なんでも掲示板過去ログ4
もりのみやこのぺえじ



異名?   H.NP-chan   (2001-09-19 00:03:15.560) 

掲示板に新たな名前が。(笑)

>むぅ(困) 茂木さんを困らせることに成功!(?)

まぁ、エディタとか使いやすいものを揃えている場合は
あんまり必要ではないですね。

>68k …ザクとは違うの…ではなくて違うのですよ、顔が。(^^;
最初88でYsに感動した私には結構ショックでした。

>F-Basic
なら私はHigh-Cで。

まるも製作所@裏掲示板(おい   H.Nもりのみやこ   (2001-09-18 13:20:51.170) HOME

 わ〜いっ、コンパイルできたよお(*^^*)ノ

。。。って、あれだけ懇切丁寧にやり方が書いてあったら当たり前の話
なんだけど(滝汗 BCCって何時の間にかフリーで提供されていたのね(@_@)
ああ〜、もう7〜8年早ければ本気で勉強したのに。。。ま、今からでも少しずつ
やってみますか。

■茂木さん
 おおっ、プラグイン側の不具合でしたか。後ほど試してみますです。

 ところで。。。今度は色タイミング補正プラグインですが(なに
これは稀なケースだと思うんですけど、シーンごとにCbCrずらし量を調整
したいときに、ちょっと動作に疑問点が。あるシーンを別の環境設定にして
ずらし量を調整するわけですが、こうするとCbCrを同期させるチェックボックスだけ
環境に依存せず一貫して同一の設定になってしまうようです。一部のシーンだけCbCrを独立させ
たいときは、もう一方の環境で例えCb=Crにしたくとも、チェックボックスをOFFにしないと
独立しなくなってしまいます。まあ、これは運用で回避できる(OFFにしておく)ので、
優先度は非常に低い部類ですが、とりあえず報告まで。

#Dr.Slump、背景とオブジェクトでずれ量が違うのよ(滝涙

■X68
 わかんないですう。ぼく、こどもだもん(おい
いえ、ほんとに当時はPCから離れていたんで、よくわからんのです。
その前のF-Basicならかすかに覚えてるんだけど(なに

■P-chanさん
 うわっ、こりゃすごいや。これで勉強して、GUIにステップアップしたいところですな。
がんばるぞおっ(なに

>こっちに書き込むのもなんだか変
 くすくす(^^)
むしろ、おいらのほうが茂木さんを誘致しているようなものなんで、問題無いっす(ぉぃ


むぅ   H.N茂木   (2001-09-18 12:49:35.090) 

> こっちに書き込むのもなんだか変なんですが。(^^;

むぅ(困)

>"CPAD"あたりがあると

初耳でした。私はどちらかというと古い人間なので、xyzzy から make 呼べればそれで十分かなという性質なもので。

まあ、その辺はそれぞれでどうにかしてください、ちうスタンスで書いてますから。



BCC++   H.NP-chan   (2001-09-18 00:45:03.873) 

えーっと、こっちに書き込むのもなんだか変なんですが。(^^;

ボーランドC++って無料だけど少々使いにくいですよね。
で、ずーっと使っている人はよく知ってると思われる
"CPAD"あたりがあるとソースをいじるのにも便利かと。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/

あー、でも今のバージョンでも動くのかな。(^^;

おそらく   H.NP-chan   (2001-09-17 01:10:51.983) 

目先のおいしそうな情報だけで無秩序に質問する 初心者は、「68のイースはイースじゃない」とか 知らないでしょう。(違

面目ない   H.N茂木   (2001-09-16 09:05:35.107) 

時報除去

もりのみやこさんバグ報告ありがとうございます。えーと、なおしました。はい、AviUtl の問題ではなく、こちらのミスです。

masani さんも報告ありがとうございます、今は M1, M2 共にファイルがあるはずです。やっぱ手動で同期を取るのは無理があるのかな〜。



以前からの疑問なんですけれど   H.NH_Kasahara   (2001-09-16 07:31:47.187) 

TMPGEnc掲示板とか動画連盟の掲示板とかに目を通してると、ほ〜んと、あの手の質問が多いんですよね。リッピングしてる人って、世の中にそんなに生息してるんですか?
まさかリッピングしてる人に教えてクンが多いとか?! それってイヤ過ぎ。

わたくし、本物が手元にないと我慢なら無い、っていう不幸な性分なんで、DVDは買いあさっていますです。ううっ、お金が〜〜

……ってゆ〜か〜、そんなことばっかり頑張ってる、DVDがすたれちゃうんじゃないの??? X68000とかさ〜、過去にあったんじゃないのかな〜〜??? ずっと発売してほしかったら、ちゃんと買おうよ〜。

Re:時報除去   H.Nmasani   (2001-09-16 04:17:01.640) 

>もりのみやこさん
M1はよく落ちていたりするので、いつもM2を見ていました。
M1からはダウンロードできました。(良く確かめないといけませんね)

それから、ここはHTMLタグが使えるみたいですね。
でも見栄えを壊される心配はありませんか



ぶっ?!   H.Nもりのみやこ   (2001-09-16 02:46:03.920) HOME

 あれれ。共通した見解でしたか。>CSS
CGMSは仰る通り技術的保護手段にあたるのは知っていたので、結局のところ
DVDコピーは違法なわけなんですが。

>一度でもソフトウェアプレイヤー起動してしまうと無効になる
 ぐはっ。知らなかったよう。ちょっと研究目的で(笑 やってみたら確かに
できるです。こんな状態じゃ、「記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約
による除去又は改変」と言われても文句言えないような気がする。あれ?

 CGMSが技術的な制約による除去、CSSが技術的保護手段にあらず、ならPCでのコピー
前提で私的利用に限りOKになっちゃうぢゃん(あきれ顔 何の為の技術なんだか。。。
まあ、裁判で争う暇と金がある方は試してみてください(を

■P-chanさん
 PCは免許制にしないと(なに 著作権とか、メンテナンスのしかたとか、基本的な
知識を勉強しないと許可しない、という感じですけど。前からそう思ってました。
意識が子供みたいなやつが多すぎる。。。

■masaniさん
 あ〜、確かにうちのリンクから行けるほうだと落とせませんね。
茂木さんのミラーサイト(?)であるM2のほうだと落とせましたよ。とりあえずは
そちらからで。

■茂木さん
 おいらも時報除去の件は指摘しようと思って忘れてました(汗
それと不具合報告一件。フェードを一度0にしてWAV出力すると、それ以降どうパラメータ
をいじってもフィルタが無効になるようです。AviUtlを起動し直すと直るのですが。
もしかしたらAviUtl側の不具合なのかな?いちおう、0.96gで確認しましたです。Win98SEの
Athlon600MHz(K75)にて。

#犬夜叉の時報、ばっちり消えました。すばらしいです(^^)


時報除去プラグイン?   H.Nmasani   (2001-09-16 00:50:52.093) 

ここに書くのはちょっと違うかなとは思ったんですが、 茂木さんの作成されたAviUtlプラグインの時報除去0.2.0が リンク切れみたいなんですが、一時配布ストップしているのでしょうか

CSS は技術的保護手段か?   H.N茂木   (2001-09-15 20:39:26.340) 

どうやら「どうも、DVDのCSSは技術的保護手段にあたらない、という見方」の方が正しいようです。なんだそりゃという感想なんですけど。

戯言の方にも書いたとおり、DVD は CSS+CGMS で保護されていて、著作権法で保護するのは CGMS だけということらしいです。

で、CGMS の効能はというと、かかってるディスクからファイルをコピーしようとしてもドライブがロックされていてコピーできなくなるということらしいです。一度でもソフトウェアプレイヤー起動してしまうと無効になるようなやわなプロテクトなんですけどね〜。



し、しまった。   H.N必ず入れてね   (2001-09-14 03:46:04.763) 

いつものクセで改行入れ忘れました。(^^;;;

多分あそこですね。   H.NP-chan   (2001-09-14 03:44:30.530) 

いつも参考にさせていただいてます。m(__)m >日記 私もウンウン、と思って読んでましたので、書き込みをば。 あまり酷くなってきたら、法律の前に掲示板やHPの存在が 危やうくなってしまいますよね。 私もそんなの人に聞くな、巻き込むな、勝手に捕まっちゃえ、と 思いますもん。これこそモラルとか以前の問題ですからねー。 ホント、どうしたものですかね…。 …って人のトコに来て愚痴っちゃいけませんね。(^^;

某日記に反応   H.Nもりのみやこ   (2001-09-14 03:02:37.343) HOME

 いやはや、敵が見えなかったんで、もしかしたら不明の4機って
日本に来るのか、なんていらぬ心配をしたおかげで↓のようなカキコ
になっちゃった訳なんですが(小心者

 後から聞くと、11機がハイジャックされ、4機が行方不明、という情報も
ガセだったらしいですね。どこの会社か忘れたけど、どこどこ航空11便、という英文
を11機と訳したそうです。アホかっ(汗

 んで、とりあえずおいらも通常情緒(なに に戻れたんですが。
アホは何も誤訳した人だけでは無いわけで。DVDコピーの話題は後を絶ちませんねえ。
個人的には、こんな分かりにくい法律ならもっとわかりやすくアピールすべき、と
政府の手抜きを指摘したいところだが。

 ま、それは置いておいて。著作権法第30条の例外規定が、いわゆる私的利用であっても
違法、というくだりなんだけど。どうも、DVDのCSSは技術的保護手段にあたらない、という
見方もあるらしい。ソースは何かの本らしいんだけど、実際見てないからわからない。

ttp://anipeg.yks.ne.jp/bbs/index.cgi?file=tech&mode=res_msg&resno=9
↑話題になったのはここ

 しかし、一般的な(と言うより広く知られている)見方ではないから、これを主張するには
弁護士雇って、裁判沙汰にしないとダメなのかな。結局DVDはコピーしないのが一番だね。

#↑まだ本調子じゃないのか、日記口調っすね(滝汗


こ、怖い   H.Nもりのみやこ   (2001-09-12 01:48:28.140) HOME

 色検証どころじゃなくなちゃった。。。
こんな不安な気持ちになるのは湾岸戦争以来ですか。。。


カラーパターンジェネレータ   H.NGNB   (2001-09-11 18:27:33.763) 

こういうのもありますが、半田付けしたり、ケース作ったりしなきゃだめです。
でも値段の割には、色相はそこそこ正確との噂
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/aki-80.htm#K-00015
難点は、黒の浮き沈みを見るパターンが無いのがちょっと...

>普通の放送ののカラーバーはダメですか?
地上波だと、ゴーストの入り方とかで、色が変わる場合も有るらしいので、それがちょっと心配です。


色検証なら   H.NH_Kasahara   (2001-09-11 09:55:19.890) 

やっぱりこれでしょう。

http://www.canopus.co.jp/catalog/calibar/calibar_index.htm

ええっと、まずはこれを接続できる機器を用意しなきゃなんないんですけれど。
……って言うか。普通の放送ののカラーバーはダメですか? 多少は変色するでしょうけれど、色相が変化しているかどうかは、判断できるかな、と。

ドライバによっては、ってのも、確かにあり得ますよね。buzのドライバは、デフォルトだと輝度のゲインが極端に低くなってキャプチャされるんです。まあ、白飛びするよりは増し、かなぁ。

SMPTE 244Mについては、茂木さんは全て御見通しだった、ってわけですね。さすが、茂木さん!

私の方も実験する環境は整っていることはいるんですけれど……H+に、bt8x8に、SAA7111Aに……週末にでも試してみますです。


下ネタは、上品なわたくしには、とてもとても書くことは出来ないことでございますわ。をほほほほ〜〜

楽ちんダイエット   H.Nりょーこ   (2001-09-11 00:51:13.903) HOME

(⌒□⌒*)キャ〜〜健康に・簡単に1ヶ月でー12kgのダイエットできちゃった(*^-^*) 全国に何千人もの人がダイエットに成功できちゃってます。 メールでのサポートも行っちゃってま〜す。 月に2〜3回オフ会もやって騒いでます!!(ホントにダイエットしてるのかって。。。) まずはホームページを見てね。 あなたが真剣であれば必ず成功できます。 一緒にメールでワイワイしながらダイエットしましょうよ。

  H.NGNB   (2001-09-10 21:55:36.640) 

連続カキコすいません。
例えば↓これのような、カラーバーの入ったDVDをキャプチャして、各色の値を見るのはどうでしょう?
http://www.ld-dvd.com/dvd/v-essentials.html
DVDの出力が正確か?といわれるとアレなんですが、色が回っているかとかの、大体の傾向とかは掴めるのではないでしょうか
ちなみに地上波で飛んでくるカラーバーは、不正確なので駄目ですよ。


なに!下ネタもOKとな?   H.NGNB   (2001-09-10 19:45:57.560) 

WINDVD買ってきました。HDD上のイメージのメニューが出せない。何故?
しかも、後ろのファイルから再生するし...
ついでに、噂の「エイケン」1巻買ってきました。
死因設定のある新番組といい、これといい、行きつく所まで来た感じ...


まだ決まった訳では……   H.N茂木   (2001-09-10 19:34:48.513) 

ローコス色相

んと、ドライバによっては HUE のデフォルトが狂っていてそれで変なのかな〜とか思ったのですけど……一番良いのは適当な NTSC 出力可能なデジタルインタフェース用意して、それでテストしてみることなんですが、出力側の調整とかもからむのでこの辺は難しいですね。

HW+ とかがあると TMPGEnc 作成 -> 出力 -> 取り込んで検証が楽になるかと。DV はデッキが高い上に、CODEC で YC 圧縮してくれないものが多いので色検証には向きません。G400/450/550 はデフォルト設定がかなりギラギラなのでここを調整しないことには色検証に使えません

SMPTE 244M

えーと、これがいわゆる「コンポジットマスター」の正体です。個人的にははやく世の中から消えて欲しいと願ってるしろものです。

なので私が解説を書くことはないでしょう。というか、単純に NTSC 波形をそのままサンプリングして保存するだけ(Y/C 分離もなにもしない、ただの A/D 変換しかしない)なので解説の書きようがないというか……。



間違いのようですね(涙   H.Nもりのみやこ   (2001-09-10 18:07:47.653) HOME

。。。

ぐっすん(TーT)

 カラーバーストはCb軸でしたか。。。茂木さんのサンプルも拝見しましたが、
仰る通り128が最も元に近いようです。

 って〜ことはですよ。

デッキかモニターがタコ(ーー#)

 になりますねえ。あやしいのはモニターだと思われまする。。。
VTG300に買い換えても大きく色の傾向は変わらなかったので。
PC9821付属モニターじゃダメってことか(ぉぃ

 しっかし、そうなるとYIQってのもナゾですね。カラーバーストがCb軸という
事は、色差をIQ軸で変調して、その軸と33°ずれているカラーバーストを流す
という事になるのかな。それは、受信側から見るとYCbCrと言ってもおかしくないですよね。

 あ、待て。カラーバーストとの位相差で表現するコンポジットでは、むしろHSV色空間
と言ったほうが良いですね。それを放送するときはYIQから変換し、TVはYCbCrに変換すると。
YIQというのはエンコード前の色空間ということなのかな。そう考えれば
万事すっきりしますデス。

#ちなみにドライバはIOデータの正規なVer.3.01です。今見たら該当バージョンは既に
#配布されていないようです(汗

 いずれにしろ、今回の件はとても勉強になりました。これまでの色調補正のやり方が
イマイチだったってことも分かりましたし(滝汗

どうもお騒がせしましたm(_ _)m >みなさま

■H_Kasaharaさん
>SMTPE 244M
 なんとっ。そのようなものがあったんですね。サンプリング位相がIQ軸、というのは。
想像ですけど、fsc*4ですから、サンプリングポイントはちょうどI信号波形の山谷と、その中間位置
に来ますよね。Q信号は90°位相がずれているので、やはり同じところにサンプリングポイントが
来ます。ここからサンプリングがずれると、波形の山谷からずれてサンプリングされてしまって、
信号が濁ってしまう、という意味ではないかな。IQ軸に揃えると、IQ軸と位相差0のI,Q信号を最も
良く再現できることになりますからね。

あ”。Bt8x8の横縞ノイズって、このサンプリング位相がころころ変わるからだったりして(滝汗
バーストロックの必要性ってちょっと疑問だったんですが、こう考えると確かにキーポイント
のような気もしますです。

fsc*4系は色再現に優れるが、アスペクト比が変わるのでリサイズが必要になる、
との事らしいのですが、SMTPE 244Mがまさにそれだったんですね。Bt8x8もそれを
習ったように見えますが、その長所を生かしていないのが悲しいところです(滝涙

>改名案
 ぷぷぷっ(TT)ノ☆ ←腹抱えて笑っているらしい
あ〜、もうダメっす。自分のページをメンテナンスするたびに腹抱えそう(ぷぷぷ

■GNBさん
>据え置きDVDプレーヤー
 おお、そうでしたか。あおさんのところはしばらく覗いていなかったので未チェックでした(汗

>裏掲示板
 あ、いえ、咎めたつもりは全く無くて、ネタのつもりだったです。
ご心配かけてすみません。以前から言っているとおり、ここはフリートークにしてますんで、
それこそ下ネタでもOKですよ。あ〜、でも某教師のような犯罪はダメっすよ(なに


YIQ-YCbCr (HUE)   H.N茂木   (2001-09-10 13:43:40.357) 

土日はネットから切れていたもので、反応が遅くなって申し訳ありません。こちらでちょっと実験してみました。環境は Ospray ドライバ 1.55 で NTSC-j & (BRT,CNT,SAT,HUE - 112,99,128,X) です。

  1. HUE: 104
  2. HUE: 128
  3. HUE: 150

中身は青・赤で塗り分けた BMP 画像を TMPGEnc で MPEG2 エンコードし、できたファイルをカノープスの MPEG2 ボードでコンポジット出力、Ospray で(HUE を変えながら)Huffyuv キャプチャしたものです。

これを見た限りだと HUE:128 のものが正しく見えますが、もりのみやこさんのドライバはなにを使用しているのでしょう?

NTSC は YIQ ですが、カラーバースト信号は Cb 軸の上にあります。少なくとも私がしらべた本にはそう書いてありました。で、IQ の帯域ですが、I が Q よりも振幅が大きくなるように係数をとることで差を付けていたはずです。

この帯域差を生かすためには IQ 軸上でサンプリングを行い、IQ -> CbCr 変換を行えばよいらしいです。

DVDit については DVD-(+)R を手に入れてからの参戦ということで。



おおっ、GNBさんとほとんど同時   H.NH_Kasahara   (2001-09-10 08:55:00.873) 

って、それだけです。
すみません。

いちおう余計な補足   H.NH_Kasahara   (2001-09-10 08:49:14.700) 

ITU-R BT.601はNTSCとPALのどちらにも対応、SMPTE 244MはNTSCのみっていうのがミソではないかと。

それと。

> ・IQ信号の帯粋制限を正しくおこなうため、サンプリング位相はIQ軸でとる。

ここのところは本から丸写しなんで、意味不明です。LPFで帯粋制限されたIQ信号を正確にA/D変換するため、って意味なんだろうか。単純に、IQ信号をIQ信号のままA/D変換する、っていみなんでしょ〜か???

そろそろこの話題は   H.NGNB   (2001-09-10 08:48:28.280) 

場所変えましょうか。それ以前に自分の所でやれ!って言われそう。(^^;
というわけで、DVDit24fps関連の個人的最後の書きこみ(予定)

先の設定に、シーンチェンジ検出をONにしてみましたが、これだとやはり駄目でした。
ClosedGOPは、時間の取れた時に試してみることにします。

>据え置きのDVDプレーヤーだとどうなんでしょうかね。ハードウェアという特性上、
>Top決めうちである可能性が高いなんて思っているんですが。。。
あおさんの所の検証結果からでは、決め打ちみたいな感じですね。

>■裏掲示板
> ええ。もうそれで良いです(;´Д`)
私は良くMain/Subと同義で、表/裏って使ってます。(^^)ゞ
これから気を付けます。m(__)m


教えて! ローコス博士!!!   H.NH_Kasahara   (2001-09-10 08:13:41.437) 

GNBさんへ
> H_Kasaharaさんのと、私の試した設定との違いは、
> CQ70 Max8000 Min0
> DC成分9ビット
> 編集用ビットストリームを出力するをOFF
> シーンチェンジ検出をOFF
> YUVデータを〜OFF
> 静止画部分では〜OFF
> でしょうか。


おそらく関係ないでしょうけれど。ClosedGOPにはチェックしておいたほうが良いみたいですよ。Bピクチャが減るので画質がちょっと落ちますが、再生しながらの早送りなどで絵が崩れないとか……それと、多言語DVDでは必須だとか(←ど〜やって作るんだか)。
MTV1000でのDVD用MPEG2ではClosedGOPに設定するよう、canopusのサイトに書いてありましたから。
24fpsがはねられねのは、多分、TMPGEnc側の問題なんでしょうね。



もりのみやこさんへ
> 勇者からクラスチェンジですかっ(違
> 弱そうっすね。。。(更違


もりのみやこさんは、私には勇者より博士って印象なんで。もしくは「歩くローコス百科事典」
いっそのことサイトの名前も変えちゃっては?!

『もりのみやこ』のぺえじ」→「ローコス博士の秘密研究所」
ソフトの部屋」→「ローコス博士の発明品展示室」
動画研究室」→「ローコス博士の研究室」
動画なんでも掲示板」→「ローコス博士の相談室」
なんでも掲示板」→「裏掲示板」
日記の部屋」→「ローコス博士の私的記録」


ど〜〜んなもんでしょうか???


で、ここから本題。
SMPTE 244Mってご存知ですか? 御存知なら、ここからは読まなくてもよいんですけれど。

映像信号をA/D変換する規格としてBT.601があるんですけど、これはYCbCrにするんで「デジタルコンポーネント規格」と呼んでいる本がありました。
それ以外のA/D変換の方法で、D2やD3で使われている、SMPTEのSMPTE 244Mって規格があるんです。NTSC信号をそのままA/D変換するんで、「デジタルコンポジット規格」と書かれていました。
SMPTE 244Mの概要はこんなものらしいです。

・カラーサブキャリアの四倍の14.31818MHzでサンプリング。
・1ラインの総サンプリング数は910。
・有効水平画素数は768。
・IQ信号の帯粋制限を正しくおこなうため、サンプリング位相はIQ軸でとる。

……どこかで見たことがあるような。

というわけで。ローコス博士の研究室に「SMPTE 244Mのナゾ」が追加されるのに期待!
もしくは。茂木さんがSMPTE 244Mを解説してくれないかしらん。

そうそう。わたくしの手元にあるのは、田舎でも簡単に入手できる概説書が数冊だけですよん。もりのみやこさんの方が恵まれた環境じゃないかと。
都会はい〜な〜〜


掲示板改名(;´Д`)   H.Nもりのみやこ   (2001-09-10 01:34:23.513) HOME

■H_Kasaharaさん
>手元の本

 いいですねえ。そのような本を所持されているとは。おかげで確信が持てました。
残るはっきりしない点は、カラーバーストとの位相差です。素直にYIQを考えれば、
カラーバーストとの位相差がYIQ空間での色相値にあたると思うんですが、茂木さんのとこの
解説だと、R-YB-Y(≒CbCr)軸で解説されているんですよね。

 カラーバーストとの位相差が、YIQでの色相値なのか、YCbCrでの色相値なのかが
いまいち確信が持てません。。。ただ、後者だとすると、NTSCがYIQであるという理由が
無くなっちゃうので恐らく前者では無いか、と想像しているですけど。。。

 前者だと、Bt8x8の挙動がすっきり説明できるんですよ。。。

>ローコス博士
 Σ( ̄□ ̄;;
勇者からクラスチェンジですかっ(違
弱そうっすね。。。(更違

>オレは30分ソースをエンコードするに24時間だだだ
 前のPC9821な環境だったら可能かも。。。
や、その前に、実家のあれだったら2日かかるかも。。。(^-^;;

■GNBさん
>DVDフィールドオーダー
 やっぱり、聞けば聞くほどプレーヤー依存してますね(^-^;;
据え置きのDVDプレーヤーだとどうなんでしょうかね。ハードウェアという特性上、
Top決めうちである可能性が高いなんて思っているんですが。。。

>bt8x8に色相回転が設定に有りそうな気がしますが
 あ、もちろんあります。ただ、デフォルト値が33°ずれている状態で
ある可能性が強いわけでして。キャプチャ色調補正の中に「色合い」っての
がありまして、それで補正できます。数値1が約0.7°に相当するようです。

■DVDitもろもろ
 むう、なかなか一筋縄ではいかないようで。。。もしかしたら、おいらが
堀さんに質問した基準フレームの選択がうまく行かない件と関連がありますかね。
ああ、いくらシーンチェンジとの相関でGOPが長くなったとしても、メモリに収まらない
程にはならないか。むうう。もし、これと関連があるとすれば、β12eでうまく行くはずです。

■裏掲示板
 ええ。もうそれで良いです(;´Д`)


う〜んTMPGEnc側のような気も   H.NGNB   (2001-09-09 21:19:32.403) 

約10分のソースを、2本エンコしてみました。
正常にオーサリング出来ましたし、ソフトプレーヤでも音ズレ無しに再生できました。
H_Kasaharaさんのと、私の試した設定との違いは、
CQ70 Max8000 Min0
DC成分9ビット
編集用ビットストリームを出力するをOFF
シーンチェンジ検出をOFF
YUVデータを〜OFF
静止画部分では〜OFF
でしょうか。
GOP152でシーンチェンジ検出ONで出来ましたか。もう一度試してみます。

VBR系だとGOP152が駄目で、CBRだとOKなのかな?
もう少し条件がはっきりしたら、あおさんの所にスレ立てます。

#よく表/裏って書きますけど、裏=ぁゃιぃとか他意はないです。(^^;


DVDit!に問題があったりして   H.NH_Kasahara   (2001-09-09 20:05:35.920) 

> #表掲示板でやった方が良いのかな?

って言うか。あおさんのサイト向きの話題じゃないですか? 24fps物を作っている方も多いかな、と。
それにしましても。やっぱりここは裏掲示板???

ところで。わたくしの設定では如何なものでございましょうか? どこか違いがありますか? まったく同じならば、TMPGEncかDVDit!のどっちかに問題があるのでしょうけど。

DVD ExpressはGV-MPEG2のバンドルでしたか。これが噂の……GV-MPEG2の短所として、しょぼいMPEG2デコーダーがインストールされる、ってのを見たことがあるもので。
やっぱりH+が一番です。HD上のDVDファイルも再生できますから、DVD-Rに焼く前にTV出力で検証できるのは便利ですよん。

DVDit24fps   H.NGNB   (2001-09-09 15:36:10.390) 

1分30秒程度の短いソースだけど、β12jのDVDテンプレート24fps用に変更して
エンコしなおしたら、音ズレ無くなってしまいました。う〜ん謎
設定は、GOP152でシーンチェンジ検出無し、再生時3:2プルダウン
CQ70 Max8000 Min0です。
以前は、この時間でも明らかにズレが分かったのですが...
もう少し長めので追試します。

#表掲示板でやった方が良いのかな?


1秒限界説敗れたり   H.NGNB   (2001-09-09 13:51:49.340) 

超えてますね(^^;
すると理由は別なのか...うぐぅ

フィールドオーダーの再検証。やっぱりトップ先でないと駄目みたいです。

DVD Expressはここのです。って始めてみたけど、ナショセミかい!
http://www.national.com/appinfo/dvd/
これ、GV-MPEG2/PCIのおまけに付いてました。
これだと、DVDitでHDに作ったイメージのifoファイルが読めるものですから、検証用に使ってます。


でぃぶいでぃいっと!   H.NH_Kasahara   (2001-09-09 13:24:56.123) 

buzにてこずってまして。ど〜〜しても、オーバーレイしてくれません。

てなわけで。現実逃避で、実験しました。
23.976fps再生時3:2プルダウンのMPEG2でも、問題無くDVDit!でオーサリングできちゃいました。
設定とエンコードログはこんなものでございますです。

http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/test.log
http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/setting1.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/setting2.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/setting3.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~mamamia/setting4.jpg

ログを見ると331〜356フレームは一息にエンコードしてますが、これって一つのGOPになっている、っていうことなんでしょうか? けど、それなら、ピクチャ枚数が一秒分を超えちゃってることになるんですけれど???
それとも、私がぜんぜん理解してない、ってことでしょうか。うむむ……

けど。「VOBUが壊れてる」ってメッセージは見たことがあります。↓ですよね?

「次の理由で最後のコマンドが実行できない:The GOP structure in the cell starting at 00:00:00:00 in PGC "pres 3" could not be broken into VOBUs.」

唯一作った24fps物でこのエラーメッセージが出て、fayさんも同様だったことから、DVDit!では24fps物は駄目なんじゃないか、となったんですけれど。

ちなみに。DVDit!SE2.3.3にTMPGEncβ12iの組み合わせでした。
う〜〜ん、24fps物っていうのではなく、TMPGEncのMPEG2に問題があるのかしらん。


> PC上でソフトプレーヤ「DVD Express」だと、「トップフィールドが先に表示される」にしておかないと、
> スクロールガタガタになりました。(^^;

「DVD Express」って聞いたことが無いんですけれど。WinDVDでは問題無いです。


面倒だからタグ無し〜〜

DVDit   H.NGNB   (2001-09-09 10:56:43.373) 

◇H_Kasaharaさんへ
24fpsがはねられるのは、多分ピクチャ枚数が、24枚以上になったからと思います。
シーンチェンジ検出無しとか、GOPを短めにすると、一応オーサリングできまして、
いろいろ設定変えてみましたら、1秒分の枚数というのが見えてきました。
TMPGEncの標準GOP152で、シーンチェンジ検出入れていると、検出時には、ほぼ確実に24枚は超えますので、
これに引っかかるのではないかと。
ちなみに、先頭で超えていた場合は、「VOBUが壊れてる」みたいなメッセージがでて、
途中の場合は「ピクチャ枚数が超えてる」みたいなメッセージになるようです。

◇♂エストさんへ
やっぱりGOP152でもでますか。
1秒限界説が正しければ、シーンチェンジのタイミングによっては、起きてもおかしくないですからね。

とりあえずSpluceUpではどうか、暇なときに試してみようと思っています。

〜追加:DVDフィールドオーダー〜
あおさんのページでは、ソースに合わせておけば問題なさそうと書いてありますが、
PC上でソフトプレーヤ「DVD Express」だと、「トップフィールドが先に表示される」にしておかないと、
スクロールガタガタになりました。(^^;
今、再検証用にエンコ中
再検証して同じだったら、あおさんの所にも書きに行こう。

◇もりのみやこさんへ
NTSCの基本なので、bt8x8に色相回転が設定に有りそうな気がしますが、どうなんでしょうか?
bt8x8には無くて、「デコード時にやってね」なんでしょうか?


bt8x8でもはや十分?!   H.NH_Kasahara   (2001-09-09 08:09:22.717) 

お久しぶ〜り〜ね〜……って、ここのところ怠惰な生活してました。


もりのみやこさんの探究心にはただただ感服いたします。さすがっ!!! ローコス博士って呼んでいいですか?!

まぁ、結論はほとんど出ちゃってますが。私には理解できないんで、手元の本を丸写ししますけど。NTSCのコンポジット信号は、YCrCbではなくYIQです。で、なぜにYIQかというと、Y信号にC信号をそのまま加算すると色相によって過大レベル(過小レベル)となって伝送系で歪みができちゃうかららしいです。で、C信号にローパスフィルタをかけて帯域制限するんですけど、人間の目がオレンジ-シアンに敏感なんでCrとCbを33°回転させるみたいです。
Crを33°回転させてオレンジ-シアン軸にしたのがI(inphase)軸でLPFで制限をして1.5Mhzを、これと直交する軸ということでCbを33°回転させてQ(quadrature phase)軸でこれもLPFをかけて0.5Mhzを割り当ててるらしいです。
ちなみに。RGB→YIQの変換式は、よしなさんのページにもありますです。

http://anipeg.yks.ne.jp/color.html

……ダメです。この辺の話題は知識不足だから理解できないなぁ……


それにしましても。これでbt8x8系の画質も大幅アップ、ってことですか??? 実のところ、こぴが対策でbt8x8系のボードを持ってたんですけど、画質に満足できなくてbuzをゲットしたばかりなんですよ。むぅ、お金の無駄だったか。
MTV1000なんて、夢のまた、夢……。



そ〜〜いえば。GOP云々以前に、DVDit!に24fpsのMPEGがソースに使えました? 今のところ、私が知る限り、3:2プルダウンのMPEG2もDVDit!でははねられる、って話しなんですけど。
これに関しては、fayさんが詳しいです。ご覧になってますか〜〜???


ちなみに。30分のMPEG2をエンコードするのに、17時間もかけでますです。

キャプチャ 30分
  +
AviUtl 中間ファイル出力RAVI&HyffYUV
 3DNR+メディアン+YC伸張+輪郭強調+string+色調補正 12時間
  +
TMPGEnc 動き予測2Pass 4時間30分

一本エンコードするのに二日がかりなんです。けど、せっかくDVDにするなら、高画質にしたいと思ってしまうのが、人情ってものではないですか? (←意味不明)


エンコード時間自慢、っていうのも面白いかも。「オレは30分ソースをエンコードするに24時間だだだ!」なんてツワモノはいないのか?!


だんだん。。。   H.Nもりのみやこ   (2001-09-08 22:43:59.810) HOME

■GNBさん
>アメリカ向けTVでは

 ぬお。そんな話があるんですか。だんだん正しいと思えてきましたです。
その後、取ってあるS-VHSなソースとか放送波とかFF10とか(爆 プレビュー
させてみましたが、やはり自然な感じがします。特に赤が今まで蛍光色(ぉぃ
だったんですが、真紅という感じでゴキゲンです。青も深みが出たし。。。

>NTSC-J=YIQはOKかと
 やはりそうでしたか。あとは、本当にBt8x8がCbCr軸で変調しているかどうかの
確認だけなんですが、どうもはっきりしないです(汗 状況証拠は揃っているんですけど

■♂エストさん
 をを、DVDit勇者の称号を与えましょう(なに
2chとかでも、TMPGEncでつくったMPEG2がDVDitではじかれるとか言う方が結構
いらっしゃるんですが、そこらへんが原因である可能性が大きいですね。
なんともはや、DVD焼き環境は無いにも関わらず、揃った暁にはつまづかずに
焼けそうな気がしますです。チャレンジャーってすばらしいぃ(違

 ちょうど今、S-VHSに保存してあった犬夜叉をHue150でキャプチャしたのが
エンコードできたんですが。あう、全然違うデス。以前エンコードしたものに比べて
色の深みが全く違うデス。やった〜p(^^)q


DVDit 他・・・   H.N♂エスト   (2001-09-08 16:07:38.590) HOME

☆DVDit 
 GOP内、ピクチャ数多いとエラー出る事あるのは以前から知ってま
したが、1秒分を超えたらなんですね。詳しく調べてなかったです。

 シーンチェンジ検索やら、強制Iフレーム挿入などでGOP長が変化
するとかで、実際エンコードログ見ると通常より多くなってる所があると思います。

 ってなことをふまえて♂エスト版TMPGEncで作るDVD準拠(仮)
なMPEG2はGOPの設定に関しては、 I=1 P=4 B=2 シーケンスヘッダー出力間隔 1GOP間隔
としてます。P=5で使ってたらエラーでたことあったので。
 このネタ、どこかの掲示板にかきこしたけど余り問題視されなかったようで・・・

☆エンコ速度
 うちの場合、解像度352×480の無圧縮ソースですが、
TYPE−G+輪郭強調だけにフィルタ減らす事で24分ほどの1話物
を5時間前後でエンコードのみなら完了です。 撮りこみ時間+Aviutlのシーンチェンジ検出にやくソースの2.3倍程度必要。
CQ設定でエンコしてるのでファイルサイズがうまくいかなかったら
再エンコ×n回って感じでし。

ビデオデッキがSTG300になってから随分手抜き状態になりつつあ
る・・・高速化=妥協なのね。

書き忘れ   H.NGNB   (2001-09-08 11:48:04.860) 

ここにRGB-YIQとRGB-YCbCrの変換式があります。
ttp://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/system/video.html


ありえるかも   H.NGNB   (2001-09-08 11:41:46.437) 

アメリカ向けTVでは、白人の白い肌が若干赤みを帯びた方が、綺麗に見えるということで、
33゚を回し直さずに、RGBデコードして映しているというのを、昔見た覚えがあります。
キャプチャカード(チップ)でも、PC上で表示する上で、米TVと同じ色相で取り込む為に、
色相を回さずにいるのかもしれませんね。
NTSC-J=YIQはOKかと


も、もしかして。。。   H.Nもりのみやこ@自宅   (2001-09-08 02:51:22.747) HOME

 ええ、なんとか午前様にはならなかったです。
そのかわり、まだ仕事が終わってないので臨時出勤。。。(涙

■GNBさん
 ありゃ。プルダウンでもダメでしたか。。。
今後のバージョンアップで対応する予定はあるのかな。。。

 GOPは読んだ情報が偏っていたせいかもしれません(汗
読んだものをスタンダードと思っちゃいけないですね(激汗

■お問い合わせ(を
 ここを読む方はマニアックな人だと思ってお聞きしたいのですが(を
NTSCはYIQ色空間でしたよね。で、それはYCbCrと比べてHueが33°異なっている
色空間、ということで良いのでしたよね?
 で、どうもBt8x8のデータシートを読むと、その33°を全く考慮されていない
ようなんです。つまり、Hueデフォルト値である0(色相ダイアログ設定での127)
では33°ずれている状態なはずなんです(これに気づいてちょっとドキドキした)。

 試してみました。ダイアログの「1」がHueの0.7°にあたるので、33°は約23ポイント
になります。符号を考えるのは面倒臭かったので、127±23である、104と150でプレビュー
してみました。

結果。

ローコスが色再現が悪いと言われる原因は
     これじゃねえのか(涙

色相150で肌色が不自然な感じが全く無くなってしまったぞえ。
これまで、色相はデフォルト値が理論上のNominalなポイントだと思っていて、
127が正しいはずだ!とキャプチャしていたんですが。逆にそれが仇となったというか。
目が良い人だったら、好みに合わせて色相を変えていたでしょう。おいらはどうも
理詰めになっちゃう癖があるんで、理論が間違うとこんな無駄なことをやってしまうデス(滝涙

で、お聞きしたいのは、上のYIQとYCbCrの関係と、NTSC-JはYIQなのか?の2点です。


お疲れさまです   H.NGNB   (2001-09-07 23:52:05.373) 

>24fpsの3:2プルダウンなシーケンスならOKなんでしょうか。
駄目でした
ちなみにGOP制限は、HELP上では18枚です。
これが本当ならば、TMPGEncのGOP152でシーンチェンジ検出したら1発NGです。
実際は30fpsで30枚超えてなければ、エラーは出ないみたいですけど。
あぁ24fpsでGOP172にして、容量稼ぐのが出来ない...

GOPはBピクチャ2枚ずつ入る方が、一般的のような気がします。(^^;

〜訂正〜
×最高画質エンコ14時間
○高画質エンコ14時間


あうう。   H.Nもりのみやこ@会社   (2001-09-07 23:19:14.357) HOME

 まだ会社だよぉ〜(涙
もう、今日はあきらめて休日出勤することにします(TーT)

はう。DVDitってそんな制約が有ったんですかっ。
24fpsの3:2プルダウンなシーケンスならOKなんでしょうか。
ああ、でもGOP制限は痛いなあ。一般的なIBPBP・・・なGOPにしろ
ってことなんだろか。


愚痴   H.NGNB   (2001-09-07 10:39:53.920) 

・DVDit、1GOPあたりのピクチャ枚数が、1秒分の枚数を超えるとエラーになる。
 つまり24fpsで、1GOPで24枚以上になると、オーサリングでエラーになる
 TMPGEncで、GOP:152でシーンチェンジ検出すると、超える場合が有りNG
 DVD規格としては、1GOP35枚までOKなのに...
・DVDitに24fps入れると、やっぱり音ズレする。仕様上対応していないから仕方無いけど。
・Type-G+3DNR+411>444補完で、25分あたり最高画質エンコ14時間か...
 やっぱりちょっと辛い。せめて10時間は切りたい。


むう。   H.Nもりのみやこ   (2001-09-01 22:33:47.437) HOME

 MTV-1000のこぴが認識を、ちょっとうにゃうにゃする
技が発見されたらしい。。。むう。これでAVIキャプもできれば
完璧なんだがなあ。。。

よかった   H.NGNB   (2001-08-30 08:43:25.810) 

gansさん、見て頂けましたか。
あんな物なんです。ですから間違っても買っちゃあいけません。

#こちらの地方は、時報が入っていないみたい(謎

見ました。   H.Ngans   (2001-08-29 23:47:56.670) 

GNBさん ありがとうございます。
あの質問も ホントは ここに 書こうかと 最初は 思ったんですけど
こちらは なんとなく カキコミにくい雰囲気なので・・・


Microsoft SQL Server   H.N茂木   (2001-08-29 16:23:44.247) 

 ひょっとしてここって NT ですか(笑)
 
 いや、タイミングよく見れてしまったもので、仕事中になにやってるんだか<自分
 
 とそれはささておき
 
 > TVはブラウン管で決まる!とか思って、S〇NYしかないっ
 
 いや、これはこれで真理だと思います。Y/C 分離は外でもできるし
 #生放送を見(れ)ないからどうでもいいと考えてる人の戯言
 
 もっともテレビデオとかだとそもそも S 入力端子が付いてないので
 重要になってしまいますが。S 入力可能ならブラウン管の性能だけ
 で
 選んでも問題ないと思いますよ〜。
 
 
 最近の後悔。
 
 がーん KV-28DX550 って 750p は 1152i 変換して表示なのね。
 マニュアルの最後に小さく書いてあった。
 


見ました   H.Nもりのみやこ   (2001-08-29 13:04:04.327) HOME

>裏掲示板
 Σ( ̄▽ ̄;;
それにしてはなんて脆弱な掲示板のことかっ(滝汗
悪意のある攻撃を受けたらひとたまりも無いっす(嘘半分

 みなさんのサンプル拝見しましたが、面白いですね。
へぼへぼなY/C分離だとこうなるんですか。。。(滝汗
知識が無い頃は、TVはブラウン管で決まる!とか思って、S〇NYしか
ないっ、なんて思っていました(^-^;; じつわ、Y/C分離が重要なファクター
のひとつだと知り、死にました。青かったな。。。(を


フリートークがいつのまにか裏掲示板に   H.NGNB   (2001-08-28 12:13:06.623) 

私が表って書いたからか(^^)ゞ

あの分離器って、誉めてた人いたんですか?(^^;
Googleで検索したら、某お店の製品紹介で「43インチリヤプロジェクタでの使用にも耐えられる」と書いてありましたが(w

とりあえず何人かの方には、サンプル画像見ていただけたようなので、消しますね。
本当は質問された方が、見てくれてたら良いのですが、表は人が多いし、メアドも書かれてないし(^^)ゞ

プレシジョン〜の10ビットは、売り文句では「分離精度が4倍」らしいですが、あれでは意味無いような。
A/D変換の理論精度?は、8ビットに比べれば、確かに4倍でしょうけど(w

#BSのリンギングを何とかしたいですねぇ(;_;)


裏掲示板へようこそ?!   H.NH_Kasahara   (2001-08-28 09:39:03.640) 

動画なんでも掲示板が表掲示板なら、こちらは裏掲示板でしょうか? UGな話題で盛り上がっていくのかしらん。


GNBさんのサンプルは爆笑物ですね。メディコンに負けてるじゃあないですか。あれを誉めていた人って、いったい……
2DのみのY/C分離でも、あれはひどすぎます。欠陥商品ってことで、消費者センターに報告!!!


それから。DR7の残像ですけれど。仰るとおりでございました。アニメだと、残像が出るわ出るわ……とりあえず、一つだけ。

こんな感じ

ほとんどのシーンチェンジで、どこかしらに網目が出てます。ダメです。DR7は単体でアニメのキャプチャには使えないこと決定。

D9000とDR7のY/C分離機ですけれど。そこかしこで目にした情報をまとめると。SONYのWデッキのY/C分離機はこうなってるみたい。

WV-D9000
DV部分 → NEC製チップ
VHS部分 → YCS5

WV-DR7
DV部分 → ちょっと良くなったNEC製チップ
VHS部分 → YCS6

D9000はWチューナーなんで、Y/C分離機が二つ搭載されるのも当然なのでしょうけれど。DR7も二つ搭載されているのは不思議。一方でTV番組録画、もう一方でコンポジット入力の映像を録画できますけれどね。

待てよ。YCS5で残像が出ないなら、DR7の外部チューナーにD9000を(←バカ)。

DR7のNEC製チップがどこが良くなったのかってのは、カタログによると、A/D変換を8bitから10bitにしたらしいです。ど〜せ、DV圧縮の際に8bitに変換するだろうに、Y/C分離のためだけに10bitのデータにしているわけで……それでY/C分離の精度が向上するのかしらん? 教えて、えらい人!!!


東芝 YCS の持病?   H.N茂木   (2001-08-27 20:51:25.437) 

 H_Kasahara さんのサンプル見ました。YCS5 でも出たんですね。
 てっきり YCS6 だけの問題かと思ってたので、予想外です。
 
 とすると、あの残像は東芝の YCS チップの持病なのかな〜。
 
 ちょっと気になったのですけど、WV-D9000 って YCS5 でした
 よね。
 
 http://webclub.kcom.ne.jp/ma/umazaki/av/yc.htm によると
 DHR-1000 は NEC チップらしいですけど。
 
 
 あと、この残像は自然画ではめったに出ません。色が変わると
 きには大抵輝度も変わるし、さらに、広い領域に渡ってフレー
 ム間で同輝度ということはないですから。
 
 悲しいことに、べた塗りアニメだとそういうのは非常に良くあ
 るんですけど。
 
 
 GNB さんのサンプルも……すごいですね(汗)
 
 はっきりいって、あれは分離しきれてないというべきじゃない
 かと思ったり。
 
 > 「フルバ」BSジャパンで、9月から放送。
 
 つか、無茶を言わないでください。そりゃまあ月の食費をあと
 2万減らせばなんとか手がでないことも無いですが、それをや
 ると本気で毎日カップ麺(特売 68 円)コースに行ってしまい
 ます。
 


某Y/C分離機   H.NGNB   (2001-08-27 15:17:13.967) 

表掲示板で話が出たついでに、サンプル画像を作ってみました。
でも一応著作権に考慮して、見ている人も少ないここでのみ1日限定紹介<考慮したうちに入らないって(^^;

元ソースはHR-VXG100で受信&Y/C分離してWV-DR5で録画
DR5かメディコン(DVMC-DA1)でDVキャプチャ、AviUtlで伸張と4:4:4補完してBMP出力、その後JPG圧縮してあります。

リンギングは気にしないで。時々出るんです。原因は放送側らしいし(;_;)
DR5からキャプチャ
画面全体のドット妨害と、エッジのクロスカラーを堪能してください(笑
DR5コンポジット出力を某YC分離器で分離してメディアコンバータでキャプチャ
多分、本来の使い方。クロスカラーは少ないですが...
DR5からVHSにダビング、HR-VXG100のVHSコンポジット出力を某YC分離器で分離してDR5でキャプチャ

参考までにメディコンの実力
DR5YC出力をメディアコンバータにYC入力してキャプチャ
メディコン内蔵の2D-YC分離機の実力
DR5コンポジット出力をメディアコンバータでコンポジット入力してキャプチャ

>まほろへの愛はその程度だったの?!
DVD買いますから〜(^^;


すみません、忘れてました   H.NH_Kasahara   (2001-08-27 08:46:56.840) 

> いえ、これは string プラグインのことです。の、はずです。

茂木さん、フォローありがとうございます。

ドラマをキャプチャしてみたらば、放送自体にはないものの、番組そのものにはフィールドオーダーあるようです。シーンチェンジのフレームで、前後のフレームの絵が重ならないフィールドオーダーがボトムファーストの場合、1ラインずらしをしてMPEG2エンコードしたほうが画質がよくなりますから。

けど。ほんとにトップファーストにしないとならないのかは、実のところ、疑問なんです。あおさんは問題ないと書かれていましたし。まあ、自己満足です。


ざんぞ〜〜   H.NH_Kasahara   (2001-08-27 08:38:51.187) 

茂木さんならばBSデジタル導入ですね。って言うか、導入しなきゃ茂木さんじゃない???
GNBさんも、いざ放映が始まれば、耐え切れなくなるほうに100カノッサ(←古っ)! まほろへの愛はその程度だったの?!


で。DR7のざんぞ〜〜

こんなの

おんなじNEC製チップを使ってるD9000もざんぞ〜〜

ビートノイズ出まくり!

けど、ほとんど発生しないですよ。こんかい念入りに調べて発見したんですけど、これまでは気づかなかったですから。十分に許容範囲じゃないかな?
わたくし的には。ざんぞ〜〜よりも、シーンチェンジ後にきっちり3フレーム発生する大量のドット妨害がイヤです。こっちはかなりの確立で発生するんで。

ただし! DR7の機能の一つ、録画時DNRをONにすると、 おそろしいことが!!!

サンプル画像に
難ありかなぁ

ほとんどのシーンチェンジでざんぞ〜〜出まくです。
シーンチェンジどころか、普通の場面でも。

けどこんなソースしかないの

右手に注目。インターレース縞が消えてます。
しばらく前に同じ番組を録画時DNRをON/OFFで比較したところ、確かにONにするとテロップ周辺のモスキートノイズが減っているような気もしないではない(ここ微妙)って感じだったものの、あまりのざんぞ〜〜に、結局はOFFにして録画するようになったとさ。

いちおう。canopus DV codecです。

茂木さんの財布へ渾身の一撃(笑   H.NGNB   (2001-08-25 11:09:38.357) 

連続カキコすいません
某所の噂ですが、「フルバ」BSジャパンで、9月から放送。
うちは、まほろ共々断念です。


DR-7   H.NGNB   (2001-08-25 10:52:41.793) 

>SONY の WV-DR7 でもあのノイズが出るらしいという話も聞いたことがあるので
AV系掲示板での書き込みによると、出るそうですね
ですから私はDR5買って、VXG100をチューナー&Y/C分離機代わりにしています。

#Cb/CrNRの高速化、忘れてた〜(^^;
#3DNRの後にやらねば...あぅ


うぃ   H.N茂木   (2001-08-25 00:47:38.043) 

> "嫌味"ってそういうことね(笑

そゆことです(笑)

ホントはもちっと毒を込めようかとおもったけど色々事情があって断念しました。
SONY の WV-DR7 でもあのノイズが出るらしいという話も聞いたことがあるので
すが、裏を取れなかったので書くのは断念。

もしもこれが本当だとしたら使い物になる Y/C 分離チップを搭載した DV デッ
キは現行機種の中では Victor HR-DVS2 だけということになるので恐ろしかったり。

HR-DVS1 で撮った絵を見せてもらったことがあるのですが、流石にあの残像は出て
なかったです。


あはは(^-^   H.Nもりのみやこ   (2001-08-24 11:39:31.263) HOME

 "嫌味"ってそういうことね(笑

 以前GNBさんに、東芝YCSチップが新しくなったときに、フレームメモリ量が
減ったと聞きましたが、そのおかげで、

色差分のデータを貯めて置けない→輝度だけで適用判定→残像発生

となったのかもしれませんね。


あ〜   H.Nもりのみやこ   (2001-08-23 13:09:38.903) HOME

 Stringプラグインですか〜(^-^;;
おいら、てっきり専用モノかと思っていました(滝汗

 確かに1ラインずらしできることを確認しました。
あとはうちに帰ってフィールド反転するか確認するだけ。
(念の為に。。。ね。調べるまでも無いと思うけど)


忘れてた   H.N茂木   (2001-08-22 19:03:57.373) 

> >1ラインずらし
>  う〜ん、DNA.さんのところ探しても無いんですけど(激汗
> もしかして、掲示板リンクとかで落とせる、隠しプラグイン(仮称)ですかっ?

いえ、これは string プラグインのことです。の、はずです。
本来は 16:9 のレターボックス画像を上にずらして、字幕を入れる
ためのものなんですけど、奇数分ずらせばフィールドオーダがずれ
ますから。

私は年寄りなのかな   H.NH_Kasahara   (2001-08-21 08:19:23.890) 

時間が無いので、ここだけ反応。

> 実家PCのパワー(笑 に興味があったんで、手持ちのOPをCD-Rに焼いて持っていきましたが、
> 凄いです。紙芝居なんて生易しいものぢゃない。。。音は途切れるはすだれ状の画面書き換えだわ、
> Win3.1時代の動画再生を思い出しちゃいました(滝汗

どーせ、わたしゃ、リリアが振り向くのに驚嘆していた世代です。
セイバーってアドベンチャーゲームを覚えてる人、はたしているかな???


Re:ほんと雑談   H.Nネーサ   (2001-08-20 17:47:59.187) 

>放送自体にフィールドオーダーはないけど、番組自体にはあるかな
これは、あるでしょうね。というか以前チョコッと書いたけどうちのOspray
ドライバーのせいと思っていた事で、キャプの度にフィールドオーダーが違う
場合があり、エンコードの度に AviUtil 60FPS読込 奇数チェック変更と
調整していたのが、元放送そのものの原因だったというオチですね・・。
番組全部 30fpsなら判りにくいけど、前発言のCM挟んでの奴は全編24fps
だったので、完全に放送段階でしょうね。

続ざつだん   H.Nもりのみやこ   (2001-08-20 11:31:35.890) HOME

>Final Reality
 すみません、レス抜けました(滝汗
おお〜、なつかしいですねえ。こいつは、前のPC9821V13くんのパワーアップのときに
重宝してましたね〜。その他のやつは重くて全然参考にならん(汗
WildCatマザーの限界と、PCIが2つしか無かったので自作機に移行
してしまいましたが。。。

>1ラインずらし
 う〜ん、DNA.さんのところ探しても無いんですけど(激汗
もしかして、掲示板リンクとかで落とせる、隠しプラグイン(仮称)ですかっ?

>ネーサさん
 薄々気づいているようですが、コマ落ち=フレーム欠損なので、フィールドが
反転するためには、フィールド欠損しないと起こらないはずです。で、チップの特性上それは
考えにくいので、放送段階から、と考えたほうが自然だと思います。

 新卒、研修明け。。。(ぷぷぷ
そっか、そんな想像もアリか。ちょっと新鮮、ちょっとにんまり(^-^;;

 H_Kasaharaさんの言うフィールド操作は、単純に画像全体を1ライン上(または下)に移動
させる処理です。こうすると、見かけ上トップとボトムが入れ替わり、かつフレーム構造も
変化しないので、願ったりかなったりなんです。コロンブスの卵的発想で、ちょっと脱帽ものです。
なので、茂木さんのフィールド反転プラグインとは根本的に異なります。

>H_Kasaharaさん
 あ、〇とOがかぶるとわかりやすくなっちゃうかな、と思って。。。
っていうか、どっちでもばればれなんですけどね(滝汗

 実家でhtml書いても良かったんですけど、なにしろ環境が整っていない(汗
PC9821Cx3、いわゆるキャンビーというやつで、CPUをP5 100MHzからWinChipC6 200MHzに
パワーアップしているとは言え、重すぎ(激汗 データを想像して文章だけ書いたとしても、
あとから修正入るのが目に見えてましたから、やめました(^-^;; 量子化行列は。。。
チャートの準備に手間取ってます(汗 自分で試すなら適当なキャプ画像でOKなんですけど、
うちも結構大きくなっちゃいましたからねえ。。。そろそろ横ラインずれのサンプルも
まずいかな、なんて思ってます。。。当初は隠しでしたから(汗

 実家PCのパワー(笑 に興味があったんで、手持ちのOPをCD-Rに焼いて持っていきましたが、
凄いです。紙芝居なんて生易しいものぢゃない。。。音は途切れるはすだれ状の画面書き換えだわ、
Win3.1時代の動画再生を思い出しちゃいました(滝汗


ほんと雑談   H.NH_Kasahara   (2001-08-20 08:11:21.310) 

え〜〜っと、これは30fpsのインターレース映像にかぎったことなんですけど。TV放送自体にフィールドオーダーはないけど、番組自体にはあるかな、と。シーンの切り替わりのフレームに注目。トップとボトムのフィールドで絵が同じ方が正しいフィールドオーダーじゃないかと。
これって、番組の編集方法の違いかな、なんて。ギョーカイのことなんて分からないから、確認しようが無いけれど。


> SO○YのVHS

一応、チェック! 伏字の位置が違いますよん。正しくはS○NYですね。
AIWAやフナイのデッキじゃなくって良かったじゃないですか。 そりゃまあ、以前のデッキが、HV-6000とかだったら……壊れていても構わないんで、私に譲ってくださいな。

もう夏休みも終わりですか。時間が経つのはなんと早いことで……そ〜〜いえば。量子化行列のナゾの2って、ど〜〜なったのかしらん???


ブラウザーは、IEじゃないでアイコンが有効にならないです。NSじゃないけど、タブ式ってやつです。便利なんです、これが。


常々、思ってること。GAの3D機能がいくら向上しても、ゲームしない一般人にとって恩恵ってあるのかしらん??? がんばれMatorox!!!

下記 Re:フィールドオーダー変更   H.Nネーサ   (2001-08-19 05:57:33.247) 

又やってしまいました、下記発言 ネーサでした。
ついでに、TMPGEncPro。
わたしも、AviUtil+Mpeg4 ばっかりなので DVD-Rオーサリング環境
配布を念頭に出来るようにならないと少し躊躇しますね。値段に関しては
従来のフリーというスタンスとMPEG2ライセンス料と捉えると妥当かなと
ただ、個人的期待と想像ですが。MTV-1000同様にAVIキャプ→ハードMpeg2エンコ
って増えるんじゃないでしょうか? ぞうなれば、AVIファイルに
フィルター掛けてVFAPIなりDV書き出しなりからのハードエンコなら
それなりの画質も出来るかなと・・。又はTV出力(G4*0等々)からの
ハードエンコボード再入力などもありかな・・・。

Re:フィールドオーダー変更      H.N必ず入れてね   (2001-08-19 05:45:15.043) 

なんか覗いていなかったら、こちらで盛り上がっていたんですね。
>番組によって、トップファーストにすると重ならないものと、
私もインターレース解除をきちんとやりだしたのが5月頭からなのですが
どうも最近落ち着いてきたようですが、6・7月など特におかしいのが多かったように
感じます。番組中でもCM挟んで前半と後半でボトム・トップファーストが
違っていたりしますね。タイマー録画ばかりですのでコマ落ちとも考えられますが
変わっている所がCM中などの点から恐らく放送段階と思います。
想像ですが、新卒・研修明けなどで現場やり始めたとかじゃないでしょうか
曲の繋ぎなんかもチョットナと思うようなことも多々・・・。
DNA さんって、GWaterですよね? フィールド入れ替えって茂木さん
の所のかと思っていました。
もうそろそろ、DVD-R(VIDEO)を視野に入れて書き出しのフィールドオーダーも
少し情報収集しておかないと・・・。


予定通り19日帰ります   H.Nもりのみやこ   (2001-08-18 01:02:12.437) 

 はううぅ、長かった盆休みも、もう終わり。。。
あともう少しで夢が覚めてしまう。。。(涙

>TMPGEnc Pro
 うーん、おいらに限った話ですけど、積極的に導入する理由が無い
と言うか。。。24fps化とMPEG1主体で使っているからそうなるんですけど(汗
DVD焼き環境が出来てから考えるでしょうね、たぶん。。。(^-^;;

>フィールド変更プラグイン
 ぐはあ、DNA.さんのところにあったんですかっ。
こりゃ調査不足でしたね。。。早速続編のやつ書き直さないと。。。(汗

 盆休みにひとつ目論んでいることがありました。
それは、札幌という大都会、当然アニメもたくさんやっているわけで(ぢゅる
実家にはとっても古いながらもS-VHSなデッキがありまして、たくさん
とろうかな〜と。

 んがっ! デッキがいつの間にやら
SO○YのVHSに!!
なんでも、以前のデッキが壊れたんで、修理するより買う方が安いって。。。
まあ、S-VHSのありがたみも分からないような両親ですから、せめて
もうちょっと増しなデッキを買えよ、とも言えず。。。VHSだと取っても
仕方ないよなあ、と意気消沈。はううぅ(涙


Final Reality   H.Nみかん   (2001-08-17 15:03:17.090) HOME

今日、HDDを漁っていたらFinal Realityが出てきました。 Win2kで動くのかなと思いつつインストールしてみたら正常に動作しました。ベンチマーク取ってみると月日の流れを感じさせる結果になりました。たった2年でこれだけスピードが上がったのかと思う一方、Win2k用のVGAドライバの出来は今ひとつだなと思ってみたり(^^;

ん〜   H.N茂木   (2001-08-17 00:08:36.280) 

> ごめんなさい。
> フィールドオーダーの変更ですが。DNA.さんが1フィールドずらし
> できるAviUtlプラグイン作ってました。

いや、謝ることはないです。そういえばあれでもできますね。

> 「反転」させるとシーンチェンジのフレームで前のシーンと次のシ
> ーンが重なっちゃう場合は、これの方が断然よいですね。

これって、30P という訳ではないのですね。もしそうなら、ソースがどちらであろうと気にせず TOP 優先とか指定してしまえば済むわけですから。

んと、雑談に戻して、OCV の方(M1 の方)に favicon.ico を置いてみました。IE の方は「お気に入り」を更新してみるとちょっと違いが出るかも。



フィールドオーダー変更   H.NH_Kasahara   (2001-08-16 08:46:47.967) 

ごめんなさい。
フィールドオーダーの変更ですが。DNA.さんが1フィールドずらし
できるAviUtlプラグイン作ってました。うぅむ、あそこは完全に盲
点だった……
「反転」させるとシーンチェンジのフレームで前のシーンと次のシ
ーンが重なっちゃう場合は、これの方が断然よいですね。なんか、
番組によって、トップファーストにすると重ならないものと、ボト
ムファーストだと重ならないものがあるから不思議。編集方法が違
うのかしらん。

え〜〜っと、こっちの掲示板のネタじゃ無かったかも。まあ、以前
からの話題の流れ、ってことで。
ほんとは自作DVDのtipネタなのかなぁ。


TMPGEncPro   H.NWATARU   (2001-08-15 22:24:36.967) 

とりあえず、強制ピクチャ指定や量子化行列もいじれる様なので買います(^_^;)
ただ、あのインタフェースだと24fps化が難しそうに見えてしまいます・・・。

CCE-SPは398,000円也   H.NH_Kasahara   (2001-08-12 07:53:07.340) 

> \9800で売ることを前提に、開発費なんか出ているでしょうから、
> 機能削減で安く売るわけにも、いかなかったのでしょうね。


39,8000円なんて価格のエンコーダがあるんだから、エンコード機能だ けで9,800円でもTMPGEncは安いぞ〜〜! って、私は思ってるんですけ ど。って言うか、CBRしかできないCCE-LEも24,800円也。カスタムテクノロジーはぼったくりすぎ。
CCEってそんなに早い??? 私の環境だと、CCEがソースの3倍、TMPGEncの「動き予測」が4倍。そんな違わないじゃん。
だーかーらー、TMPGEncもプレミアプラグインにすれば、商品価値は倍増(もっと?)すると思うんですけどねぇ。私はプレミアなんて使わないけど、けっこう要望が多かったですよね。

そうか……P4環境には9月までに……どうやってお金をひねり出そうか しらん。無い袖は触れない、と言ってしまうと身もふたも無いが……

続TMPGEncPro   H.NGNB   (2001-08-11 10:16:17.733) 

本家のPro版BBSでfayさんが書いてますが、CD-Rへの書き込み機能が、無くなっているようですね。
最初の発表時に、NEROと競合する機能を何故付けるのか、疑問でしたけど(^^;

>編集機能がついたのは、どーもぷろじの意向のよーな気がしてならない(汗
CD-R書き込みの代わりに付けたとしか、思えません(笑
\9800で売ることを前提に、開発費なんか出ているでしょうから、
機能削減で安く売るわけにも、いかなかったのでしょうね。
もしかすると、PRO-GがNERO開発元との交渉の、駆け引き材料に使ったというのも、考え過ぎでしょうか?(^^;

#9月のプレバージョンは、新エンコエンジンになっているのかな?


抜けてた(汗   H.Nもりのみやこ   (2001-08-11 02:28:38.233) HOME

>AviUtlの色変化検証は、隠しページなんですか???
 結果的に隠しになってますね(^-^;;
もともと表からリンクするつもりはなくて、単にKENくんさんに
伝わればいいや、と思っていたので。。。「ナゾ」って書いたのが
まずかったか。。。(滝汗


寂しいわ(はーと   H.Nもりのみやこ@札幌   (2001-08-11 02:22:12.983) HOME

 18日まで実家にいます。勝手ながらたっぷり休養取らせていただきますm(_ _)m

編集機能がついたのは、どーもぷろじの意向のよーな気がしてならない(汗
考え過ぎかな。。。

 TMPGEncの旧掲示板をROMしていた頃(β10mあたり)は、
堀さんとユーザーの皆さんが一緒になって開発しているような雰囲気
があって、とても好きだったんですが。。。
 どんどんメジャーになって、どんどん堀さんが遠くなって、
やっぱり寂しいです。。。(涙


Proの価格   H.NH_Kasahara   (2001-08-10 09:39:16.750) 

よ〜く見たら、「9,800円(予価、税別)」とあるじゃないですか。
あれだけの機能で、ほんとにこの価格で発売するつもりなのかしらん。
他ソフトと価格のバランスがとれないんですけれど。

早く出してくれ〜〜   H.NH_Kasahara   (2001-08-10 09:26:33.590) 

もはやエンコーダ じゃなくなってますよね。あれって堀さんの意向なのかしらん。
動画編集機能なんていらないから早く出してくれ、って感じです。プレミアプラグインにすればい〜じゃないか、というのは単純過ぎる発想ですか???
まあ、いまだに価格設定が「PS2ソフト並」のままの予定なら、大ヒット商品になるでしょうけれど。無理か。
年末までにP4環境に移行せねば……


そ〜いえば。AviUtlの色変化検証は、隠しページなんですか???

(;´Д`)   H.Nもりのみやこ   (2001-08-10 03:08:01.467) HOME

 まあ、あれだけUIが変わって、機能も追加されると
仕方ないかなとも思います。。。サンプル見ました?
キャプ専門なんで、ああいう処理はほとんど未体験なん
ですが、プレミアいらずな機能なんでしょうか。
ちょっとすごいかも。。。

#久しぶりに堀さんが登場されましたね。


TMPGEnc Pro   H.NGNB   (2001-08-09 22:46:01.030) 

発売年末だって(;´Д`)
9月には、P4最適化のプレバージョンが出るらしいけど...


良くある話   H.Nもりのみやこ   (2001-08-08 03:43:57.903) HOME

 これまで、AMD756 IDEコントローラのドライバは、Win98SE添付の
MSスタンダードのモノを使っていました。理由は。。。初期のサード
パーティドライバがちょっと不安だったのと、PD/CD-ROMが使えなくなる
のがちょっと痛かったので。。。

 でも、その後DVD/CD-RWを買って意味が無くなっていたんだけど、
ずっと忘れていました(滝汗 現在ならだいぶこなれただろう、と思い、
導入してみました。結果。。。

 。。。もっと早くやっておけば良かった。。。(滝涙


あ〜っ!   H.Nもりのみやこ   (2001-08-04 00:02:58.670) HOME

 そっか、そっか。
位相変調しているから、色相が異なる部分で不連続点が出来ますね。
本当は位相差として検知して欲しいけど、バンドパスフィルタでは
周波数が異なる部分として検知されてしまいますからね。凄く納得
しました。

 ということは、「色差信号には3.58MHz以外の周波数成分が含まれる」
ってある意味大当たりだったんだ。むう、奥が深いです。。。


ドット妨害補足   H.N茂木   (2001-08-03 20:10:44.967) 

えーと、昨日の戯言の補足です。SAT が同じで HUE が違う色の場合、色の変わり目で NTSC 信号の色信号は、次のようになります。

これは理想的な波形の場合ですけど、実際にはこんな飛んだ波形は作れずに、境界でなだらかに繋がる波形が出てしまいます。

なだらかに繋がるようにずれた部分というのは 3.58 MHz 成分とは少し違う波形になってしまうので、バンドパスフィルタでは取り出せません。これが輝度部分に出てドット妨害になるんです。

……なんで、これを昨日書かなかったというと、実はこれ今日気がついたことでして、昨日までは色信号が半分ずつずれてるせいで出るギザギザがドット妨害だと思い込んでたんです、わはは。

>フィールド反転プラグインあたりにオプション実装する

まあ、簡単だからできない訳ではないのですが……。MPEG-2 の 24 -> 30 変換に煮詰まったら手を出してみます。



ひ〜(涙   H.Nもりのみやこ   (2001-08-03 18:41:01.090) HOME

>ウイルス
 まあ、パソコンを扱う側にもいろんな人が居ますから。。。
それに、昔に比べるとネットに繋ぐ率がべらぼうに大きいですからね。
逆にフロッピーブートする機会がほとんど無くなって、IPL感染型
は過去のものになりつつありますね。入社当時、ウイルスに関心の無い
配属先職場でFormが蔓延していて、駆逐にやっきになっていたのが
懐かしい。。。

>Y/C分離
 わっはっは。深読みし過ぎでしたか(汗
早速読ませていただきました。なるほど、色差成分の解像度の話が
ここに繋がる訳ですね。けど、端折り過ぎでわかんないっす(滝涙

・・・(再び解読中。。。)・・・

 あ、もしや色差信号が半周期ずれているから、一様に輝度信号に
色差信号が混じると、輝度成分が市松模様になる、ということですか?
むう〜 <- まだ悩んでいる(汗

>色差はAM変調?
 あ、すみません。CbCrの重畳に位相変調が使われているのは知っていました。
っていうか、茂木さんのあのベクトル図のページを見て知ったんですけど(汗
ただ、Bt8x8のブロック図を見たときに、先にY/C分離、後からCbCr分離している
ような書き方だったんで、「色全般」の信号としてはAM変調と言って良いのかな、
と思いまして。。。(汗

>バーストロック
 なるほど、と思って調べてみたら、具体的にはカラーバーストにPLLを同期させる
事のようです。そういえば、データシートにその同期精度が書いてあったような。。。
SAA系と比べて低かったらどうしよう。。。(滝涙

>フィールドオーダー@MPEG2
 あ〜、確かにそれはまずいかも。。。(^-^;;
。。。って、それはBt8x8でも一緒ですね(滝汗

 茂木さんのフィールド反転プラグインあたりに
オプション実装する、というのはどうでしょう(違


タイプミス   H.NH_Kasahara   (2001-08-03 09:06:22.890) 

誤・mwv.vfp → 正・m2v.vfp
ここのところタイプミスが多すぎ……

SirCamにしろI LOVE YOUにしろ   H.NH_Kasahara   (2001-08-03 08:12:06.750) 

なぜに流行るのか理解不能。添付ファイルを簡単に開くなんて、ちょ〜〜っと単純素直じゃないかな、と。

解像度って、分かるようで、私も分かってないです。なぜにDVの水平解像度が704じゃなくて520なの? 目が悪いんじゃないの??? ちゃんと数えてよ! ってな、感じで。
結局。解像度って、実際に目で見て、数えてるんですよね?

Y/C分離機って、処理フレームに対し1D、2D、3Dのどれを選択していくのか、っていうのも画質の違いになるということでしょうか。NEC製は3D優先、動きがあれば1D優先……なのかしらん。ニジマナイザーはともかく3D処理でがんばる、と。

そ〜〜いえば。mwv.vfpがこっそりとバージョンアップしてません? ようやっと、気づきました。遅すぎ。

フィールドオーダーの変更ですが。PVなどの30コマ映像のインターレース解除に使用するのは問題ないんですが、mpeg2エンコードでこれを使うとひっじょ〜に不味いのが判明しました。シーンチェンジのフレームでtopとbottomの絵がまったく異なってしまい、レートをたいそう食いますし、そのGOPは画質が最悪です。
なんで。CCEの1ラインずらし処理じゃないとやっぱり駄目みたい、です。AviUtlでもできるようならないかなぁ・・・って、暗にお願いしちゃってますね、すみません


ウイルスなどなど   H.NTAHO   (2001-08-03 02:18:11.700) HOME

もりのみやこさん
サーカム、うちにも来てしまいました。
いや〜1通は受け取ってみたいかなって思ってるところに(爆)

Hybrisの時は、私も注意喚起文出しました。
で、来なくなったな〜と思って消したら翌日にまた来て、再度警告・・・
#ADSLにして最初に受け取ったメールもHybrisだったな〜・・・


茂木さん
NTSCの話、笑いました(^^;
というか、自分、水平方向の解像度はあってないものとしか捉えてなかったので、笑ってる場合じゃなかったのですが(汗