました。
ぐあいわるいです。こんなときは弱気になるようでして。
某社から量子化行列の解説の引用をお願いされました。
それは別に構わないんですが、その某社の現在編集中の書籍が。。。
たぶん明かしてはダメな部類だと思うんでアレですけど、
正月にやろうとしていたのと同じことなんですよね(ってバレバレ?

 ってなわけで、具合が悪いところに止めを刺されてちょっと無気力
状態なおいらです。クリスマスブルーだし。。。ぐっすん。。。

誰か僕にやさしくしてよ〜


ひょっとしたらやばいかもしれない発言   H.N茂木   (2001-12-23 19:01:54.610) 

> 他の方のソースを拝見すると、"int a[10];"といった感じで普通に配列の領域を確保していない

最大値が固定されていて、絶対にそれを超えることが無く、また量が少ない場合なら私もそれを使います。

ただし、プログラム的に制限することが出来ないとか、あまり巨大な配列を静的に確保してしまうとリソースの消費が厳しくなるという場合、new/delete による動的な管理が必要になるんです。



TMPGEnc+プラグイン+哀王いい加減にしろ   H.NGNB   (2001-12-23 17:47:22.357) 

>映像ソースがノンインターレースならば、16*16で動き検索してジグザグスキャンで圧縮すれば
ジグザグスキャンとオルタネートスキャンの切替え設定の追加、以前要望したんですけどねぇ。
MPEGエンコーダを評価している英語のページでも、要望されていたはずなのですが。
その他にも、インターレース縞のあるフレームは強制Bピクチャ化設定とかも。
あと、いつのまにか対応済みになっているらしいけど、明らかに動作していないアレとか...
で、エンコエンジン刷新されていれば↑の件も対応されるのでは?!と淡い期待を抱いてはいたのですが...

話は変わってH_Kasaharaさん、以前から私のところでプラグインが認識できない理由が分かりました。
ネスケのせいでした。m(_ _)m
次回からは圧縮して頂けると嬉しいです。(^^)ゞ
でも、これで波形表示を正式版化してもOKですね。

ソースを拝見させていただくのは、すいませんが年明けになりそうです。
できればMMX化かSSE化とかしたいですね。 #チューナー用ビデオと記録用ビデオを分けているせいで、互いのレベル差から本来の範囲以上の値で記録しているようで、
#調整は必須になりそうなのです。

>他の方のソースを拝見すると、"int a[10];"といった感じで普通に配列の領域を確保していないんですけれど
私、10個20個ぐらいならそうやってますけど(^^;

>これじゃGV-DVC3も期待できませんね。CS/デジタルBSのiLinkからのキャプチャは、まず無理っぽい、って感じぃ?
これ、コピープロテクトフラグとかコピーワンスフラグ立っているようなソースは、キャプチャできないのでは?って噂ですね。
果たして使い物になるのかどうか。
それより、DVコーデックのデコードバグを、半年以上たった未だに直さんのが許せん!
多分、このDVC3のドライバとかとセットで直させていると思うけど。


話題に乗り遅れてしまったにゃ   H.NH_Kasahara   (2001-12-23 10:26:18.437) 

TMPGEncに望む機能としては……「映像ソースの種類」のバルーンヘルプには、適用されるのが拡大縮小のみだとありますよね。実際、ノンインターレースを指定してMPEG2にエンコードしても、オルタネイトスキャンのMPEG2が出来上がります。つまりは、映像ソースに関係なく、16*8*2で動き検索をしているのかな、と。映像ソースがノンインターレースならば、16*16で動き検索してジグザグスキャンで圧縮すれば、圧縮率が上がりより高画質になるかなぁ、なんて。

TMPGEncに望むことが、もう一つ、あるにはあるんですけれど。以前から言ってる、「手抜き(?)」のアレの精度向上ですね。もっとも、fayさんによる市販版の予告を拝見すると、精度向上ではなく回数が増えるのかな、なんて勝手な想像を。P4の1.6Gzならば「動き予測」でソースの1.5倍程だろうから、苦にならないだろうし……と。かなり期待。
あっ、この個所はただの私の妄想なんで、レスは不要ですよん。


んで。こんなのをチビチビと作ってましたです。

YCbCr補正のAviUtlプラグインとそのソースだにゃ
RGB補正のAviUtlプラグインとそのソースだにゃ
CMYK補正のAviUtlプラグインとそのソースだにゃ
HSV補正のAviUtlプラグインとそのソースだにゃ
もういっちょHSV補正のAviUtlプラグインとそのソースだにゃ

わたしにゃこれで精一杯です。あとはプロの先生にお任せしますです。
HSV補正が二つありますが。HSV2にはHSV色空間でしか出来ない面白い機能を追加してます。ちょっとばかり処理が遅くなってるんですけれどね。
GNBさんの波形表示と、この色調補正4点セットがあれば、できない色調補正は無い! ……かも。

そんでもって、C初心者から質問。教えて、偉い人!!!
他の方のソースを拝見すると、"int a[10];"といった感じで普通に配列の領域を確保していないんですけれど、この方法はやっばり手抜きで、不味いんでしょ〜か??? 私としても、これで領域を確保すると、「これはCのソースじゃない!」なんて思ってしまうんです。


■もりのみやこさん
> でもなあ、田舎でDVD見かけないのよね〜。。。札幌で探すのも手だけど、親の前で買うのもなんだし(汗
> 通販はカードないし(滝汗

DVDを買うときは、わたしはインターネットショップで代引きですな。カードは怖くて、余程でなけりゃ使えません。
店頭で注文するのも、ちょっと恥ずかしいんで……まだまだ私も未熟者です。

> 自分の中で下火になりつつあった頃に買ったぎゃるげー群。〜以下略〜
くくく、結局、好きなんですなぁ。
放置プレイは精神衛生上よろしくないんで、睡眠時間を削ってでもやるべきです。いざとなれば、勤務時間を削ってでも。それでこそゲーマですな。

> 貴重な情報ありがとうございます。正月簡易ヘルプ書き計画がおじゃんにならなくて
>済みそうな事が分かっただけでも(^-^;;

水をさすようで、なんですが。
製品版にはマニュアルが付属してしかるべきではないかと。この場合、ユーザーに求められるのは、製品版のマニュアルにも書かれていないような、例えば量子化行列の解説をした極めて詳細なヘルプでしょう。
ということで。「簡易ヘルプ」→「超詳細ヘルプ」に変更希望。


■GNBさん
> >ところで。「ローアングルの魔術師」とは、いったい……???
> 真っ当なH_Kasaharaさんは、知らない方が良い世界でございます。

やった、私は真っ当だったんだ!

ええっと、色調補正のプラグインは、わたしにゃあれでホント精一杯です。あとはGNBさんが改造してくれると嬉しいなぁ〜〜、なんて。


■fayさん

裏でレスして、なんですが。動画DLしました。したけれど……わたしにゃ、批評できません。皆様の目が凄いのか、私の目がショボイのか。後者でしょうね。
TMPGEncに関して。もしよかったら、教えてくださいませ。以前からの疑問なんですが、なぜにプレミアのプラグインとならないんでしょうか??? きちっとパッケージ販売されるわけですし、ここでプラグインとなれば、需要がとんでもなく増えると思うんですけれど。以前から、掲示板での要望も多かったですし。
堀さんがプレミアを嫌いなんじゃないか……なんて、邪推をまでする、今日この頃。


■ネーサさん
御覧になってますか〜〜???
ネーサさんに憧れて(←これホント)RAIDを組んじゃいました。快適ですねぇ。
で。↓を参照されたし。

http://www.warlock-x.net/project-d/copy_protect.htm

これじゃGV-DVC3も期待できませんね。CS/デジタルBSのiLinkからのキャプチャは、まず無理っぽい、って感じぃ?


無難な話題   H.NGNB   (2001-12-17 09:38:52.827) 

2.02試してみました。
CQの以前と同じ設定では、サイズが小さくなるということでしたので、
DVD用テンプレートのデフォルト設定からちょっと上げて、CQ80にしてエンコしてみました。
エンコ結果は、
容量→あれ?凄く小さい!?
画質→うげ!蚊がいっぱい飛んでるよ。おまけにGOP単位で脈うってるよ(;´Д`)

次にDVDテンプレートのビットレート制限解除して、384kのmp2で許容される上限までビットレート上げて、CQ100で再エンコしてみたところ
あぁ綺麗だよ...容量倍になったけど

#CQの個人的最適値を求めるために、またテストエンコしまくらなきゃ...


まあ、   H.Nfay   (2001-12-14 20:25:55.793) 

下手こと書けないねぇ。もう1つの掲示板なら誰がやったのか大体調べられるんだ
けど(^^; まあ、この時期まで発表がなければ年内発売はないってことは薄々分かっ
ていることでしょうし、体験版がアレだったことから予想できる範囲のネタだったと
思いますけどね。しかしtmpgenc.comの掲示板書けないし、どうなってるんでしょう?


>2.02、かなーりCQのパラメータが違いますね。

確かにそうなんですが、何が変わったんでしょうかね。どう変更したなんてことは
わかりません。まあ、文系出身の私に数学なことを言われても全然ですが。

かぶった   H.NGNB   (2001-12-14 18:27:42.513) 

(^^)ゞ


TMPGEncPro   H.NGNB   (2001-12-14 18:23:06.467) 

◇fayさんへ
下3つ分の発言、2chのTMPGEncスレに晒されてしまいました。
この話題は、とりあえず終りにしておきましょう。


んがっ   H.Nもりのみやこ   (2001-12-14 18:19:58.750) HOME

 はう。某Chにこぴぺされてまっせ>fay殿
覗いている人はいるってことか。。。数は少ないのは間違い無いと思うけど。。。

 貴重な情報ありがとうございます。正月簡易ヘルプ書き計画がおじゃんにならなくて
済みそうな事が分かっただけでも(^-^;; Pro版に合わせて一台マシンを組もうかと思って
おったんですが、もうちょっと先ですか。。。

 2.02、かなーりCQのパラメータが違いますね。従来通りで行くとむっちゃファイルサイズ
小さくなりました(;´Д`) モスキートも増えたんで、品質値そのものに変更があった模様。
これも高画質化のひとつなんでしょうか。←見た目で分からないヘタレ(TーT)


むむ   H.Nfay   (2001-12-14 10:51:54.640) 

> つまりProが出るまで、エンコエンジンも従来通りってことなんですよね。

いえ、エンコードエンジンは現在改良中です。公開しているものでもCQの画質が
変わったりしてますが、市販版では1点、画質向上に寄与する大きな機能が搭載
されます。その機能を使えば、1ランク上の画質&安定性が今よりも低レートで
作れるようになると聞いています。別に驚くような機能ではないですが(謎
まあ、エンコードエンジンについては掲示板でも余り要望ってのは出てこないの
です。遅いという点を除いて改良出来る点はあるのかなぁ?

マジですか(;´Д`)   H.NGNB   (2001-12-14 09:42:24.747) 

>Proは年内どころか当分出ません(^^; 
あぐゎ
>年内とは言わないまでも来年の前半には出ると思います。今のままのインター
>フェースですが(^^;
つまりProが出るまで、エンコエンジンも従来通りってことなんですよね。

何だか値段も心配になってきました...


ないしょの話   H.Nfay   (2001-12-14 00:52:56.077) HOME

う〜む...たまたま新しくなったというLycosで自分のハンドルで検索...そうした
らここがヒット....なんか久々に見たけど知った人ばかりしか書いてないなぁ(^^;

TMPGEncPro体験版....マジで掲載されたんだなぁ。

ここ見ている人少なそうだからちょこっと書いちゃいますが、Proは年内どころか
当分出ません(^^; 開発止まっちゃっているって話です。しかし有料版(仮称)は
年内とは言わないまでも来年の前半には出ると思います。今のままのインター
フェースですが(^^; めざせ画質世界一〜〜ということで、画質向上に力を入れ
るようです。
β版が手元にあったりするんで色々話すネタはあるんですが....話せません(^^;
ちなみに、掲示板に書けないようなマニアックな要望も、言ってもらえれば伝え
ときますよ(^^;


むう。   H.Nもりのみやこ   (2001-12-13 14:25:48.543) HOME

 う〜ん、年末進行は忙しい。。。(滝涙

■GNBさん
>↓ここのアニメ予定表では、1/3のようです。

 なるほど、ソースはここでしたか。一生懸命NHKを探していました(笑
さて、正月は実家に帰るんで、持ち運びできるデジタルキャプチャ機器って
なんだべ。DVカメラかな〜。。。CCD、レンズレスのDVカメラきぼんぬ(ねーよそんなの

>愛あいアイ
 自分がCD店とかに足を運んでいないという原因もあるんですが、やっぱ、都会だと
店頭でも種類が豊富なんでしゃうか。田舎はアニオタ系が少なくていかんです。。。

■H_Kasaharaさん
>心の奥底ではシスプリを求めてやまなかったりしちゃったりなんかして

 (;´Д`)
どしてわかったの?(爆
っていうか、みんなしすぷりOP見せるんだもん。本編見たくなるのもこれ道理というわけで。
でもなあ、田舎でDVD見かけないのよね〜。。。札幌で探すのも手だけど、親の前で買うのもなんだし(汗
通販はカードないし(滝汗

 自分の中で下火になりつつあった頃に買ったぎゃるげー群。
To Heratは攻略に2年を要し(汗 WhiteAlbumは由綺攻略&ブルーになって放置(;´Д`)
とらはも2人くらい攻略して放置(;´Д`) ONEは買ったまま放置(;´Д`) うぐぅ見たさに
Kannonを買おうかとも思ったけど放置しそうなのでまだ。ついでにドラクエ4もボス前まで行っ
ちゃったんで放置ちう。ああ、そういえばぴあきゃろ2はまともに攻略したっけ。潤くんにコロっと
逝っちゃったんで(ぉぃぉぃ

う〜ん、おいらって放置プレイ好みだったんか(爆
まあ、社会人だと仕方ないかも〜(滝涙


ネギ背負った鴨   H.NGNB   (2001-12-12 21:21:10.857) 

>そういえば。HW MPEG2キャプチャポードのGV-MPEG2を所有されていましたよね。
年末に復活させましたら、人柱になります。
誤報を期待してましたが確実なようで...チューナーの手配をせねば...

>それとも、↓が破格の価格なんでしょーか。
これが普通の値段ですね。OVAになると時間辺りの価格はさらに倍!(T^T)

>ところで。「ローアングルの魔術師」とは、いったい……???
真っ当なH_Kasaharaさんは、知らない方が良い世界でございます。

rgb.cppの不味い(かも)所
えっと、「fpip->max_w」なんですが、最大解像度付近でAviUtlの扱える最大幅(MAX_Wの値)を超えるようなのです。
で、そのまま「fpip->max_w」でMAX_W*MAX_Hをアクセスしようとすると、確保した範囲外をアクセスしてしまうようなのです。
私の作り方が不味いのかもしれませんが、波形表示はこれで落ちてました。
一度、拡大して最大解像度にしてみてください。

#一人言:1話だけですか?!(;´Д`)


MPEG2のへんしゅーって……   H.NH_Kasahara   (2001-12-12 09:29:59.700) 

■茂木さん
> 人柱用おまけツールというのがそれだったりします。人柱常時募集中なのでよろしく(ってこんな所で書いても) MPEG2の編集なんですが。やっぱりHW MPEG2キャプチャボードを所有している人が率先して人柱になってもらいたいなぁと。人柱になりたいものの、試す機会があまりないんです……すみません。
正式リリースは来年確定でしょーか? 頑張ってください。


■GNBさん
そういえば。HW MPEG2キャプチャポードのGV-MPEG2を所有されていましたよね。

> 聞かれちゃいないが\5.8kの大いなる愛はこれ↓(シリーズ購入予定その2)
↓を見ると、確かに価格が……

http://www.najica.com/sgoods/dvd.html

5,800 * 6 = 348,00円。1分あたり105円也。あ〜〜、アニメのDVDって……それとも、↓が破格の価格なんでしょーか。

http://shop.fujitv.co.jp/daiba/realsisters/menu.asp

1分あたりの単価が19.8円也。勝った!!!
ところで。「ローアングルの魔術師」とは、いったい……???

> RGB変換関数の使い方のテキスト、落とし直してください。
有難うございます。ようやく、AviUtl内蔵の関数の使い方が分かったような気がしてきました。とりあえずは、もっと本を読み進まなければ……まだポインタの辺りで止まっています。クラスの解説にはまだまだなんです。
で、GNBさんの改訂版なんですが。アレですと、処理に時間がかかるような気がしたので、単純に配列変数の要素数を増やして誤魔化しました。

http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/rgb.cpp

これでは不味いでしょうか? やはり、どこか不味いのでしょうね……

私信   H.NGNB   (2001-12-11 20:43:15.967) 

◇H_Kasaharaさんへ
RGB変換関数の使い方のテキスト、落とし直してください。
波形表示が落ちる件で、最大解像度付近で不味い事に気がつきましたので


ささやかな愛   H.NGNB   (2001-12-10 22:23:56.090) 

◇H_Kasaharaさんへ
>とりあえず、私は、AviUtlのPIXEL_YCからPIXELへの変換関数の使い方を勉強します。
もう見たかな。うちの掲示板に使い方UPしときました。

>で。\5kのささやかな愛ってなに???
\5kのささやかな愛はこれ↓(シリーズ購入予定その1)
http://www.mahoro-matic.com/item/images/dvd_1.jpg

聞かれちゃいないが\5.8kの大いなる愛はこれ↓(シリーズ購入予定その2)
http://www.najica.com/sgoods/box.html

値段高過ぎるよDVD(;´Д`)

◇茂木さんへ
>公開していたり。
探してしまいました。同梱されていたのですね。(^^;


実は密かに   H.N茂木   (2001-12-10 13:53:10.200) 

公開していたり。

人柱用おまけツールというのがそれだったりします。人柱常時募集中なのでよろしく(ってこんな所で書いても)



ぶるじょわじ〜の秘かな愉しみ   H.NH_Kasahara   (2001-12-10 09:21:56.593) 

あぁ、わたしゃ極貧使用人か〜〜……って、プログラマーの掲示板じゃないですか。ITバブル崩壊って言われていても、まだまだ賃金の次元が他の職種と違うよなぁ。ってゆーか、やっぱ時代の最先端を行ってる花形の職種って感じぃ。い〜なぁ〜〜。


■茂木さん
> 但しこれはフレームメモリが足りなくて 1 フィールド分しか保存しておけないとか、動きがあって 2 フィールド前の画像が使えない場合とかにしか利用されません。
YCS6のことでしょ〜か??? なんせ、メモリが2Mのはずだから……ん、2Mで1フィールド分と考えると、4Mで1フレームかな? ニジマナイザーは6Mだから……あれれ、計算が合わないにゃあ。
そもそも、2Mbitsとか4Mbitsとかゆーても、どういう方法でサンプリングしているのか知らないんで、検討もつかないよ〜。

以下、独り言。
MPEG1対応は"将来の予定"ということにしておいて、早くリリースしてくれることを期待してます。MPEG1なんて、もう廃れていくだけだろうし。
部分再圧縮は、再圧縮部分の数フレーム分のTMPGEncのプロジェクトを生成、コマンドラインからTMPGEncでエンコード、それと連結するっていうのは、やっぱり手抜きな解決策なんでしょうか? いえ、自前のMPEGエンコーダを内蔵するのが一番なんでしょうが……


■GNBさん
> >7BOX購入が最低ラインですな。
> そんな一途な愛は貧乏の前にはない(・∀・)タブン

ほら、世の中には「むじんくん」とか便利なものが、い〜〜っぱいありますから。瞬間的に貧乏を脱出することは、それはもう、いとも容易いことでございますです。

> 再YCの重い原因は、タップ数の多いデジタルフィルタを使っているせいでして、これが軽くなれば良いんですけどね。
> 少ないタップ数で、ばっちり分離なんてフィルタがあれば、もう何フレームでもOK。

GNBさんの腕の見せ所ですな。プロの技を見せてくださいませ。
とりあえず、私は、AviUtlのPIXEL_YCからPIXELへの変換関数の使い方を勉強します。RPG風で書くなら、賢者と遊び人くらいの差ですな。

> 今晩は、\5kのささやかな愛を鑑賞しますか。
チリも積もれば山となる……私は一枚4千円程のDVDしか購入していないのに、気が付いたら、DVD貧乏になりそうです。とほほ。
で。\5kのささやかな愛ってなに???

♪あ〜れも愛これも愛たぶん愛きっと愛   H.NGNB   (2001-12-07 19:10:56.170) 

>7BOX購入が最低ラインですな。
そんな一途な愛は貧乏の前にはない(・∀・)タブン

>残像が出ないからそれで頑張りましょう。
ただでさえ厳しい、リアルタイムMPEG録画に、ドット妨害とクロスカラーですか。
仮に再YCが使えても、モスキートとブロックが余分に乗りそうです。(;´Д`)

>前後2フレームにしましょう。
2つ前後の同位置だと、色信号の位相が一致しちゃうので駄目です。やるなら2つ飛ばした前後3フレーム目でしょうか。
色信号の位相が反転している上下どちらか片方のラインを選べば、2フレーム目でも良いですけどね。

>処理時間はどんなになります???
えっと、とてつもなく重く...
再YCの重い原因は、タップ数の多いデジタルフィルタを使っているせいでして、これが軽くなれば良いんですけどね。
少ないタップ数で、ばっちり分離なんてフィルタがあれば、もう何フレームでもOK。

そのうち、ドット除去2の一部を↑のデジタルフィルタ代わりにして、試してみるつもりではあります。

#とりあえず今晩は、\5kのささやかな愛を鑑賞しますか。


ぶるじょあ   H.N茂木   (2001-12-07 15:50:44.200) 

うらやましい響きだな〜一度でいいからそんな実感を味わってみたい。私は ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005411321/ の規定によるところの貧乏使用人だったりします。

インスタント焼きそばライフにはまだ到達していない(修行が足りないなぁ)のですが、同じ職場にはお昼用にポットとインスタント麺を常備されている方も。

> 例えば1フィールド前のフィールドからの3DY/C分離もありえるのでしょうか?

ありえますよ〜。2.5 次元 Y/C 分離とか言うべきかもしれませんが、そういう Y/C 分離機もあります。2D Y/C 分離だと 1 フィールド内で Y/C 分離をするので 1 ライン離れたところで分離処理するので相関が外れてクロスカラーが出やすいのですけど、1 フィールド前や後を使うと隣のラインとの Y/C 分離になりますから多少クロスカラーを押さえることができます。

但しこれはフレームメモリが足りなくて 1 フィールド分しか保存しておけないとか、動きがあって 2 フィールド前の画像が使えない場合とかにしか利用されません。



TVの買い替えですか……   H.NH_Kasahara   (2001-12-07 09:49:35.263) 

たぶんプログレなんでしょうね。D端子付きで。お値段は10万円OVER……いいのさ。どーせ、わたしゃ労働力しか所有してないプロレタリアートなのさ。

■GNBさん
> >ナディアはDVD-BOXを購入するということで。
> 58000円あればDVD-Rドライブが欲しい...

愛が足りません(断言)。私がGNBさんならば、保存用、観賞用、展示用(どこに?)、布教目的貸し出し用(いまさらだが)、ついでに寝室と食堂と手洗いに各一枚ずつの合計7BOX購入が最低ラインですな。

> でも3次元YC搭載ビデオが1台しかないので、もう1台ジャンクで漁ってくるかな。
> #2次元YCのジャンクBSチューナーは、何故か4台ありますが。

残像が出ないからそれで頑張りましょう。青網なんて邪魔なものが発生しませんから。で、再Y/C分離でいけば問題なし! ですね。

> すると、前後フレームで処理している再YC分離フィルタはニジマナイザー並?!
> 全然追いついていませんってば。(^^)ゞ

前後2フレームにしましょう。これで勝てます。3フレームにしたら無敵です。5フレームまで出来るようにしましょう……ええっと、処理時間はどんなになります???


■茂木さん
> ニジマナイザーでは前フレームからの 3D 処理だけでなく処理対象フィールド前後 5 フィールド間から、一番相関の高いフィールドを選択して適応的に 3D 処理するというアルゴリズムだったはずです。
おおっ、さすが茂木師匠。このへんもバッチリと把握されておりますな。
これって、前後2フィールドだけでなく、例えば1フィールド前のフィールドからの3DY/C分離もありえるのでしょうか? 私の理解不足かな…… ↓の参考文献の論文を読めばアルゴリズムも一発で分かるのかしらん。私には理解できないでしょうけれど。

http://www.nh.cradle.titech.ac.jp/ycsep-j.html


■もりのみやこさん
> ギャルゲーはMEGA-CDとPC98で遊んでたんで(滝汗 PS以降は食傷気味で買ってません。
道を極めて、悟りを開かれたのですね。ありがたや、ありがたや。 で、禁断症状はでないんでしょうか??? 心の奥底ではシスプリを求めてやまなかったりしちゃったりなんかして(広川太一郎風)。

> MEGA-CDで知る人ぞ知る、タイムギャルとかリップとかゆみみとかだいなあいらんとかやってたんで(ぉぃ
タイムギャルとは!!! 懐かしいな〜〜。LDが入っているという珍しさで、ゲーセンでも微妙な人気がありましたよね。

> 善処します、ハイ。
とりあえずは「前向きに検討したいと思います」ではないんで、見込みはあるとみました。コピーライトフラグなどのオーディオ設定がまったく分かっていないので、解説が欲しいです〜〜

ナディア   H.NGNB   (2001-12-07 09:33:36.903) 

>ところで、いつから始まるんでしょ?
↓ここのアニメ予定表では、1/3のようです。
http://www.moonphase.cc/
また、年末に駄作と評判の劇場版があるようです。
#はぁ、くりぽん欲しいよ〜(´¬`)

>ゆみみ、りっぷ、懐かしい...


独断と偏見のTV選び   H.Nもりのみやこ   (2001-12-07 00:33:57.610) HOME

 日記にも書いたんですけど、TVは何が良いんだろう。。。
昔のイメージで書くと、ブラウン管は極上だがYC分離が下手なSONY、YC分離上手だがブラウン管
はSONYに及ばない東芝って感じがするんですが、さっき見たところパッと見は変わらない感じ。
すると消費電力(両親はここも重視しているらしい)が小さい東芝有利かな。
。。。と、実家からTELがかかってきました。なになに。Panaを仮に予約した?

なんでそうなる(滝汗

 これこれこういう理由でSONYか東芝を推すと言っときました(;´Д`)
BSデジタルチューナつきはまだ早いとも。おいら個人なら良いんだけどね。両親にとってみれば
BSデジタルのためにウン10万も余計に払う価値は無い訳で。

■GNBさん
>ナディア
 (^^ )( ^^)(^^ )( ^^)
とうとうこの時が来たっ。半分諦めていたんですけどね。HDD/DVDレコーダでも買っちゃおうかなあ。。。
。。。ところで、いつから始まるんでしょ?(ぉぃぉぃ

■H_Kasaharaさん
>まだまだ、ふつーのゲーマーなんでしょ〜か???

 ギャルゲーはMEGA-CDとPC98で遊んでたんで(滝汗 PS以降は食傷気味で買ってません。
MEGA-CDで知る人ぞ知る、タイムギャルとかリップとかゆみみとかだいなあいらんとかやってたんで(ぉぃ
ガンスターヒーローズとかアレスタシリーズも好きだった、結構コアなゲーマだったかなと(汗
そういやあ、アーケードで今は無きサムスピやVF3で対戦しまくった時期もあったなあ。。。
もちろん、なこるる使いだったりした訳だけど(笑。。。丸くなったもんだ(なんじゃそれ

>男に二言は無いと信じていますです。
 ぎくうう。前科があるだけになんともかんとも。。。(^-^;;
善処します、ハイ。っていうか、実家に帰っても飲む以外にやること無いんで、仕事ははかどるかと(ぉぃ

■茂木さん
 すごいなあ。ぶるじょあな方ですね。。。って日記見るとそんな感じは一つも(ぉぃぉぃ
っていうか、苦しそうなんですけど、大丈夫ですか(^-^;;
若かりし頃のおいらみたいに、カップ焼きそば三昧の生活はダメですぞ(マテ


あぅ   H.NGNB   (2001-12-06 20:41:58.030) 

後ろもやってたのですね。それで6Mですか。(^^;
でも、同じ位置での判定には変わりないですね。
すると、前後フレームで処理している再YC分離フィルタはニジマナイザー並?!
全然追いついていませんってば。(^^)ゞ


ダウト   H.N茂木   (2001-12-06 10:10:28.123) 

というほどのことではないのですけど

ニジマナイザーでは前フレームからの 3D 処理だけでなく処理対象フィールド前後 5 フィールド間から、一番相関の高いフィールドを選択して適応的に 3D 処理するというアルゴリズムだったはずです。

  1 2 3 4 5
  . A C E .
  . B D F .
 

とフィールドがあった場合、3 がシーンチェンジだったとしても C フィールドは E フィールドと 3D 処理することで他の 3D Y/C 分離機が 3D 処理できない場合でも 3D 処理できるというのが売りだったはずです。

もっともそのために

という欠点までついてしまったり。

> 2作品DVDのシリーズ購入が決定しているので、ちょっと辛いです。

あ〜すごく良く判ります。12 月購入予定の DVD は3作品なんで、普通貧乏人の私にはちと辛いです。



動き検索   H.NGNB   (2001-12-05 22:35:53.670) 

>ニジマナイザーって動き検索をしてるんですよね?
動き検索っていうと、MPEGみたいなのを想像してしまいますが、
ニジマナイザーでも、実は前フレームと同じかどうかの判定だけです。

>ナディアはDVD-BOXを購入するということで。
58000円あればDVD-Rドライブが欲しい...
それ以前に、2作品DVDのシリーズ購入が決定しているので、ちょっと辛いです。
LDはプレーヤが古くて瀕死の状態で。

とりあえず、ちゃんとした電源で今のキャプチャマシンを組み直し、
GV-MPEG2でPC録画する方向で考え中です。
でも3次元YC搭載ビデオが1台しかないので、もう1台ジャンクで漁ってくるかな。
#2次元YCのジャンクBSチューナーは、何故か4台ありますが。


DVD-BOXがあるではないですか   H.NH_Kasahara   (2001-12-05 10:53:02.607) 

仕事が忙しいからレンタルビデオで現実とーひ。キャプチャせにゃならない素材は増える一方で、心は憂鬱に……むぅ、キャプチャが娯楽だったはずなのにぃ。


■もりのみやこさん
> PSソフトを買うのはFF10以来ですか。もはや定番しか買ってないな(汗
もりのみやこさんもゲーマーですなぁ。もっとも、ギャルゲーではなく定番で固めるあたり、まだまだ、ふつーのゲーマーなんでしょ〜か???

> 音源はSSG→PCMだし。
時代を感じますね。FM&PSG音源が懐かしい……

> >この掲示板の投稿って、referrerをチェックしてるんですね。
>  いや、知らなかったです(マテ

Operaで遊んでみたんです。referrerを切れるんです。で、こちらで投稿は出来ないは、あおさんのサイトの掲示板は入れなくなるは……けっこうreferrerチェックってしてるものですね。ダウロードサイトだけかと思ってました。
そうか。ここは裏掲示板だったよな……

> そ〜いえば、製品版ってGUIが全然違うみたいじゃないですか。フリー版TMPGEncヘルプって
> 需要あるかな。製品版の操作性が違ったら正月実家でちまちま書こうかと思ったんだけど。。。

ええっと、ここに需要が一つ。このように公式の場で堂々と宣言されたからには、男に二言は無いと信じていますです。


■GNBさん
ナディアはDVD-BOXを購入するということで。いや、アニメのDVDはレートが足りなくて辛いですな。LDはありましたっけ? おぉ、あった。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A4%D5%A4%B7%A4%AE%A4%CE%B3%A4%A4%CE%A5%CA%A5%C7%A5%A3%A5%A2+LD&alocale=0jp&acc=jp

中古相場は3万円もしないようですな。

> 再YCフィルタ、一般のビデオ並の動き適応処理はしてたりします。
> 前フレームと同じか違うかって判定だけですので。(^^;

ニジマナイザーって動き検索をしてるんですよね? あれ、もしかして私の幻想かしらん。

> ところで、製品版は一体何時になるのだろう。本当に年内にでるのかな。
出てもらわないと困ります。「Pro版は画質が良いとな?! ならば、これはPro待ちだ!」ってなソースが幾つもありまして。
!!!

YCbCr補正の件は、本当に感謝いたします。そうですよね、なんで気付かなかったんでしょうか……ということで、修正版のソースです。
こんななった
ついでに。ベクトル表示のグラフを回したくて、HSV補正をでっち上げましたです。
まわる〜ま〜わる〜よ
そーすだよ〜
手抜きですな。まあ、色相をいじる人はいないだろうし、グラフを回すためだけのものですから。
TMPGEncでは色相のガンマ補正も出来ますが、やはり大御所の皆様はあれを使いこなしているのでしょうか???


■ネーサさん
> お気の毒にって思ったら、雅子様のことですか?
> 夏場の野球といい、こういうのも困り物ですよね〜〜。

さいです。泣きました。野球は遅れることが予想できますが、さすがに今回は……もう、泣くしかないです。とほほ。


アニヲタの悩み   H.NGNB   (2001-12-04 22:54:34.577) 

待ちに待った「ナディア」の再放送が、よりによって「おねがいティーチャー」の裏だなんて...
GV-MPEG2復活させて、PCで録画するか...あぁどうしよう...(;´Д`)


ネット一時休暇の理由(?)   H.Nもりのみやこ   (2001-12-03 11:16:41.610) HOME

 たはは(^-^;; こんなにハマルとは思わなかったYO!
いえ、先日ふらっと某デンコードーに行ったんですが。特に目的はなく、PCからAVからゲーム
に至るまで、どんなのが置いてあるかなーと、いわばウインドーショッピングみたいなもんですけど。

 すると、発売されたばかりのドラクエ4が置いてあるではないですか。気づいたらソフト片手に店を
出ていました(;´Д`) PSソフトを買うのはFF10以来ですか。もはや定番しか買ってないな(汗

 ってなわけで、FC版も結構やり込んだにも関わらず、いい具合にハマってます(^-^;;
やっぱ2世代もハードが違うと見た目はぜんぜん違いますねえ。FCは殆ど2D視点だったけど、
ドラクエ7のカーネルを使った(?)3D視点になっているし、音源はSSG→PCMだし。
俺的には音源が嬉しいかな。サウンドトラックのようなフルオーケストラ風な感じですから。
一応、ローコス勇者らしく(?)DScalerフル稼働だったりします(ぉぃぉぃ

 ウインドーショッピング中に気になったソフト。
。。。って書いたら取られそうな気がするんで、やめておく(ぉぃ
サクラだったり、なこるるだったりするのはひ・み・つ(ぉぃぉぃ

■H_Kasaharaさん
>この掲示板の投稿って、referrerをチェックしてるんですね。

 いや、知らなかったです(マテ
プロバイダの説明書、FAQにもそんなの無かったし。。。

公開して頂いたプラグインは上記のような状況でぜんぜん手付かずなんですが(ぉぃ
ドロップアウト低減なんて興味津々なんで、のちのち試したいと思います。

■GNBさん
>前バージョンでした。(;´Д`)

 煤i ̄□ ̄つ;;
罠にハマリましたか。ってゆうか、”体験版”ってちがうYO!
収録するほうがその程度の認識しか無いんでしょうねえ。。。

 そ〜いえば、製品版ってGUIが全然違うみたいじゃないですか。フリー版TMPGEncヘルプって
需要あるかな。製品版の操作性が違ったら正月実家でちまちま書こうかと思ったんだけど。。。

■ネーサさん
>宮城で、震度5ですって・・・大丈夫ですか?

 結構ビビったっす。震度4@北上らしいですから、結構揺れました。けど、本棚から
本が落ちるようなことは無く、大丈夫でした。宮城県沖地震を生で体験しているおいら
は結構地震にトラウマを持ってるんですけど、パニックにならずに済みました。
最初に細かい縦ゆれが来たんでこりゃマズイと思って、一番不安定なモニターにしがみつく
おいらって。。。(^-^;;


地震   H.Nネーサ   (2001-12-02 22:07:37.780) 

宮城で、震度5ですって・・・大丈夫ですか?。東京は3位ですね。

TMPGEncPro体験版   H.NGNB   (2001-12-02 14:29:16.763) 

本屋で、Dos/Vパワレポ、マガジンに”TMPGEncPro体験版”が収録されていたので、パワレポ買ってきましたら、
前バージョンでした。(;´Д`)
時期が時期だけに騙されてしまいました。
確かに今公開されているのは”体験版”ですか...
ところで、製品版は一体何時になるのだろう。本当に年内にでるのかな。


Lite   H.NGNB   (2001-12-01 23:10:20.450) 

◇ネーサさんへ
Lite 0.01α2上げました。
>Type-G+CbCrとどっちが軽いのかな?
組み合わせにもよりますが、P3であれば多分同等ぐらいでしょうか。
Liteはいろいろと処理を省いたりしてますが、3D-NRの2DMode1とか、
ウェーブレット3DNRとかが付いてますので。


入院って   H.Nネーサ   (2001-12-01 19:46:25.090) 

お気の毒にって思ったら、雅子様のことですか?
夏場の野球といい、こういうのも困り物ですよね〜〜。
TSUTAYA が、安い。しばらくPCが猛忙しになりそう・・;爆

NR-Light 使い込もうと思ってたのに・・・;Type-G+CbCrとどっちが軽いのかな?。

動き適応   H.NGNB   (2001-12-01 17:19:40.640) 

再YCフィルタ、一般のビデオ並の動き適応処理はしてたりします。
前フレームと同じか違うかって判定だけですので。(^^;

>やっばりType-Gのように仕事中に作ってないとはかどらないんでしょ??か???
Type-Gも再YCに比べれば小さくて、ちまちま作れたりしますが、再YCは...

えっとついでに宣伝ですが、波形表示にベクトルスコープもどきを追加しました。
カラーバーの入手が大変ですが、深夜のでも録画して遊んでみてください。


失敗しちゃったにぁ   H.NH_Kasahara   (2001-12-01 09:16:22.093) 

↓の投稿、引用に">"を付け忘れてしまいましたです。読みづらくてすみません。 この掲示板の投稿って、referrerをチェックしてるんですね。投稿できずにしばらく頭を抱えてしまったではないですか。

ソースはこちらに   H.NH_Kasahara   (2001-12-01 09:13:04.093) 

あああぁぁぁ、なんで入院なんてするんだよ???
昨晩のビデオの予約がパアじゃないですか。しかも、放送が潰れたならば後日の放送なのに、放送時間繰り下げとは……入院は日にちを選んでほしいのら。

さらに。地元ではキー局の番組を全部放映してくれないし。心優しいあなた、そう、!!!
今日の13:35から日テレを録画していただけないでしょうか???


ところで。なんとなく、これまでの流れから。なぜかソースはこっちに。

YCbCr色調補正のソース

とりあえず本に書かれていたことを体で覚えるべく、無駄に条件演算子なんかやっちゃってます。配列は普通に指定してしまってるんですけど、問題ないのでしょーか? もしかしてCとC++の違い??? いきなりC++から入っちゃってるんで、基本的な土台がなってないですなぁ。

別の方法を試したものが、現在放置されている物ですね。

そうそう、アレです。けっこういい感じだったんですけど。実際、本格的にエンコードに使用したこともありましたし。
動き適応型再Y/CSは、やっぱり重過ぎて使い物になりませんか。いずれ、いつの日にかは……

> 再Y/Cとか複雑になると、寝る前にちまちまと作るペースだと、
> ヘタレプログラマな私は、前日の変更内容を忘れてバグを入れまくりにしますので、
> 連休に気合入れて一気に作らないといけないのも、なかなか取りかかれない原因だったりします。(^^;

やっばりType-Gのように仕事中に作ってないとはかどらないんでしょ??か???


んで。HW cinemasterってDVDデコーダボードなんですけど、再生してないときは、TV出力部分はカラーバーを流しています。もしかしたら、けっこう便利なのかも。

再YC分離   H.NGNB   (2001-11-30 21:34:40.513) 

以前要望のあった2パス化は、内部的に特にメリットが無くて、
別の方法を試したものが、現在放置されている物ですね。
でもこれも今いちなので、結局前作を煮詰め直す方向になると思います。
#とりあえず重い原因の、多タップデジタルフィルタを何とかしたいと思っています。

再Y/Cとか複雑になると、寝る前にちまちまと作るペースだと、
ヘタレプログラマな私は、前日の変更内容を忘れてバグを入れまくりにしますので、
連休に気合入れて一気に作らないといけないのも、なかなか取りかかれない原因だったりします。(^^;


デッキがヘタっているのかも   H.NH_Kasahara   (2001-11-30 09:50:39.827) 

そう、あれは決して忘れもしない、4,5年前の某日(←お約束のボケ)。S-VHSなるものに憧れ、電気店で見つけたBSチューナー無しの安価なVCRとして導入したのがSX-505。その日から、私のタイムシフト用として日々酷使し続け……まあ、いまだに我が家では最強の再生画質なんですけれどね。
それでも、あまりの酷使に、ヘッドが駄目になっている可能性が大。ついにオーバーホールの日が来たか。


> なにせ、色信号がフレーム/ラインで反転して乗っていますので、
> 同じに見えてもコンポジットでは、そのままでは一致しないのです。(;´Д`)


うぅむ、ごめんなさい。まったく分かってないです。勉強不足にゃ〜〜
再Y/C分離フィルタは全画面をコンポジット変換しているんですよね? それを16*16ブロック程度の範囲でコンポジット変換、輝度のみの勾配法で動き検索、該当する前後フレームのブロックをコンポジット変換して3DY/Cすれば、動き適応型3DY/Cになるんじゃないのかなぁ、なんて簡単に考えていましたです。あぅ、動画の世界は奥が深い。

そーいえば。再Y/C分離はいかがなりましたでしょ〜〜か??? あのプラグイン、かなり私のツボにはまってたんですけど。……って、ここで聞くのもなんですが。もりのみやこさん、ごめんなさい。


そーいえば。「内蔵ではない色調補正フィルタ」なんてものが、過去にあったような。
色々と問題ありなんで、一月近くソースに触ってないにゃあ。やっぱり範囲毎に色調補正を変える大御所の方もいらっしゃるんですよね。どーしよーかなー

黒縞   H.NGNB   (2001-11-28 19:23:57.717) 

拝見しました。
反転ノイズではないですね。(^^)ゞ
メーカーによってドロップアウト補正違うのでしょうか。
始めて見るタイプです。

>動き検索の方法として……っーことでしょ〜か???
はい。
なにせ、色信号がフレーム/ラインで反転して乗っていますので、
同じに見えてもコンポジットでは、そのままでは一致しないのです。(;´Д`)


これが黒い横縞   H.NH_Kasahara   (2001-11-28 09:20:16.810) 

これでやんす。

http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/xline_noise.avi

2,3フレームに黒い横縞が発生してますよね。実際にテレビで見てみると、ちらちらして、すごい目障りなんです。
けれど。もしかして、テープではなくデッキが原因なのか?! 長年酷使してきたデッキですから。ヘッドの交換とか、せにゃならんのかしらん。


> でも実際の映像では、相当難しいと思います。

動き検索の方法として……っーことでしょ〜か??? 私が知ってる方法(厳密に書くなら"名前を知っている方法")はブロックマッチング法と勾配法だけなんですが、やっぱり勾配法はあんまりよくないんでしょうか??? う〜〜ん、素人の私にゃ難しすぎる。っーか、やっぱ、文系だから。


試作品をアップしてみたはよいけれど。あれも私のPC以外の環境では動かなかったりして。
とりあえず。茂木さんのソースを完璧に理解できるようにはなりたいけれど。道のりは長く険しいにゃ……

黒い横縞   H.NGNB   (2001-11-27 21:53:54.717) 

ドロップアウトって、通常フィールドで1つ上のラインで補完されませんでしょうか
で、黒い横縞ってもしかして、エッジとかに発生しませんか?
もしそうであれば、多分反転ノイズです。

>これを再Y/C分離フィルタに組み込んでいただければ、動き適応型のY/C分離
これができれば究極でしょう。
でも実際の映像では、相当難しいと思います。


Cって難しいにゃあ   H.NH_Kasahara   (2001-11-27 09:33:39.280) 

どーも、東京帰りでございます。ヨドバシカメラ本店でRockat100という胡散臭いRAIDボードをケットし、カノプ自らの実演によるDVstormの店頭デモを見てまいりました。いやぁ、有意義な旅行だったにゃぁ。

ええっと、古いテープ、もしくは安物のテープのVHSで発生する黒い横縞(一種のドロップ?)を除去するAviUtlプラグインが、ほぼ完成しましたです。

ソースだにゃ
プラグインだにゃ

ちょっとはCのソース(厳密にはC++)らしくなってきたかな、なんて自己満足に浸ってます。それでも、茂木さんのソースとは、まったくもって違うプログラミング言語ですな。BASIC的な思考から抜けられない〜〜


キーフレームネタなんですけど。
mpeg4に限ると。わたくしとしましては、キーフレームはデフォルト(8秒毎でしたっけ?)で一度エンコード、絵が崩れるフレームを目視確認してキーフレームにするのがベストではないかと。手間はかかるんですけど、それは愛の力で。
やっぱりm4cがベストなのかしらん。

なにげに。↓みたいのを使えば。

http://awabi.jaist.ac.jp:8000/kotani_lab/research/cv/flow2/research.html

動き予測を使用したシーンチェンジが可能になるのかしらん。……そして、これを再Y/C分離フィルタに組み込んでいただければ、動き適応型のY/C分離となるではないですか。おおっ、ニジマナイザーに勝てるかも?! とんでもなく遅くなって、実用性が皆無になっちゃうんでしょうけれど……


又やっちゃった、下記ネーサでした   H.Nネーサ   (2001-11-24 01:07:04.200) 




キーフレ調整にメゲタ人   H.N必ず入れてね   (2001-11-24 01:04:51.513) 

>逆にシーンチェンジ以外だったらキーフレを挿入しなくて良いのか?
コレは結局前に森のみやこさんのおっしゃていた、同じ画がずっと続いて
いる場合は、キーフレなしだとキーフレからあまりにも遠い所は崩れる
ということですか?
>「シーンチェンジではないが、キーフレームにし たほうがいい」と捉えたほうがよろしいのでしょうか
ココが難しい所でしょうね、ブラックフレームからのフェードインなどで
途中でキーフレにされると・・・以降動きがなく明るくなった状態が続く
キーフレは途中の薄暗い所、この場合は逆効果かも。

#ココ数日、又 m4cに挑戦しているのですが やっぱりうまくいかない;笑
私みたいに、動きの激しい自然画PVや OP/ED などでキーフレ調整で
サイズの減量ってうまくいくのであろうか?
理想はやはり、Nandub や WMV のような本当の意味での
2Pass-VBR なんでしょうね


キーフレ自動挿入(なるほど   H.Nもりのみやこ   (2001-11-22 01:32:17.140) HOME

 や、私もMilleniaさんと同じ考えです。
よく、シーンチェンジ検出の精度がうんぬんと言う方がいらっしゃいますが、
逆にシーンチェンジ以外だったらキーフレを挿入しなくて良いのか?という点を
見落としているように思います。もっとも、それはアニメに限った話なのかも
知れませんけど。スポーツ中継とかだったら、ホントのシーンチェンジ以外は
入れるべきところは見つからないような気がしますからね(^-^;;

 ただ、ひとつ問題点があって、ルジさんプラグインの検出アルゴリズムだと、
輝度、色差の差を調べて、あるしきい値で判断しているようですから、その結果が
必ずしも圧縮の結果と一致する訳ではない点です。差が大きくても、動き検索で
キャンセルできる可能性がありますので。ただ、AviUtlのプラグインとして実装する
方法ではこれが限界じゃないかと思います。これ以上やると重くて堪らないでしょう(^-^;;

 その点、m4cのシーンチェンジ検出のほうが、より理想に近い形だと思います。
差分圧縮後のサイズをあるしきい値と比較していますので。
TMPGEncも動き検索の部分を利用しているようですので、これまた有利かと思います。


キーフレーム   H.NMillenia   (2001-11-21 15:57:14.950) 

ふむう、昨晩は忙しくて検証できませんでした。
あああ気になる……。

現実   H.NMillenia   (2001-11-20 17:43:32.967) 

 日夜『Dark Age of Camelot』に明け暮れ、会社もサボりまくり、半分廃人になりかけ
ているMilleniaです。おかげで動画研究もすっかりご無沙汰なのですが、ふと『シーンチ
ェンジ検出』に関する疑問が生まれ、我に帰りました。

 例えばルジさまの『シーンチェンジ検出』を使うと、設定した精度にもよりますが、シ
ーンチェンジではない部分を検出することがあります。でもこれは、「シーンチェンジの
検出に失敗している」と考えるよりも、「シーンチェンジではないが、キーフレームにし
たほうがいい」と捉えたほうがよろしいのでしょうか。

 誤ってシーンチェンジと認識されてしまうほど変化量の多い場面なら、そこはキーフレ
ームにするべきなのではないかと思ったのですが……。もしそうなら、ルジさまのツール
は『シーンチェンジ検出』ではなく『キーフレーム自動設定ツール』ですね:)。

管理人自ら。。。(激汗   H.Nもりのみやこ   (2001-11-19 11:39:29.750) HOME

 下のやつ、おいらです(TーT)ノ 。。。ぐっすん。。。

  H.N必ず入れてね   (2001-11-19 11:37:07.747) 

 茂木さんのマネをしてブースターを入れたら却ってビート障害が増える罠(マテ
いや、ブースターの置き場所が悪すぎるんで、部屋の模様替えといっしょに考えねば。
とりあえず、UHFのほうはこれによってくっきりはっきりになったので仮運用中。

 古い話ですけど、今期になって田舎にも深夜アニメが登場。RAVEじゃないですかっ(^^)
ってことで、OPを生キャプしたろうと準備したっけば、例の飛行機事故で放送無し(滝涙
でも、放送枠があるだけでありがたい。来期さらに増えることきぼんぬ(・∀・)

#無くなったりして。。。(滝汗

■GNBさん
 最近、30分ものすらエンコードしていないんで(ぉぃぉぃ
もっぱら気合入れOPEDエンコードの下地処理用として使ってます>3DNR
確かに重いんで、下地処理は一度AVI出力してます。色の煮詰めだけに
3DNR処理をさせるのはちときついので(^-^;;

 さて、バレー5試合分のエンコをどうしようか。。。どーせS-VHS3倍でとったやつ
なんで、画質もくそもあったもんじゃないんですが。NRかけまくりのっぺりにしちゃうか。


845 DDR   H.Nネーサ   (2001-11-16 05:15:39.763) 

年末商戦に間に合うかも?
http://www.vwalker.com/news/0111/14_mb1/14_213214.html
只,気になる記事も
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011015/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/chipmap.htm
この業界の3ヶ月先や未来製品に対する対応予測は難しいのですが
845(Brookdale)-D と845-E は、共に DDR200・266両対応
主な違いは組み合わされる ICH-2・4 ?
FSB533-P4 正式対応は 845-Eみたい?

Type-G   H.NGNB   (2001-11-15 11:06:11.403) 

そろそろ私のBBSに移行したほうが、良さそうにも思えてきましたが。(^^;

>あれれ、Y-NRxがNR量じゃなかったのですか?!
Y-NRxが輝度差のしきい値で、エッジLvxがエッジ(輝度差とは内部でちょっと違う値)のしきい値になっています。
後からエッジLvを追加したために、このような形になってしまっています。

次Verでは、どちらか消して各レベル毎のNR量にしようかとも思っていますが、全く別物になってしまいそうで。(^^;
#Type-G2として、別バージョンにしようかな。
#そういえば、再Y/Cとか、輪郭強調とか放置状態になっているのが増えてきましたね...(;´Д`)


しまった……   H.NH_Kasahara   (2001-11-14 10:02:06.403) 

↓をタグを入れ忘れてしまいました。読みづらく申し訳ございません。

既にGNBさんの投稿が……   H.NH_Kasahara   (2001-11-14 10:00:08.140) 

> ノイズを消すか、薄い部分も残すかで、調整に悩む場合もあります。 で、3DNRと併用です。どちらか単体で処理しようとすると、3DNRではボケる、Type-Gでは絵が崩れるとの弊害が出てしまうので、併用してますです。 ま、基本ですな。

MPEG1で3:2プルダウン   H.NH_Kasahara   (2001-11-14 09:55:17.060) 

これができれば24fpsと30fpsの混合ソースもバッチリなのかしらん、なんて思ってみたものの。MPEG1はインターレースが規格としてないから、3:2プルダウンされたものも、デインターレース処理されずに再生されるわけですな。Pコピーを使用した手動プルダウンしか方法はないのかしらん。アニメは私は作らないけど。

ネーサさんへ
>んで、P4選択となると年明けすぐにDDR対応版の 845(Eかな)が出るので
御教授、感謝です。情報収集していないもので、あやうく、近い内にTWOTOPに駆け込もうかと、計画していたところでした。PCのパワーアップは来年ですか。TMPGEncProとちょうど良いタイミングかなぁ。


GNBさんへ
> 皆さんのエンコ時のネックは、やはり3D−NRですか?(^^;
うぅ、そりゃもう、仰るとおりでして……けど、初期バージョンに比べたらたいそう早くなったんで、満足して使ってますです。TMPGEncのNRよりも高速かつ高機能ですから。

> 3D-NRをSSE化してみました。
> が、3倍遅くなりました

ならばSSE2化ですな。TMPGEncを見習って20%の高速化を。

> 実はこの症状を緩和するべく、NR量を調整できるようにした、未公開の0.39α3があったりしますが、
あれれ、Y-NRxがNR量じゃなかったのですか?! エッジLVが"しきい値"、Y-NRxが"強さ(NR量)"と、勝手に思い込んでましたです。まだまだ使い込みが足りないなぁ。
展開値表示は、とりあえずはチェックボタンで回避……では、ぜんぜんエレガントな解決法ではないですね。設定を保存する必要は無いので、自前でラジオボタンを作るというのもありなのかもしれないですけれど。

原因は中低域スライダの上げすぎ   H.NGNB   (2001-11-14 09:14:02.187) 

中低域のスライダを上げすぎると、薄い部分もノイズとして除去してしまうので、
スライダを薄い部分より下げ気味にして頂ければ良いのですが、
ノイズの大きさがその薄い部分を上回っている場合には、
ノイズを消すか、薄い部分も残すかで、調整に悩む場合もあります。

で、次回の更新予定では、現在しきい値以下を全て消しているのを、
何%弱くするかを、調整出来るようになっています。
ノイズもその分残ってしまいますけど。(^^)ゞ


ありゃ   H.Nネーサ   (2001-11-14 01:34:48.543) 

>TypeG
こういう副作用的な事って若干あったのですね。
私の使い方が悪いと思ってました。
ひょっとしてよく言われるBtの白飛びってコレもあるのかなーと
想像してました。
今の所は、適用度と縦係数で対処できていますので ごゆっくり。

#でも、Btのユラユラざわざわノイズ相手だと効果/副作用、
ノイズ/ディティールとの兼ね合いは、キビシ〜イと思います

だめかも(;_;)   H.NGNB   (2001-11-13 22:04:14.077) 

3D-NRをSSE化してみました。
が、3倍遅くなりました
な、何故?キャッシュミス?(T^T)
ちょっと考え直しです...

◇ネーサさんへ
>只、TypeG でうっかりすると最淡部(雲や羽毛のモアモア感)が飛ぶ時に
実はこの症状を緩和するべく、NR量を調整できるようにした、未公開の0.39α3があったりしますが、
・展開値スライダをNR量調整用にしたために、展開値表示が1に固定。
・Mode0,1が未実装。
・Mode2,3も、一部SIMD化していない。
と、途中なのでまだ公開できない状態です。もうしばらく、お待ち下さいm(__)m


ありがたいです   H.Nネーサ   (2001-11-13 15:57:59.327) 

でも、こういうのってビットレートと同じで余裕が出来るとその分
アレもコレもと増えちゃうんですよね〜。
んで、実は 3DNr はあまり使ってなかったりします。
只、TypeG でうっかりすると最淡部(雲や羽毛のモアモア感)が飛ぶ時に
TypeGを弱〜くして 3DNr と併用するようにしています。
#さすがに PV1曲で3(+3DNr)〜4(+DeInt2+時間軸)時間はつらい

質問   H.NGNB   (2001-11-12 16:25:04.107) 

皆さんのエンコ時のネックは、やはり3D−NRですか?(^^;
遅いのは、50分のドラマのエンコに、フィルタかけまくりで2日かかっていますから、重々承知しておりますが...
次回、高速化(SSE?)いきます。m(_ _)m

TMPGEncがいくら早くなろうとも、私のフィルタで、(・∀・)チャラ!(滝涙


もちょっと、待ちかな   H.Nネーサ   (2001-11-12 15:51:23.920) 

キャプPCとなると、ちょっとAthlon系は不安が・・・。
んで、P4選択となると年明けすぐにDDR対応版の 845(Eかな)が出る
ので 845E+DDR266+P4・478 にしておけば、来年半ばに出てくる
.13P4 2.4G-FSB533 に対応できる( と思う?)ので
来年後半から再来年に3GオーバーにCPUのみ載せかえで使い廻せる
かなと思いますが;DDR266でFSB533に対応できると仮定して

あれれ?   H.NH_Kasahara   (2001-11-12 10:40:28.700) 

連続投稿、すみません。

> TMPGEnc Mpeg1or2 だけで 6〜10倍位だったような・・・。

P!!!800で、720*480をそのまま「動き予測」でMPEG2にエンコードすると、4倍強でいけるのですが。しかも、RAVI&Huffyuvがソースなんで、デコードに時間がかかはずなんですけど。
「最高画質」でしょーか? それならば、10倍以上は簡単にいきますよね。

ちなみに。720*480の3分強のソースをAviUtl(フィルタかけまくり)→TMPGEnc(最高画質のMPEG2)でエンコードさせたら、3時間半かかりました。70倍か……とほほ


しろーとの素朴な疑問   H.NH_Kasahara   (2001-11-12 10:31:34.013) 

P!!!800に限界を感じつつある今日この頃。そろそろ新しいPCを考えているのですが。

率直に言って,P4とXPってどちらが買い! なんでしょ???

PC USERを読むと、価格的には大差ないし。
845チップだと性能ちょっと落ちるけどメモリは安いし、SSE2が使えるから、P4の方がい〜かなぁ〜〜、なんて思っているんですけど。
DualならXPなんでしょうけど、Dualまでは使いこなせない私は、P4の方が買い! ですか?
教えて、偉い人!


そうするとまさに期待大   H.Nネーサ   (2001-11-11 20:33:53.077) 

GNB 様フィルターも対応となると
P4x0.8 ≒ P3・SSE(Dualx1.8) ≒ XP実クロック
P4・2G ≒ P3・866x2 ≒ XP+1900 位かなー

# Xeon 高過ぎ〜

◇ネーサさんへ   H.NGNB   (2001-11-11 17:22:34.390) 

現在対応しているSIMD命令は、SSEと3DNow!のみで、
MMXも組み合わせて使用していますが、MMX単独では使用していません。
またSSE2には今の所対応していませんので、SSEが使えるCPUであれば違いはクロックぐらいしか、特に無いと思います。

ちなみにAthronXPでは、3DNow!Pro(互換SSE)で実行するようになっているはずですが、未確認です。


最近流行ってますね   H.NDNA.   (2001-11-11 14:54:37.700) 

>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/wmv.html わたしも 2ch をチェックしていたら見つけました。 AMDを使っていないので真偽の程はわかりませんが、divx 3.11a の時のように生成ファイルの互換性が低下しなければいいのですが・・・ (AMDのSSEには結構問題があると聞きます)

でも、まてよ   H.Nネーサ   (2001-11-11 13:37:56.373) 

>GNB 様
Wavelet系のフィルターって、このMMX・SSE(・SSE2 )の違いによる
対応とか、速度変化ってどの位あります?
 
ちなみにうち(PIII-866 (Dual)で、Mpeg4変換そのものは再生時間の
4倍位かな、コレに各種フィルターが入って30〜40倍;笑
TMPGEnc Mpeg1or2 だけで 6〜10倍位だったような・・・。

ちと違うかも   H.Nもりのみやこ   (2001-11-11 13:25:40.903) HOME

 いあ、2chのほうは独自に解析したみたいで、
CPU認識ルーチンをいじるものです。メインルーチンはそのまま。
彼(?)に言わせると、このCPU判別ルーチンにバグがあって、
Athlonと認知できないとか。

 非SSEなK75でも、720x480なAVIのフィルタ無しMPEG4エンコが
7分→6分になりました。こりゃ上位CPUだと期待できますな(^^)


しまった、下記 ネーサ 発言です   H.Nネーサ   (2001-11-11 12:56:37.437) 

 


  H.N必ず入れてね   (2001-11-11 12:54:48.513) 

パッチのことは、こちらで見てましたが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011105/hotrev136.htm
Mpeg4 にも 有効なのですか?
TiggerMP 本気で欲しくなってきたな;爆


バグなのか。。。?   H.Nもりのみやこ   (2001-11-11 07:33:54.937) HOME

 2Ch覗いているひとなら知っていると思いますが、すごいことを発見した方
がいらっしゃいまして、話題になってます。

 2Chのほうはいいですよね。発見した方のURLをはっておきます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/wmv.html

 拡張MMXまでDisableになっていたんですねえ。。。これでAthronも市民権を
得たでしょうか。とかく動画まんせーなこのご時世ですから(^-^;;
それにしてもMMXだったらおいらのK75でも恩恵はあるわけでして、試しましょうか。

パッチリストにはmpg4ds32.axとmpg4c32.dllも含まれているのでMPEG4エンコにも
効果あり?。。。っていうか、WMV8は使っていないんで無いと困る(マテ

#さて。これは本当にバグなのか、はたまた。。。(以下略


気を付けねば   H.NGNB   (2001-11-11 00:28:37.873) 

自分が知っていても、相手が知らない場合もあるって、当たり前の事なのですが、
つい普段の生活・仕事レベルで考えてしまい駄目ですね。(^^;

>SSE化 余り複雑な演算ではないので、メリットは無いかもしれません。
レジスタにデータを揃えるのに時間がかかって、速度が変わらないなんてことがあるかも。
ちなみに、私が使っているインラインアセンブラだと、ソースの公開が禁止されていたりするので保留にしておきます。(^^;


あれは愚痴ってもよいかと   H.NH_Kasahara   (2001-11-09 09:26:42.357) 

あの文章を読む限り。

使ってみたけど、効果がよく分からない

親切な人がいるからこれも尋ねてみよう


なんて思考順序だったのでは。おそらくインターレースの「イ」の字も知らない初心者でしょうから、効果が分からないのはやむを得ないとしても。手当たり次第に聞きまくるのは如何なものかと。
これだから、最近の若いモンは……って、愚痴が出るのは、歳を取った証拠だとか。
けど。ディレクトリは、やはり知らないんでしょうか。私はいまだにディレクトリだにぁ。


> HKブランドで公開きぼんぬ(マテ

GNBさんがSSE化して(こんなものでもできるのか?!)公開してくれることを希望。
ちなみに。今はこんななってますです。ちょっとはCのソースらしくなったかな???

作りかけだよ〜〜

グローバル変数を幾つも使うあたり、まだペーペーの初心者って感じぃ???


C++の成績はE--(ぉぃ   H.Nもりのみやこ   (2001-11-06 23:52:54.997) HOME

 をを。GNBさんのC++講座がロハで聞けるとわ(@_@)
。。。っていうか、勉強不足でほとんど理解できなかったりするんですが(自爆
むううう。どんどん置いていかれるううぅ。。。(滝涙

■H_Kasaharaさん
 ぬお。某所でほとんど独り言のように書きこんだものを速くもプラグインにしてしまうなんてえ(汗

 負けました(マテ

 それはともかく、試させて頂きましたが、パッと見は彩度を変化させるのと変わらないんですけど、
良く見ると予想通り、淡い部分を濃く、派手な色彩はあまり変わらず、といった調整が可能です(^^)
んがっ、それをするとメリハリが無くなることを発見してしまった。。。そっか〜。淡い色彩があって
初めて派手な色彩が生きるわけね。。。ひとつ勉強になってしまった(汗

 逆にいうと、のっぺりした動画もメリハリを出せるように調整できるかも、でして、使えるプラグイン
ではないかと思いますです。HKブランドで公開きぼんぬ(マテ

#YUV色空間に関して経験のある人じゃないと理解されないかもだけど。。。(^-^;;

■GNBさん
 あ〜、確かに"ディレクトリ"を知らないように見うけられますね(汗
いつかは来ると思っていましたがやはり。。。最近は"この人は結構PCに詳しいな"と思う人でも、
DOSはさっぱりだったりするんで、その延長かな、という気もします。むううう。config.sysと
autoexec.batをいじってコンベンショナルメモリ(←これも死語やねえ)確保に命をかけた時代
がなつかしい。。。今でもDOSを知っているといざというときに役立つんですがねえ。。。

#だからMEは嫌いなのだ(^-^;;


ってゆうか   H.NGNB   (2001-11-06 21:58:28.373) 

読み直すと、読んでいるみたい。(ぉ
私の書き方が不味いのか...
う〜ん、もしかしてWinから入った人は「ディレクトリ」で通じないのでしょうか?
あぁ、ジェネレーションギャップ
#次回リリース分から変えておこう。


すいません愚痴です   H.NGNB   (2001-11-06 21:40:25.233) 

プラグインのインストール方法、添付テキストに書いてあるのにな〜。読んでないのね〜。(;_;)
テキスト入れ忘れたのかと、自分で自分のプラグインダウンロードして、確かめてしまいました...


基本がなってないにゃ   H.NH_Kasahara   (2001-11-06 09:45:40.247) 

> こうすると、スライダを動かした時のみ、3のテーブル更新が行われて、実使用時の高速化が可能

おぉ、すばらしいです!
ようやっと、AviUtlのプラグインの仕組みがわかってきたような……って、今まで分かっていなかったわけですな。
配列の領域確保&開放の手順が理解できてないんで、それはこれから勉強しますです。ってゆーか、勉強のために買ってきた本を、いまだ拾い読みしかしていないのでして。なんか体当たりでC言語を勉強してますです。

> 例えば、現在の1フレーム前は
> PIXEL_YC *ycp_Bef;
> ycp_Bef = (PIXEL_YC *)fp->exfunc->get_ycp(fpip->editp,fpip->frame-1);
> で取れます。


ありがとうございます。色々とチャレンジしていきますです。ポインタって難しい……


filter.hを眺めていていまさら気づいたこと。
BOOL (*get_pixel_filtered)( void *editp,int n,void *pixelp,int *w,int *h );
これを使えばフィルタ後のRGBがとれるんですね。YCbCrヒストグラムは、ここからRGB→YCbCrを計算して、表示していたんだろうか。

こっそり   H.NGNB   (2001-11-04 18:30:11.950) 

ソース入れ替えました。連続書込み、すいません。m(__)m


あうぁぁぁぁ   H.NGNB   (2001-11-04 18:21:09.247) 

下のソース、テーブルをdoubleじゃなくて、shortで確保しても良いことに気付きました。
その方が変換が入らないので、さらに高速化されるでしょう(^^;


実はまだ高速化の余地が   H.NGNB   (2001-11-04 17:38:16.937) 

今のプログラムだと、1フレーム処理する毎に、変換テーブル作成が入りますので、

1.「開始時に呼ばれる関数へのポインタ」に配列の領域確保ルーチンのポインタ入れて
2.「終了時に呼ばれる関数へのポインタ」に上で確保した領域の開放ルーチンのポインタ入れて
3.「設定が変更されたときに呼ばれる関数へのポインタ」にテーブルの計算ルーチンのポインタを入れます。
4.で、「func_proc」内では、720×480の置換えのみ実行するようにします。

こうすると、スライダを動かした時のみ、3のテーブル更新が行われて、実使用時の高速化が可能です

上の変更をしたソースです

バイナリUPは保留にしておきます。私だけの問題かもしれませんので。(^^;
他のみなさんも駄目なようでしたら、バイナリもUPします。

>3D判定
例えば、現在の1フレーム前は
PIXEL_YC *ycp_Bef;
ycp_Bef = (PIXEL_YC *)fp->exfunc->get_ycp(fpip->editp,fpip->frame-1);
で取れます。


手抜きはいけないよね〜〜   H.NH_Kasahara   (2001-11-04 10:44:46.327) 

前説。
だーかーらー、HV-V900のY/C分離機も残像で細部がつぶれちゃうんですよ。クロスカラーは出ないし、ちらつかないけど、やっぱりベッタリした絵なんですよ。実写には辛い。
だーかーらー、私はNEC製チップが好き。残像でつぶれないから。ドット妨害が凄いけど。クロスカラーも多いし。
つーいーでーに。V900のチューナーはダメダメ。コントラストが低いし、色が濃い目だし。Y/C分離機と相まって、実写には向かないんじゃないかな……っーか、私は嫌い。
以上。V900のY/C分離機だってそんなによくないんだよ〜〜、っていう心の叫びでした。


> プラグイン認識されないです〜(;_;)

ええっと、心当たりがありまして。コンパイルにおもいっきり手抜きをしているんで、成功していない可能性が大です。
実のところ、コンパイル方法がよく分からない……ようするに勉強不足なもんで、お手軽に済ますべくVC++4を中古でゲット、それでコンパイルしたんですよ。Win2KでVC++4なんて組み合わせがはたして正常に動くのかどうか……私の環境ではReleaseでコンパイルしたaufも問題なく動いているんですけど、やっぱり他の環境では不具合があるのかも。 よかったら、GNBさんがまっとうな方法でコンパイルしてくれたら、とっても、と〜っても、うれしいでございます。


ところで。GNBさんの御助言に従いまして、↓のように高速化してみましたです。

今回はソースだけよん

いぇ〜〜い、むちゃくちゃ早いです! 最初のバージョンと比べるとなんと高速なことか!! あたかも各駅停車と新幹線です!!!
もっとも、ちょっと考えれば、当然なんですよね。ループに入る前に繰り返しになる計算は済ませておくべきですし、720*480=345,600回の計算をしなくとも4096回の計算で十分ですから。
流石、GNBさん! いや、私がバカなだけか……


ちなみに。最初に作ったプラグインはこんなものです。

これもソースだけさ

VHSがソースではこんな横縞が飛び交いまして。ノイズ除去(横線)フィルタではインターレース縞まで消してしまうので、やむを得ず自作しました。
これに3D判定をつけたらより精度が上がるのになぁ……なんて野望は持っているものの、filter.hを眺めていても方法が分からず。えぇ、ただ単に、勉強不足です、はい。

H_Kasaharaさんへ   H.NGNB   (2001-11-03 19:45:21.280) 

プラグイン認識されないです〜(;_;)


  H.NP-chan   (2001-11-01 23:37:38.687) 

>すみません!
いえいえ。(^^;
自分でH.N入れ忘れるくらいですから。(笑)


おぉ!ライバル出現!!(^^;   H.NGNB   (2001-11-01 20:14:23.983) 

H_Kasaharaさん、プラグイン作家デビューですね。

偉くは無いんですが、ちらっと見たところスピードの件は

pow()が相当遅かったような気がします。
が、とりあえず
fp->track[1]*4とかの同じ処理や、スライダはフィルタ処理中は変化しないので、
ループの外でやって変数に入れておくと良いと思います。

でもガンマ補正って、ある値の時にある値に置換えれば良さそうなので、
スライダを変更したときに、変換テーブルを計算しておき、
ループの中では、値の置換えのみって感じにできるんじゃ無いかなと思います。


すみません!   H.NH_Kasahara   (2001-11-01 10:21:26.810) 

P-chanさん、申し訳ございません! ハンドルを書き間違えてしまいました。本当にすみません。

やっぱり早合点でしたか   H.NH_Kasahara   (2001-11-01 10:19:43.107) 

p-chanさん、レス有難うございます。私の一方的な誤解、というか早合点でしたか。変なことをお尋ねしてしまい、すみませんでした。


ところで。こんなものを作ってみましたです。

ソースだよ〜ん
プラグインだよ〜ん

4:4:4補完がうまくいかない煮込みうどんさんのサンプル(GNBさんの掲示板さんしょ〜)の、AviUtlでのデータを直接見たくなって作ってみましたです。茂木さんのソースの丸写しなんですけれど……茂木さんに感謝!!!
スライダをいじる、もしくはフィルタをオフにしないと表示が更新されないとか、720*480のサイズしか想定してないとか、不具合があるんですけど、私が使うだけではこれで十分なんで。
これで分かったこと。DVは4:1:1なんで、色差はまったく同じ数字が四つ並んでいるかと思いきや、微妙に違っているではないですか。これもAviUtlの不具合なのかしらん。

で、AviUtlの仕様上、色調補正後の情報がどうしても読めなくて。ルジさんはYCbCrヒストグラムで簡単にやってたものの、C言語初心者のわたしにゃできるわけもなし。
もりのみやこさんの仰っていた、色差のガンマ補正もどうなるのかな〜〜、なんて疑問もありまして。
っーわけで、YCbCrオンリー色調補正プラグインも作ってみましたです。

そーすだにゃ
ぷらぐいんだにゃ

激遅! 原因はなんでしょうか? 動小数点の演算が多いからでしょうか??? 教えてえらい人!!!
そうそう。ガンマ補正の計算式はあれでよいのでしょ〜か? ソースを公開している画像処理ソフトの計算式をそのまま流用したんですけど、AviUtlのガンマ補正の処理と、どうも違っているみたいで。

やっぱりCは基礎から順番に勉強せにゃならないよなぁ……

おっと、   H.NP-chan   (2001-10-31 01:51:31.250) 

H.Nと改行を入れるのを忘れてました。↓(^^;


多分、   H.N必ず入れてね   (2001-10-31 01:43:38.560) 

どこにでもあるH.Nです。(^^; よく○○の管理人さんですか?と聞かれますし…。 でも、私は今なーんにもHP作っていませんので、違いますよん。 …ていうか、多分補かにもいっぱい勘違いされてるんでしょうね。(^^;

まっど   H.Nネーサ   (2001-10-30 13:29:38.217) 

な〜〜るほど;ナットク

「まっど]   H.NH_Kasahara   (2001-10-30 09:17:41.653) 

広辞苑には以下のようにあります。
「格子に松の木を使用した障子の俗称。松戸。」

……すみません、"たほいや"の再放送がCSで始まったのが嬉しかったもので。

真面目な話。十数年前、アニメの主題歌を面白くつぎはぎした"マッドテープ"なるものが一部で広まっていました。で、それを真似て、映像でつぎはぎしたものを作ってた人もそこかしかに生息して、それはマッドビデオと呼んでいたりもしました。
で、動画関係の「MAD」もそこから来てるんじゃないのかなぁ……なんて、勝手に思っていたんですけれど。
正解ですか???


> #れ→こってなんですか。。。?(^-^;;

気にしないでくださいな。半分は独り言のようなもんですから。
残り半分は、以前からの疑問を晴らすべく、P-chanさんが御覧になっていないかなぁ、とさりげなく(?)書いてみたつもりなんです。
P-chanさん、御覧になってますか??? ええっと、こうなったらばストレートにお尋ねします。もしかして「だぶだぶ」の管理人さんのP-chanさんなのでしょうか?


書き忘れ   H.NGNB   (2001-10-30 08:50:52.950) 

その内容や手間が「MAD」と呼ばれる所以かと。


MADの内容   H.NGNB   (2001-10-30 08:46:20.857) 

主に、
・OPの画と音を別作品の物をくっつける。
・本編中から選りすぐった画で、自分好みのOPを作る。
・本編(別番組から集める場合も有り)から抜き出したシーンを繋ぎ合わせて、別番組のキャラが競演みたいな、全く違う作品にする。
です。(^^;


MAD   H.Nネーサ   (2001-10-30 00:29:46.500) 

何なんでしょうね? たまに動画連盟とかで出てくるんですよね・・・

「MAD」とは@動画関連   H.NGNB   (2001-10-28 16:47:17.013) 

何かの略ではなく、そのものずばりの単語です。
直訳は「気の狂った」「き〇がいの」ですね(^^;



しつも〜ん   H.Nネーサ   (2001-10-28 12:14:03.280) 

OP/ED は、オープニング・エンディング ですよね。
PV はプロモーションビデオ。
MAD ってなんですか?


むふ(ぉ   H.Nもりのみやこ   (2001-10-25 02:50:28.437) HOME

 表にもレスつけたんですが、ぱんつ作戦ってそういうことなのね(*^^*)
や〜、VGA解像度の高レートで見てみたい〜(マテ

#れ→こってなんですか。。。?(^-^;;