なんでも掲示板過去ログ1
もりのみやこのぺえじ




Re:設定2   H.Nネーサ   (2001-01-15 04:01:53.983) 

失礼、先の発言全面的に訂正します。PIC のままで見ていると大丈夫
なのですが、MPEG4 とかにエンコードすると”横ラインずれノイズ”が
出てきちゃいます。 ;全く申し訳ないです。
何か何をやっても PIC の Compression を15以上にあげると
発症しちゃうみたいな気がします。
気が付かなかったのは、同じMPEG4CODEC(4003688)にもかかわらず
MediaPlayer が 602( Win98SE標準 )だとノイズが出ないんですよ。
んで何故か、プロパティーの所にMPEG4が現れないでDirectShowだけ
Setting の所にも、MPEG4 の設定タグが現れない。
Win2000や、Win98SEでも MediaPlayer を6.4にすると同じファイル
( 先の ノイズ入りファイル) でノイズが出てくるのでした。

何か頭の中が、こんがらがってます。超ムズカシイ;笑
Huffyuv を入れた後で、
(1)GV-VCP 標準32BitRGBA ドライバーでキャプ
PIC の ForceYUY2 にチェックを入れると、データの流れは
PIC→Huff→32BitRGBドライバーで32BitRGBデータ?
この時は Swap を外すですよね。
(2)GExt で、YUY2 422 を選んでキャプソフトを起動した時は
PIC→Huff→32BitRGBドライバー素通りでYUY2データ?
この時は Swap をチェックするですよね。
ということですよね。
誠にスミマセン、長文で質問ばかり・・。

れすれす〜   H.Nもりのみやこ   (2001-01-15 02:24:26.810) HOME

 自分のサイトの更新に気を取られて、レスが遅れました(^^;;;

■トントンさん
 なぬっ、スロットを変えてもOKでしたかっ!
とすると、VIAでも使える条件って一体なんなんでしょう(^^;;;
わけわからん。。。

>MV205というマシンなのですが
 うっ、ぢつわ不治痛のマシンは良く知らないのでわかりません(ぅぉぃ
確か、P54C133MHzの頃のマシンと記憶していますが。。。5133とかの型番のやつ。
うん、確かそうです。トントンさんのマシンとは違うようですね(^^;;;

■ネーサさん
 PCIレイテンシとは盲点ですね!これはかなり有望株かもしれませんっ
残念ながらおいらのMS6167では、BIOSで設定できないので、TWeakBIOSあたりを
使わないと検証できないですね(^^;;; いずれ試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。

 フィールドオーダーのナゾを更新、カラーフォーマットのナゾを新設しました。
参考にしてみてください。



Re:設定   H.Nネーサ   (2001-01-13 00:23:14.590) 

ありがとうございました。その後 Huffyuv も入れまして、
PIC の設定の SwapDecomp・・ と ForceYUY2 にチェックを入れたら
640X480 32bitRGBA 19 1/1/1 で取込可能になりました。
#これから、Huffyuv の RGBA オプションなど和訳して調べまーす
多分 Huffyuv にもある SwapDecomp・・は同じ機能でしょうね
長文になりますがスミマセン、もうひとつ
上記設定にて、横ラインずれノイズも解消することができました。
Huffyuvを入れる前までは何をやっても32bitではダメで、導入後多少
改善されるも発症。
そこでマザーBIOS の、PNP/PCI CONFIGRATION の中の
PCI Latency Timer を デフォの 32 PCIClocks から 64 へ
ほぼ解消、さらに 72 で完全に解消できたみたいです。
#この変更は、248とかまで下げると Huffyuv導入前の 32bitRGBAでも
効果あったみたい。
一応環境
マザー:Tekram P6B40D-A5(改)PCI-CLOCK 36M;BXマザーです
CPU:PIII-650@866 (FSB133) DUAL
HDD:HotRod100+IBM DTLA307030X2 他色々
Capture:IO-DATA GV-VCP2M/PCI OS:Capture時はWin98SE、エンコード時はWin2000.DualBoot;笑

Re:はううう   H.Nトントン   (2001-01-12 23:21:58.827) 

■もりのみやこさんへ
>>仰る通り、PCIスロットの関係でしょうか。PCIの規格は確かIntelが参画していた
スロットを変えても全然OKでした。(≧▽≦)ノ
GAはPCIでATI RAGE PRO TURBOと言うのを使っています。

>>不治痛でALiというと、互換性が無くてサードパーティすら動作保証外にしているあの有名なマシンですかっ?
もりのみやこさんが指摘しているマシンかわかりませんがAcer V58と言う
マザーを使ったMV205というマシンなのですが、このマシンでしょうか?(^^;;


Re:こんばんわ〜   H.Nもりのみやこ@会社   (2001-01-12 12:19:31.843) HOME

 また雪が積もりました(^^;;; 30cmほど。
古くから住む人に聞いても、こんなに積もるのは記憶に無いと聞きます。
周りの方はうんざりしてますね。おいらはわくわくなんですが(滝汗

■三さん
 >どんなのか興味が・・・

  うぐぅ。そんな大それたものぢゃないですよ〜(^^;;;
 S-VHSデッキを含めすべてローコスでやっているのがミソなだけで。
 ネタは既に枯れているものです。。。



こんばんわ〜   H.N  (2001-01-11 23:51:21.827) HOME

おひさしぶりです。

>動画アップ…今月中!
どんなのか興味が・・・よければ見してくださいね(^^

うちでは、謎物も作成中?
興味がありましたら、アドレス送りますよ(^^


はううう   H.Nもりのみやこ@会社   (2001-01-11 12:20:47.390) HOME

 大雪が降ったと思えば、気温が上がって雨が降ったり、これで融けるかと思えば
冷え込んで凍結したり、北上の道路はすごいことになってます(TーT)ノ
スタッドレス新調しておいて良かった。。。

■よーわんさん
 いらっしゃいませ(^^)ノ
KT133ってVIAのチップセットですよね(汗 ばりばり出ても仕方ないかも。。。

>16BITとかに落とすことでかなり改善できました
 同じ解像度なら、データ量は16Bit=YUY2となりますので、画質的にフルカラーな
YUY2をおすすめします。ピクセルフォーマットの謎についてはのちのち解説したいですね。
今後他のマザーを使用するときの参考にでもしてください(^^)

■YASUさん
 ようこそいらっしゃいました(^^)ノ
あのサンプル画像は、確かにマシなほうですね。以前、GAだけがG400ではなくて、
PCIのVoodoo Bansheeを使っていたのですが、かなりひどかったです。
今はAGPのG400に変えて、むりやりRGB32Bitにしないと出なくなってしまいました(^^;;;

>PCIスロットの変更はやってみる価値がある
 なるほど、これは有益な情報ですね(^^)
チップセットの仕様が絡んでいる様子なので、確かにPCIスロットの位置も
関係しそうです。ありがとうございました。

■トントンさん
 いらっしゃいませ〜(^^)ノ
不治痛でALiというと、互換性が無くてサードパーティすら動作保証外にしている
あの有名なマシンですかっ? あの前後のモデルなら問題無いんですけどね(^^;;;
その気難しいマシンでもBt8x8は動くんですね。もうちょっと煮詰めてもらえば
良いチップなんだけどな〜

>運良くノイズは出ませんでした
 おおっ、やっぱりVIAでも出ない方いらっしゃるんですよね。YASUさんの
仰る通り、PCIスロットの関係でしょうか。PCIの規格は確かIntelが参画していた
と記憶しているので、やっぱり本家が安心できるのかもしれません。

■ネーサさん
 ようこそいらっしゃいました(^^)ノ
ご質問の件は、全くWATARUさんの仰る通りです。
ひとつだけ補足いたしますと、
・RGB24Bitのとき ・・・ 「Swap Decomp〜」のチェックを外す
 ・YUY2    のとき ・・・         〃      入れる
ですので、ご注意を。このページも更新しないとな〜(ひぃぃぃ

■WATARUさん
 いつもいつもフォローすみません。某所の動画は今夜落としてみます(謎
実は、お正月は猿のようにエターニアをやっていました(^^;;; たのしみ〜♪

■あきやんさん
 480x480は、たぶんSVCDに使っていると思います。GExtを製作始めようとしたころに
いろいろな掲示板でこの解像度を聞くようになったので、入れておきました。
自分はSVCD作っていないので使い道の無い解像度ですが、有効に使っている方も
いらっしゃって、お父さんうれしいです(笑


私もKT7   H.Nあきやん   (2001-01-11 09:41:27.060) 

よーわんさん初めまして。

>GExtのおかげで480x480が使えるようになり、 ちょっぴり画質アップで非常に重宝しています。
480x480ってどのような時に使うのか知らないので、宜しければ教えて頂けないでしょうか…?

>横ラインずれノイズなのですが、 以前マザーがABITのKT7(AMD KT133)のときにバリバリでてきて悩されました。
ば、バリバリって程ではないですけど私もそれに悩まされ、2回
キャプチャを行ってノイズの相殺を行っていました(めんどくさー
15秒、30秒のキャプチャだから出来る事かもしれません(^^;

>これを対処する方法としてVGAの表示色数を 16BITとかに落とすことでかなり改善できました。
おお、そうなのですか!私は GV-VCP2/PCI で YUV2/320x480を
使うことで完全に回避できました。フルフレーム無圧縮キャプもOKです。

詳しい環境は下の方の書き込みにありますので。

Re:設定   H.Nネーサ   (2001-01-11 03:08:23.827) 

>WATARU さん
Resありがとうございます、合ってましたか。気にしてみるとよく分かりますね

設定   H.NWATARU   (2001-01-11 02:08:35.920) 

■ネーサさんへ
私も もりのみやこさん にフィールドオーダーの謎を教えてもらい
ました。分かりやすくて助かります(^。^)。

>AviUtl…”奇数ラインを1フレーム遅らせる”で宜しいのですか?
GV-VCP等のBt8*8シリーズのキャプチャボードであればその設定で
合っていますよ。「フレーム番号を0からにする」は、ただ単に番号の
数え方を1から数えるか、それとも0から数えるかという事ですね。
ついでに、TMPGEnc β12bでは「トップフィールドが先に表示される」
になります。

>PICVideo Motion… SwapDecompress…をチェックするでいいの
>ですか?
はい、その通りです。試しにYUY2でチェックを付けずに取り込んだ
物と、付けた物を比べてみてください。違いが良く分かると思います。

■もりのみやこさんへ
>動画アップ…今月中!
おお!ついに公開(笑
楽しみです♪


はじめまして   H.Nネーサ   (2001-01-11 00:37:59.077) 

フィールドオーダーのナゾ、すごく興味深く拝見いたしましてやって みたら効果あるみたいです。申し訳ないのですが、もう少し具体的に各 ソフトでの設定方法を教えていただけないでしょうか? RGB24 で取り込んだ場合、AviUtlで読み込む場合は、環境設定メニューの”奇数ラインを1フレーム遅らせる”で宜しいのですか? それとも”フレーム番号を0からにする”ですか? PICVideo Motion JPEG Codec での”フィールド反転”オプションは SwapDecompressFields をチェックするでいいのですか? いきなり質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

はじめまして   H.Nトントン   (2001-01-10 01:05:57.403) 

はじめまして。以前ALiのaladin4(?)というチップセットを使用したM/Bを使っていたんですが私もこのノイズに悩まされました。 ↑注 某F通製のPCだからかもしれませんが・・・(^^;; キャプチャーカードを買った当時は安物カードの仕様と思い込んでいました で、先日安いM/B(VIA(!)ApolloPro133A搭載AOPEN AX64Pro)を買ったんですが運良くノイズは出ませんでしたヽ(≧▽≦)ノ もっと早くこのページを見つけていればIntelなM/Bを買っていたんですが・・・(^^;;

横ラインずれノイズについて   H.NYASU   (2001-01-10 00:50:26.030) 

 私もこのノイズに悩まされましたね。サンプルの画像なんて 比較にならないほどでした。画面の3分の一がノイズだったことも ありましたね。私の場合はA7Vっていうマザーなんですが、 PCIスロットを5番に変えたとたんまったくでなくなりました! いまではいっさい出ません。不思議ですよね?このマザーはどこ ともIRQを共有していない3番スロットで出るのに5番では出ないなんて ま、PCIスロットの変更はやってみる価値があるということですね。

こんにちは   H.Nよーわん   (2001-01-10 00:40:22.077) 

もりのみやこさんこんにちは。 GExtのおかげで480x480が使えるようになり、 ちょっぴり画質アップで非常に重宝しています。 横ラインずれノイズなのですが、 以前マザーがABITのKT7(AMD KT133)のときにバリバリでてきて悩されました。 これを対処する方法としてVGAの表示色数を 16BITとかに落とすことでかなり改善できました。 が、それでもたまーに出てくるのであきらめてしまい、 現在はABITのBH6をキャプチャ機として復活させて つかっています。 これからも立ち寄らせてもらいます。 今後ともよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします(^^)   H.Nもりのみやこ@会社   (2001-01-09 11:47:02.640) HOME

 遅くなりました。みなさん、明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろな方にご協力をいただいて、当サイトも形になってきました。
本年もローコスを中心にチョイ技を研究したいと思いますのでよろしくお願いします。

 実は、昨日札幌から帰ってきたのですが、例の大雪によってへろへろにってしまった
ので、更新はさぼりました(^^;;; なんでへろへろになったのかは、
今日の日記に書いておきます。

■vagrantzさん
 今年もよろしくお願い致しますm(__)m
おおっ、しばらくネットから遠ざかっていたので、早速見てみます。
そのカウンター良さそうですね( ̄ー ̄) 盗もうかな。。。

■NISIさん
>必要なコーデックとお勧めのソフトも一緒に示してくださったら、
 あううう、実は気になっていた点です。GExtを使うことによる利点と、それを引き出す
方法を、解説を交えてhtmlにしたほうがいいな、とは思っていたんです。が、まだ構想
段階で、ぜんぜんhtmlが出来ていません(汗 ですので暫時お待ちくださいませ。

とりあえずは、WATARUさんの仰る通り、GShot+PIC MJPEGがローコスの王道かと
思います。オープニングなどの比較的短いものは、huffyuvでもいいでしょう。
Codecはソフトの部屋からリンクしてありますが、ツール類はリンクしてませんね(汗
リンクの部屋から行ける「めざせ!あにぺぐ」さんに、さまざまなツールへのリンク
があるので、参考にしてみてください。

■WATARUさん
 あけましておめでとうございます(^^)ノ
フォローをしていただいてすみません。
自分のサイトばかりに目が行って、動画アップはいつのことになるやら。。。(謎
。。。なんてこと言っていると、いつまでたっても出来ないので、今月中!
と決めちゃって、自分を奮い立たせてみます(ひぃぃぃ


コーデック   H.NWATARU   (2001-01-08 00:47:34.250) 

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪

>お勧めのキャプチャーソフトは何でしょうか?
>導入にこんなに試行錯誤しなくても良かったように思います…。
キャプチャソフトはもりのみやこさんの作られた「GExt」が
あれば、製品付属の物で十分だと思いますけど。(^_^;)
「Gleaming Shot」というキャプチャソフトを岩本一樹 さんが
作られております。このソフトだと、長時間キャプチャやタイマ予約
等ができてとても便利です。

コーデクについては、ここのソフトの部屋で紹介されています。
PICVideo Motion JPEGはフリーソフトですが、HPでユーザー登録する
必要があります。注意として登録ページに「Type "yes" to accept
these conditions 」とありますので、テキストフィールドに「yes」
と入力してください。
 あとは実際にキャプチャしてベストな取り込み方法を探すだけです。
では、がんばってください(^o^)丿


感動です!!   H.NNISI   (2001-01-07 21:36:24.700) 

すばらしいの一言。新しいキャプチャーカードを買う予定でいたのですが、このページに偶然巡り逢えて、大感激です。早速使わせていただいてます。ところで、お勧めのキャプチャーソフトは何でしょうか? 皆さんはどんなものを使っていらっしゃるのでしょうか…。必要なコーデックとお勧めのソフトも一緒に示してくださったら、導入にこんなに試行錯誤しなくても良かったように思います…。贅沢な望みですけど…

明けましておめでとう御座います〜   H.Nvagrantz   (2001-01-04 14:14:49.920) 

ちょっと遅いですが(^^;。

あ、NIFTYにページを移行しまして、TRIPODのはミラーという位置付け
にしました。リンク先はどちらでも構いませんので(^^。

>ん?フリーのカウンタってありがたみないんですかっ(^^;;;
>アクセス解析できていいなあ〜なんて思っていたんですけど。。。(笑

フリーのカウンタといいますか、広告バナー入りの奴だったのであんまり
格好良くないなあと(^^;。
なので、今回は目立たなくていろいろ解析できるCGIに切り替えました。
OSとか解像度とかブラウザとか取れるので面白いです(^^;。

>さらにMPEG設定になんて手を出したら茨の道でしょうか。。。
>来年はやってみたいけど。。。(ひいいい〜

おおっ、御武運をお祈りしております(^^;。
というわけで、本年も宜しくお願いいたします〜。


良いお年を(^^)   H.Nもりのみやこ   (2000-12-30 12:40:38.123) HOME

 今日から会社は冬休みに入りまして、実家の札幌へ帰ります。
実家にはインターネットへ繋げる環境が有るにはあるのですが、
自分のアカウントしかないので、札幌-盛岡電話するのはつらすぎ(T-T)
地方プロバイダのつらいろころですね。

 というわけで、来年1/8まで更新できない可能性大です。すみません。
みなさん、良いお年を(^^)ノ

■vagrantzさん
 ん?フリーのカウンタってありがたみないんですかっ(^^;;;
アクセス解析できていいなあ〜なんて思っていたんですけど。。。(笑

 縮小にしろ、フィールドオーダーにしろ、調べれば調べるほど
まだ奥に道が残ってて、いつになったら終点につくのか見えないです(汗
さらにMPEG設定になんて手を出したら茨の道でしょうか。。。
来年はやってみたいけど。。。(ひいいい〜



おめでとうございます〜   H.Nvagrantz   (2000-12-29 01:32:16.543) 

来たときには既に10000超えてました(^^。私は、適当なレンタルの
カウンターつけてるのでちょっとありがたみが・・・(^^;

ちゃんとしたやつに付け直そうかな。

ところで、私のページの解説中にもフィールドオーダーに関する
間違いがあったりします(^^;。
かなり前に指摘されてたのにもかかわらずなかなか取り掛かれず
やきもきしていたのですが、仕事納めして、ようやく修正に取り
掛かれそうです(^^。

フィールドオーダーはほんと、わかりにくいですよね。
確かに、トップ、ボトムといった方が適切ですね。


ざんねん!   H.Nもりのみやこ   (2000-12-29 01:16:30.560) HOME

帰ってみたら既に10000hit超えてました(汗
おいらも残念賞〜

10000Hitは誰だったんでしょうね。



10000HIT   H.NWATARU   (2000-12-28 23:32:42.233) 

10000HIT越しましたね(^o^)丿

残念ながら10000HIT無理でした・・・(10023でした)(T_T)

残念・・・。


なるほど。   H.Nもりのみやこ@会社   (2000-12-28 16:56:15.780) HOME

 
  今日は会社の送別会でして、家に戻る頃にはもう10000Hit
 超えていそうですね。残念ながら、瞬間を見ることは出来なさそうですが(涙
 
 ■Pomさん
  なかなか興味深い調査結果です(^^)
 YUVよりRGBのほうが少ない、というのは初の情報かもしれません。
 多くのケースでは転送量と比例する事例を聞くのですが、場合によっては
 そういうこともある、ということでしょうか。むむむ(+_+)
 
  静音化ツールは盲点でしたね。確か、このツールはヘッドのシークを遅くして
 音を静かにする、と聞いたので、もしかしたら下のほうに書いた「データの脈動」
 が起きているのかもしれません。そういう意味で考えると、デフラグもヘッドシーク
 を減らす効果があるはずなので、有効かもしれませんね。
 
  コマ落ちはちょっとわからないです。まだVFWの挙動を勉強してないので、
 何を参照にして29.97fpsを数えるのか、どんな計算でコマ落ちをカウント
 するのか不明なんです。10%もコマを落とすなら明らかに転送不足ですが、
 10分で1コマ程度だと、上記の所が問題になってくるはずです。
 これも調べてみたいところですが、どうやって調べれば。。。(TーT)
 


副作用・コマ落ち   H.NPom   (2000-12-28 02:11:28.903) 

「BT8x8系のノイズについて」の続きですが
下の書き込み、<br>いれるの忘れてました。ごめんなさい。

下の書き込みでの作業にてノイズが消える前の話です。

よく報告されているように圧縮率にかかわらず
毎回ほぼ同じところ(40個/21minくらい)でコマ落ちが
発生していました。

負荷が掛からないように(プレビュー表示ではなく)固定状態で
キャプチャーしていたのですが、プレビュー表示での
取り込みをしてみると、コマ落ちが発生しないではありませんか。
こっちのほうが負荷かかっているはずなのに・・・
表示上はコマ落ち0で本当にコマ落ちしてないのかは分かりませんが。

しかし、BT8x8系ノイズに悩まされていたので
いろいろ格闘し(前の書き込み参照)、ノイズは出なくなりました。
が、今度はプレビュー表示でも固定表示とほぼ同じ率で
コマ落ちするようになってしまいました。
DTLAの静音化ツールは騒音(という程でもないですが)と
速度のトレードオフになっており、段階的に設定できるので
次はそれを試してみて、効果があれば報告しようと思います。
#長文ですが、結局何の解決にもなってないですね・・・
#ごめんなさい。うー、謝ってばかりだ。


BT8x8系のノイズについて   H.NPom   (2000-12-28 01:50:11.280) 

はじめまして。 最近キャプチャーに興味を持ちだしたPomと申します。 「横ラインずれノイズのナゾ」、大変参考になりました。 私もこのノイズに悩まされていたのですが、 これを軽減すべく格闘してみました。 まず環境をば。 M/B:ABIT KT7(Via chipです・・・) CPU:Athlon700@950 HDD:DTLA-307015 VGA:GeF256DDR IDE:Promise Ultra100 CAP:KWORLD KT-TV878F LAN:PLANEX FMW-9802-T Sound:SB Live! Value その他:Ultra100 この環境でGleamingShot、PicVideoCodec(Quality19,1:1:1)を 用いて640x480でキャプチャーしてます。 1.HDDをPromiseUltra100経由で接続→ノイズ発生 2.HDDをOnBoardのIDE(ATA66)に接続→ノイズ発生 私の環境では、YUV系よりもむしろRGB24のほうが ノイズの発生は少なかったです。 ここまで試したところで、2つの点を思い出しました。 キャプチャー前にデフラグをしていなかったことと 最近噂のDTLA静音化ツールを使用していたことを。 で、静音化解除(=速度優先)&デフラグを施してUltra100経由 でキャプチャーしてみたところ、RGB24でノイズが出なくなりました。 静音化解除とデフラグのどちらが有効だったのか疑問は残りますが。 RGB24でノイズに関しては問題なくなったのでYUV系は試してません。 我ながら詰めが甘いですね。ごめんなさい。 どれだけの方に有効であるか甚だ疑問ではありますが 一つの例として投稿致しました。 しかし、副作用発生!!「副作用・コマ落ち」へつづく・・・

正月休まで後少し!   H.Nもりのみやこ   (2000-12-27 23:58:56.420) HOME

はううう、年末進行で仕事つらいっす(T−T)

■Y.Masuyamaさん
>間違いが増え易いシステムですよね。
 そのとおりでし。<dl>タグの閉じ忘れで自らこの掲示板をぐちゃぐちゃに
しました(滝汗 すぐ修正したので人目に触れていないと思いますが。。。

>過去ログがグチャグチャに!ヾ(T-T;
Σ( ̄▽ ̄;;) タグ掲示板の宿命ですか(涙
やっぱ、HTMLわからない人にはつらいですよね、この掲示板。
おいらは、このサイト全体をテキストエディタでちまちま書いている関係上、
あまり苦にはならないんですが、そういう人は稀でしょうから。。。

僕の場合、テキストエディタでhtml書いて、ブラウザで表示確認してから
フォームにコピペしてます。上の過ちを犯した対策(恥

>→ せめて、致命的な「タグの閉じ忘れ」はチェックして刎ねて欲しい!
うぐぅ、サポートさんに「CookieでHN覚えさせる事出来ますか?」と聞いたら
「JAVAでHTMLに埋め込んでください」という答えが返ってきましたから(滝汗
ましてや、そんな高度な事。。。

ま、致命的な閉じ忘れ対策として、ひとつひとつのレスを個別のTABLEにすることで
対処できるので、年が明けたらまたデザイン変更お願いする予定です。

>#例のコメント(謎?)は、ご指摘通りです。
テーブル背景はトップページと同じような配色にする予定なので、
浮き出ること請け合いです(謎

■わっかさん
 あいや〜、僕の日本語理解能力が足りませんでした(汗 すみません。
何しろ、学生の時の成績はどうしても国語が悪かったので(ぅぉぃ

>aviutlで奇数ラインを1フレーム遅らせるにチェックで読み込み、編集したのを
プロジェクト保存→TMPGENCでそのプロジェクトを読み込んで「奇数→偶数」ですか?

そのケースの場合、わっかさんの仰る設定でOKです。
せっかくAviutlで正常にしたのに、TMPGEncで戻しちゃったら元も子もないですから(汗

ちなみに、TMPGEncβ12a、bの対応は、
「奇数→偶数」=「ボトムフィールドを先に表示する」
「偶数→奇数」=「トップフィールドを先に表示する」
です。

>インターレス解除はTMPGENCでしないといけないのかと悩んでました。
これについては、vagrantzさんの仰る通りだと思います。要は、インターレース画像を
どちらのフィールドから処理するか、なのであのような表現になっているのだと思います。
その他のフィルタはどちらが先でも結果は変わらないですからね。
読みこみの段階で既に入れ替え処理が入っています。

■vagrantzさん
 重ね重ね、フォローありがとうございますm(__)m
ところで、「奇数」「偶数」という表現は定義をしっかり理解して無いと
まるっきり反対になることが判明しました。

縦480ラインの動画を、
・0〜479で数えるとき
 0,2,4・・・478 : 偶数フィールド
 1,3,5・・・479 : 奇数フィールド
 で、これがTMPGEncの定義です。

・1〜480で数えるとき
 1,3,5・・・479 : 奇数フィールド
 2,4,6・・・480 : 偶数フィールド
 で、これが僕のページで解説している定義です。

このように、定義が違うと指すフィールドが逆になるんです(滝汗
前者を知らなかったので、「フィールドオーダーのナゾ」は修正が必要みたいです(涙

この混乱を避けるために「トップ」「ボトム」という表現に変えたのではないかな、
と思っています。数え方がどうであれ、
 トップフィールド:1番目のラインを含むフィールド(上側)
 ボトムフィールド:最後のラインを含む  〃   (下側)
と定義されるので、一元的にフィールドを指せますから。。。

#修正大変だあ〜(滝涙



お疲れ様です   H.Nvagrantz   (2000-12-27 02:07:31.077) 

>HP読ませて頂きました。勉強になります。ありがとうございます。

判りにくい文にお付き合いいただきましてどうもです(^^;。

>>>TMPGENCでインターレス解除すると有効になる
>>>これは、映像を読み込んだ時点で有効になっていると思います。
>>つまり、切>り替えた時点で反映されてます。
> そうなのか〜。これで安心です。
>TMPGENCの設定のフィールドオーダーの所で、インターレース解除の時適用される
>とあったので、インターレス解除はTMPGENCでしないといけないのかと悩んでました。

フィールドオーダーはインターレース解除、MPEG-2インターレースエンコード、24fps化を
行うときにしか意味を成さないからこういう記述になっているのではないかと思います。
でも、例えばTMPGencで偶数->奇数にしてプロジェクト保存し、それをAVIUTILで開いたと
しても奇数から読んでしまうと思います。こういう場合は、奇数ラインを1フレーム遅らせて
読み込むわけです。

逆に、AVIUTILで24fps化或いはインターレース解除した後にTMPGencで読み込んで
エンコードする場合はフィールドオーダーは考える必要がないわけです(既にプログレッシブ化
されていますので)。


勉強中・・・φ(.. )   H.Nわっか   (2000-12-27 00:19:24.450) 

レス、どうもです。
書き方まずかったですね。(^-^;
aviutlで奇数ラインを1フレーム遅らせるにチェックで読み込み、編集したのを
プロジェクト保存→TMPGENCでそのプロジェクトを読み込んで「奇数→偶数」ですか?と質問したかったのです。すみません。
>β12bだと、「トップフィールドを先に表示する」です。
どっちがどっちだか分からなかったんでβ12a使ってました。

□vagrantzさん
HP読ませて頂きました。勉強になります。ありがとうございます。
>>TMPGENCでインターレス解除すると有効になる >これは、映像を読み込んだ時点で有効になっていると思います。 >つまり、切り替えた時点で反映されてます。 そうなのか〜。これで安心です。
TMPGENCの設定のフィールドオーダーの所で、インターレース解除の時適用される
とあったので、インターレス解除はTMPGENCでしないといけないのかと悩んでました。

また質問する時は、どうかよろしくお願いします。

業務連絡〜   H.Nもりのみやこ   (2000-12-26 23:22:42.297) HOME

 あきやんさんの書きこみ、修正致しました〜(^^)ノ

お手を煩わせましたm(_ _)m   H.NY.Masuyama@実験ちゅ   (2000-12-26 21:21:22.293) 

>この掲示板はプロバイダのサービスなので無理を言えないんですよ。
長目のカキコをしなけりゃ普通は大丈夫でしょうが、間違いが増え易い
システムですよね。<この掲示板

でも、削除機能が有っても、本人が気づかないと結果は同じで、ボクは
「某」掲示板で3回くらいミスを放置して、管理人さんにご迷惑を掛けた
前科持ちデス。<過去ログがグチャグチャに!ヾ(T-T;

慣れない方は、htmlエディタで書いて、ソース表示してコピペすれば
良さそうですが、範囲指定で末尾の">"が漏れたり。

慣れた方でも、タグを全部手打ちしてると一つくらいは間違えたり、閉じ
忘れが有ったりしてハマルことも在るのでは?。

→ せめて、致命的な「タグの閉じ忘れ」はチェックして刎ねて欲しい!


#例のコメント(謎?)は、ご指摘通りです。色タグが使える掲示板で何時も
#やるイタズラです(^^ゞ<うっすら見えるのを狙ったツモリが、ちと失敗!


不良社員(^^;;;   H.Nもりのみやこ@会社   (2000-12-26 13:57:02.640) HOME

はううう、大雪だ〜(@o@)
けど、スタッドレスも買い換えたので問題無い(/ー\)フッ

■WATARUさん
 アルゴリズムに依存しない、というのはちょっと語弊があるのに気づいた(汗
AviUtlの「平均画素法」はそれ自身がローパスフィルタの役目をするそうですから
プレフィルタいらないんですよね。う〜ん、どう表現すれば良いか悩む〜

>そろそろ1万HIT行きそうですね♪
 そうなんですよ。まだ一ヶ月とちょっとなんですけどね。
さすがローコスパワーは伊達じゃないです(笑

>明日辺りからは狙ってこよう(笑
 あ、いや、狙っても何も出てこないんですが(滝汗
その次の切り番は何か用意しようかな。。。
(くびしめ、くびしめ。。。)

■Towaさん
 いらっしゃいませ〜(^^)ノ
なるほど、その対処法は盲点でした。
キャプチャソフトでのキャッシュと言うと、HDDへの書込みキャッシュ
を指すのだと思いますが、大きく取りすぎると、

何らかの割り込み発生→キャッシュデータが膨れ上がる→
 それを何とかHDDに書き戻そうとする→一時的にPCIの流れるデータが大きくなる

というような事が起きているんだと思います。
これを「データの脈動」と呼びましょう(笑
キャッシュサイズを小さくすれば、データの脈動は少なくなり、横ラインずれノイズ
が発生しにくくなるのもうなずけます。

ただ、難しいところですよね。あまりに少なくするとコマ落ち発生しそうですから。。。
ともあれ、有益な情報ありがとうございました(^^)ノ

■あきやんさん
 いらっしゃいませ〜(^^)ノ
すみません、今会社なので(ぅぉぃ)パスワードわかんないんですよ。
家に帰ってから修正させてもらいますm(__)m

>PICVIDEOのフィールド入れ替え再生が動作しませんでした。
それはたぶん、PICの設定で「フィールド有効」みたいなチェックボックス
がありますので、それをチェックしてみてください。スレッショルドは
240で良いでしょう。これは取り込み時の設定なので、もう一度キャプチャ
しないといけないと思います。

>JPEGってブロック単位で圧縮してるから
 うん、その通りですね。予想ですけど、上記のオプションで、
フィールド毎、フレーム毎の圧縮に切り替えるのではないかと思います。
仰る通り、フレーム内圧縮なら、インターレースずれのあるフレームの
圧縮率が極端に下がるので、効率悪すぎるはずです。
奇数偶数フィールド毎に圧縮すれば、一つのフィールドはインターレースずれ
はありませんから、効率良く圧縮できるわけです。
ただ、圧縮が2パスになってしまうので、レスオプションもついているのでしょう。
恐らく、そういうことだと思います。

でわ〜(^^)ノ

Huffyuvで…   H.Nあきやん   (2000-12-26 10:37:13.513) 

(こちらでは)はじめまして。あきやんと申します。
いろいろと情報提供していきたいので環境を書きます。(今では1GHzもアタリマエになりましたね…)

OS - Windows98 SE / Mother - ABIT KT7 / ChipSet - VIA KX133 / CPU - AMD TB1GHz
HDD - IBM DTLA-307030(30GB/7200rpm/ATA66) + IBM DTLA-307045(45GB/7200rpm/ATA66)
CD-ROM - Creative PC-DVD(12x) / MEMORY - 384MB(128MB/PC100x3)
SOUND - Creative SoudblasterLive!Value / VGA - AOPEN PA3000plus(TNT2)
LAN - ELECOM Laneed(100BASE) / POWER - 400W

CAPTURE - GV-VCP2/PCI / SVHS DECK - NV-SV1


320x480で取り込みたいがためにPCPCIを導入、惨敗した後
GExtを知った落ちぶれローコス者(謎)です。

昨日Huffyuvのページを見ていたら、640x480のyuv2の取り
込みで「40fps」なんていう数字を見つけ、早速GExtを使っ
てYUV2、640x480、Huffyuv、30fpsで取り込んだところ…

コマ落ちしませんでした(ToT) びっくりです。
yuv2がこんなにもオイシイものだったとは。

あと、なぜかうちの環境ではPICVIDEOのフィールド入れ替え
再生が動作しませんでした。
でも、(Motion)JPEGってブロック単位で圧縮してるからフィ
ールド反転した画像は圧縮効率悪そうだと思うのは間違いで
しょうかね?

今日はこのへんで。


<BR>を入れ忘れた↓の書き込み、削除お願いします (_ _;


Towa   H.N必ず入れてね   (2000-12-26 03:21:10.437) HOME

無圧縮VGAキャプ時に横ラインずれノイズに なやみました^^ でいろいろためしたら うちでは キャプチャライトで ビデオバッファサイズを2の最低にしたところ 出にくくなりました

リサイズアルゴリズム   H.NWATARU   (2000-12-26 01:52:36.060) 

茂木さんのローパスフィルタをさっそく試してみました。 今までと違い斜め線も滑らかに見えるようになりました(^o^)丿
う〜む、縮小の画質はアルゴリズムよりフィルタだったとは驚きです(^_^;)
画像処理って難しい・・・。

話は変わるのですが、そろそろ1万HIT行きそうですね♪
明日辺りからは狙ってこよう(笑


ぐはっ(吐血   H.Nもりのみやこ   (2000-12-25 22:09:49.280) HOME

■vagrantzさん
 あいや〜、フォローすみません。解説を全部掲示板で書くのは
ちょっとつらいので、思わず振ってしまいました(^^;;;
vagrantzさんも忙しそうなのに申し訳無いです。。。

■Y.Masuyamaさん
 いらっしゃいませ〜(^^)ノ
管理者特権で修正させていただきました(笑)
この色のコメントのフォントカラーは意図的ですよね?
この掲示板はプロバイダのサービスなので無理を言えないんですよ。
使いにくくてすみません。。。

 貴重な情報ありがとうございます〜(^^)
むむむ、DVRaptor+あなろぐでも似たような事が起きるんですね(@o@)
最初はサウスブリッジのとの相性かと思っていたんですが、やっぱり
ノースブリッジの性能が関与しているように思えてきました。

 実は、何時になるかはわからないですが、AMD760を導入したいと
考えていたんですよ。けど、AMD760のサウスは大抵VIAなんですよね(涙)
それでちょっと躊躇してたんですが、なんとかなるかな?

その前にお金を。。。(核爆



うひょっ、失敗(〃ω〃;   H.NY.Masuyama   (2000-12-25 20:36:05.497) 

イメージしてたのとかけ離れた見栄えになっちゃいました。(^^ゞ #削除キーが無いので、ボクには手が出ません #管理者特権?で、好きにしてくださいませ>もりのみやこさん

情報提供&初めまして(^^/   H.NY.Masuyama   (2000-12-25 20:31:40.373) 

堀さんちと、AviUtlの部屋でURLを見かけてノコノコ来ました。
Y.Masuyamaと申します。m(_ _)m

「横ラインずれノイズ」の件で情報提供デス。ローコスと似た?例で
DVRaptorのオーバーレイと、AnalogCaptureKitでも似た現象が
発生してます。
(三さんのページには、情報在りませんでしたよねぇ?)

◆AX59pro(VIA chip)の話し
コレは、余所でも既出カモ知れませんが、IDEのHDDを足して
「DMAをon」にすると、オーバーレイ表示が似たような縞々に
なりました。

解決策は無し。暫定的な対応は、「DMAをoff」にして我慢か、
all SCSI に戻す。(今のご時世では戻れませんな)

<ご参考>当時のPCは、こんな感じ。
   マザー:AX59pro(VIA MVP3だったかな?)
   CPU: p55C/200@250MHz
   メモリ: 128MB
   OS : win98
   VGA:バルクのRIVA128/AGP
   SCSI:2940U
   LAN:エレコムの100base/PCI
   Sound:SB16/ISA(PhoneBlaster)
   Capture:DVRaptor
   その他:SCSI/CD-R,MO,DORS-32160u,DTTA-351680


◆AnalogCaptureKitの話し
440BXマザーのPCで、当初は何も問題は起こりませんでした。
無圧縮AVIで録れるようにと「RAID Card」を組んだらノイズが
AVIに発生。
→ ビデオのドロップアウト(くさびノイズ)状のが大量に!
→ DVキャプチャには何も問題なし
→ DVRaptorのオーバーレイ表示にも異常なし。

悪あがきの数々(^^ゞ
→ 圧縮codec、色空間を変えても駄目
→ その他、データレートを落とすCapture設定は無駄
→ RAID設定せずに、ただのATA100として使っても駄目
→ 総当たりで、PCIカードを刺すSlotを変えてもダメ

ひょんなコトから解決?したのは、VGAカードのドライバ/バージョンアップ。
→ 今はRGB24無圧縮/720x480x29.97fpsで大丈夫

<ご参考>現行PCは、こんな感じ。
   マザー:P6B40D-A5(Intel 440BX)
   CPU: P3/500MHz×2(定格、Slot1)
   メモリ: 384MB
   OS : win98+win2k
   VGA:Spectra3200r2/AGP
   SCSI:2940U
   RAID:HotRod 100pro
   LAN:エレコムの100base/PCI
   Audio:RME24/96
   Capture:DVRaptor
   その他:SCSI/CD-RW,MO,DTTA-351680,DTLA-305040

#バス周りの不具合 or 過負荷ってのは妥当な線でしょうかね



フィールドオーダー   H.Nvagrantz   (2000-12-25 19:59:36.107) 

>TMPGENCでインターレス解除すると有効になる

これは、映像を読み込んだ時点で有効になっていると思います。
つまり、切り替えた時点で反映されてます。

私も聞いただけなのですが、そういうことのようです(^^;。

Re:ありがとう   H.Nもりのみやこ   (2000-12-24 02:32:33.280) HOME

 レス遅れましたm(__)m

わっかさん、いらっしゃいませ〜(^^)ノ

ここにもローコス勇者がおられましたか。
いろいろと技を駆使して、PCProやDV連合に負けない動画を つくるのが
ローコスの真髄です。がんばってください(^^)

>aviutlで奇数ラインを1フレーム遅らせるにチェックで、TMPGENCで「奇数→偶数」
AviUtlはそれでOKです。TMPGEncは逆です。「偶数→奇数」ですね(^^;;;
β12bだと、「トップフィールドを先に表示する」です。

>TMPGENCでインターレス解除すると有効になる
う〜ん、はっきり言いましょう。NTSCに関する勉強不足です(^^;;;
うちのページのリンクから飛べるvagrantzさんのページに解説がありますので、
参照してみてください。

それでもわからないことがあったら、気軽に質問してくださいな(^^)



ありがとう   H.Nわっか   (2000-12-23 00:20:48.153) 

GExtいただきました〜。GV-BCTV4/PCI使ってます。ローコス勇者?(笑
フィールドオーダーのナゾ読ませてもらいました。
今は640x480、352x480のRGBでキャプしてますが、
aviutlで奇数ラインを1フレーム遅らせるにチェックで、TMPGENCで「奇数→偶数」
で合ってますでしょうか?あとTMPGENCの「奇数→偶数」「偶数→奇数」は、TMPGENCでインターレス解除すると有効になるのですか?
aviutlでインターレス解除するときはどうするんだろう?(^^;
動画作りって難しいですね。

リサイズお礼   H.Nvagrantz   (2000-12-19 00:40:57.467) HOME

どもvagrantzです(^^。

>■vagrantz さんへ
>>704*480->480*480とか704*480->640*480
>辞めといた方がよろしいかと・・・。VirtualDUBではどうやらどんな
>解像度でも縦横補完してしまうようなので、AVIUTLかTMPGEncをお使い
>になった方が良いと思います(^_^;)

WATARUさん、ご回答有難うございました(^^。やはりAVIUTILや
TMPGENCを使用するのが良いのですね。
>はううう、MPEG2の配慮が足りなかったです〜

いえいえ、ただ単に特定の解像度のみで発生したりするのかなぁなどと
ふっと思ってしまったので(^^;

>試してみないとわかりませんが、704x480→480x480でも縦の補完が
>入ってしまうような気がします。vagrantzさんのサイトで検証する?
>(なんて振ったりして)

イヤン(^^;

ちょっとIE依存モードで強調してみました(^^;。
・・・というか他にも課題が沢山あって今のところ手が回らないです(^^;;;。
ではでは〜。

リンク   H.N  (2000-12-18 21:47:54.497) HOME

相互リンクの件ありがとうございます。
>BMP出力で画像に加工 まあ、OPだけですけどね(^^ フォトショップだとバッチ処理もあるんで、手間はそんなにかかりませんでした。


動画道は奥が深い   H.Nもりのみやこ   (2000-12-18 19:31:22.357) HOME

はううう、皆さん、いらっしゃいませ〜(^^)ノ
動画研究室なんて大げさなネーミングですが、好評のようで良かったです。

■vagrantzさん
 はううう、MPEG2の配慮が足りなかったです〜
試してみないとわかりませんが、704x480→480x480でも縦の補完が
入ってしまうような気がします。vagrantzさんのサイトで検証する?
(なんて振ったりして)

>PS.日記、読んでまっす(^^:。
 げげん!結構読まれてるのね。。。(*vv*)

■三さん
 お世話になっております(^^)
相互リンク、ぜひぜひお願いします。三さんのサイトは何度か 拝見したことがありますよ〜
 それにしても、BMP出力で画像に加工するなんてパワーのあるお方だ。
おいらなんて、今回のまとめだけでへろへろになってしまったのに。。。(^^;;;

■WATARUさん
 お世話様です〜(^^)
ええ、某所で「まとめる」と書き込んだが最後、
死にました(爆
最後のほうは、徹夜明けのナチュラルハイな状態だったんで、今読み返すと
わけわからんですね(^^;;; あとで直しておこう。。。

■茂木さん
 ようこそいらっしゃいました(^^)ノ
あうう、茂木さんに質問メールをお送りする矢先にご本人から書き込み頂くとは。。。
 順番が逆でしたね。本来であれば、質問して謎をクリアにしてから
公開すべきでした。失礼致しましたm(__)m

 アルゴリズムの件、勉強になりました。僕自身も拡大の時は画素間を補完する、
という意味でイメージが沸きやすいのですが、縮小のときはどうやっているのか
よくわからなかったんです。ローパスフィルタを通しているとは知りませんでした。
 ということは、まじめにやろうとしたら、DCTなどの空間周波数に変換する処理が
必要になりますよね。
 むむむ、画像処理って縮小ひとつを取っても奥が深いなあ。。。

 ローパスフィルタは自宅に帰ってから試したいと思います。
ご回答ありがとうございました。



リサイズアルゴリズム(縮小)   H.N茂木   (2000-12-18 04:21:39.747) HOME

ども、3次補間サイズ変更の手抜きが暴かれてしまいましたね(汗)

えと、使い方は間違ってないです。あれが実力です。

純粋な3次補間(biCubic)とか biLinier はサンプリングを元にしたアルゴリズムなので、実は縮小の際の画質はあまりよくないんです。

綺麗に縮小するためには、縮小する前の段階で低域通過フィルタ(ローパスフィルタ)かけて、画像をぼかしておく必要があるのです。これをプリフィルタとか呼びます。

と、いうわけでプリフィルタ用の低域通過フィルタプラグインを作成しときました。こちら です。

フィルタ順を3次補間サイズ変更よりも先にして、リサイズ後の X, Y と同じ数値を設定してみてください。これを使うと多分そこそこ綺麗に縮小できると思います。



3次元補完サイズ   H.N  (2000-12-18 03:24:51.857) HOME

フォトショップのバイキュービック似てる感じだと思います。
以前ビットマップ出力をリサイズしエンコードしたことがありますんで。
ノイズ除去などをして、ソフトな画面の時に役立つと思います。


解説♪   H.NWATARU   (2000-12-18 01:34:38.420) 

おお!例の解説作られたのですね。お疲れ様です。
早速拝見させてもらいました。

VirtualDUBの解説は非常に参考になります。リサイズだけでも
かなり違ってくる物ですね(^_^;)とりあえず、Precise Bicubic
以外はあまり役に立ちそうないですね・・・。

3次元補完サイズは私も一度使ってみて、斜め線がやたらとギザギザし
ており、おかしいな〜〜?と感じておりました。やはり、設定が悪かっ
たのかな?
あと横ラインのズレですが、私の環境でもデータ量が多いときほど良く
表れますね(^_^;)プレビューをOFFにするとだいぶ出なくなりますし。
 今度、色々な設定で試してみますね(^.^)

■vagrantz さんへ
>704*480->480*480とか704*480->640*480
辞めといた方がよろしいかと・・・。VirtualDUBではどうやらどんな
解像度でも縦横補完してしまうようなので、AVIUTLかTMPGEncをお使い
になった方が良いと思います(^_^;)

それでは。

こんばんは   H.N  (2000-12-18 01:25:23.780) HOME

いつもの掲示板ではお世話になっています。
よろしければ、相互リンクの方しませんでしょうか?
うちでは、DVRaptorのアナログキャプチャーとエンコToolに関する事の使い方などを載せています。
まあ、その他にもしてますが(^^;


あう   H.Nvagrantz   (2000-12-17 14:29:41.733) HOME

改行BRでしたね。やっちゃった〜(^^;。

ども〜   H.Nvagrantz   (2000-12-17 14:28:00.140) HOME

vagrantzでっす。 なんか、コーナーが新設されていますね〜(^^。 とりあえず、テレホじゃないので「縮小処理のナゾ」だけ、流し読み させていただきました。なかなか興味深いです。 それで、流し読みなので見逃している場合はご容赦願いたいのですが、 VirtualDubでの縮小は、320x480→320x240はいけないということですが、 これは、縦のみの縮小はまずいってことなんでしょうか? 個人的には、704*480->480*480とか704*480->640*480とかを主に 使うのでこんな疑問が出てきたのですが・・。 PS.日記、読んでまっす(^^:。

Hit数のナゾ   H.Nもりのみやこ   (2000-12-16 01:07:09.593) HOME

 どうも、日記を更新したときにドカンと増えるよ〜な気がする(汗
あううう、あのはづかしい日記、みんなに読まれてるのかなあ。。。

#WWWCに登録してる、とかだとは思いますが。。。(^^;;;



Re:泊まりの忘年会・いいっすね!   H.Nもりのみやこ   (2000-12-10 21:19:56.920) HOME

  totoさん、ご無沙汰ですう(^^)
 >この不景気な時に豪勢ですね。
 う〜ん、景気は良い。。。のかな?
 会社の忘年会と言えど、お金は毎月親睦会費と称して徴収される
 やつを積み立てているんですよね。つまり、会社の金じゃなくて
 自分達の金です。他の会社はどうなっているか知りませんが。
 
 まあ、個人的には車のローンが10月に終わって、余裕が出てきたの
 は確かです(^^)v けど浪費はしないように気をつけてます(^^)
 
 >何故かここの雰囲気好きなんで
  あいや〜、嬉しい事言ってくれますね(T-T)ノ
 こういう雑談も大歓迎なので、お気軽に書き込んで下さいね(はあと)。


泊まりの忘年会・いいっすね!   H.Ntoto   (2000-12-10 05:43:01.233) 

ご無沙汰してます〜♪
もりのみやこさん・WATARUさん・皆さん(?)
お泊りの忘年会ですか〜、この不景気な時に豪勢ですね。
(うちの会社が不景気なだけ(?)笑)
WATARUさんも、以前はお世話になりました〜♪
順調にローコスキャプチャしてます。(爆)
今日は質問とかじゃないのですが、何故かここの雰囲気好きなんで書き込みしてしまいました。
また来ますね〜

Re:こま落ちに関しての報告です。   H.Nもりのみやこ   (2000-12-10 02:41:31.747) HOME

  う、うらやましい。。。(爆)
 おいらの環境だと、1時間取れば10数フレーム落としちゃいますね。
 むう。やっぱ最新のHDDにしたほうがいいのかな。。。


こま落ちに関しての報告です。   H.N阿bc(漢字変わってる)   (2000-12-08 15:22:24.200) 

GV-VCP/PCI・PICVODEOの品質18で1時間(110000フレーム程度)でも、全くコマ落ちしません。
詳細な環境は・・・ K6-2 500MHz PC100-128MB GA-5AX+ DTLA-307020 Savage4Pro WinMEです。
取り込みサイズは320X480です。

ちょっと留守に。。。   H.Nもりのみやこ@会社   (2000-12-08 13:27:17.233) HOME

  今日は某茄子の日と共に、泊りがけで会社の忘年会がありまして、
 12/8不在です。まあ、一日だけだから何も無いですよね(^^;;;


Re:雪   H.Nもりのみやこ@会社   (2000-12-07 11:18:48.827) HOME

 ■WATARUさん
  あう。おいらの日記を読んでいる人がいるとわ(^^;;;
 今日は新たに積もってませんでしたが、昨日の日中に、積もった雪がゆるんで
 そのまま凍ってしまったので、道路はスケートリンク。。。楽しすぎ(ぉ
 
 >気おつけて!!
  お気遣い、ありがとうございまする〜(^^)ノ
 しかも色つき(@o@) 運転は慎重に、慎重に。。。
 


  H.NWATARU   (2000-12-07 03:11:19.700) 

そちらは雪ですか(^_^;)
私の方は、まだまだ雪は降りそうにもありません。
もりのみやこさん、事故らないよう

あやや(^^;;;   H.Nもりのみやこ   (2000-12-06 01:31:36.513) HOME

  ありゃ、掲示板のデザインを練っているうちに完結しちゃいましたね(^^;;;
 
 ■ふぬああさん
  をを、WDMドライバだとかくもめんどくさいんですね(^^;;;
  まだまだWin2kでキャプチャは鬼門ですな。。。
 
 ■ますさん
  有名なOsplayドライバで行けましたか。
 >このページの趣旨と はずれてしまうかな?
  いえいえ、Win2kじゃどうしようもありませんから(^^;;;
 
 ■亜bcさん
 >新しいGEXTを使ったら、何故か解決されました。
  実は、新しいGExtに新しい機能を。。。つけてません(滝汗)
  な、なぜでしょう?
 


とりあえずできました   H.Nます   (2000-12-06 01:09:22.110) 

ども!、とりあえずWIN2kで640で取り込み出来るようになりましたので ご報告を。 Osplay100のドライバがやっと入り使えました。 しかし他社製ドライバをしようとなると・・このページの趣旨と はずれてしまうかな? ありがとうございました。

Re:やはりそうですか・・   H.Nふぬああ   (2000-12-05 20:03:57.670) HOME

こういう感じで・・・
他にもっと良いソフトがあるかも知れませんが、自分はこれで必要十分なので探してません。
GleamingShotはレガシーなので諦めて下さい。


何故か解決しました…   H.N亜bc   (2000-12-05 14:59:04.857) 

新しいGEXTを使ったら、何故か解決されました。 一体何が原因だったのでしょうか…

やはりそうですか・・   H.Nます   (2000-12-05 02:33:18.123) 

おお、レスありがとうございます >もりのみやこさん wdmが問題なんですね、ほかのドライバもいろいろ試してみたんですけど ダメでした、うまく入らないんですよね。 >ふにゅぁあさん IOのドライバで720*480ってえらべるんですか? GleamingShotを使っているんですがバッファが何とかというエラーがでてキャプチャできません。 これで出来ればとりあえず問題ないんですが・・

Re:win2k用は   H.Nふにゅぁあ   (2000-12-04 23:39:55.530) 

http://www.geocities.com/conftp/upload/v31280.zipをダウンロードしてドライバのソースコードを改造するという裏技もあるけど・・・まあやめた方が良いでしょう。 I-Oのドライバだと720*480は選べるけど704*480が選べないのが難点。うーん、DVRaptor+アナログキャプチャーキットに浮気してしまうかも。あの嘘臭い720*480はやっぱり気になる。

うーん   H.Nもりのみやこ   (2000-12-04 23:12:49.467) HOME

■亜bcさん
 うーん、おいらのところでは少なくともそんな現象は起きないですが。。。
他の解像度で取りこんだときは大丈夫なのでしょうか?
あと、Codecはなんでしょう?

#みなさんへ
#掲示板、色変わりましたが、Netscape Communicatorだと
#一番最新のレスの題名が一番下にワープする現象が起きています(汗)
#また修正をお願いするので今しばらくお待ちを(^^;;;


再生が異常なんです。   H.N亜bc   (2000-12-04 11:07:44.373) 

320X480で動画を取り込み、MediaPlayer6.4で再生するとおかしな表示をします。
何故か、640X480でMediaPlayerが開き、縦が4分の1くらいの大きさで、横が正常な幅で再生されます。
残った部分は真っ黒で表示されたり、キャプチャの時の絵がずっと残ったりしています。

GV-VCP/PCI WinME


Win2kは   H.Nもりのみやこ   (2000-12-04 04:06:48.110) HOME

 ますさん、いらっしゃいませ〜(^^)/

すみません、Win2kでは使用できないことが確認されてます。
Win2kはWDMドライバを使うので、VxDドライバと動作が違う
みたいなんですよ。

Win98でもWDMドライバを使うとGExtが使えなくなります。。。
WDMドライバに関しては、対処のしようが無いので困ったもんです(−−;;)



ああっ!!   H.Nます   (2000-12-04 03:49:26.750) 

改行忘れてました、申し訳ないです。

win2k用は   H.Nます   (2000-12-04 03:48:31.200) 

はじめまして!! 現在gv-bctv3をWIN2kで使用しようとたくらんでいます、GExtDLさせていただいて使用したんですがエラーが・・・ BBSを見ると対応していないんですね・・・残念です レジストリをいじればよいのかな?と思い探してみたのですが、ちょっと解りませんでした WIN2kでの使用はあきらめた方がいいんでしょうか?

掲示板デザイン変わるかも   H.Nもりのみやこ   (2000-12-04 02:17:44.123) HOME

 プロバイダのN-NETのほうに、掲示板デザイン変更の
お願いをしたので、もし問題が無ければデザインが変わると思います。

■fukuchanさん
 >352x320という解像度はなにに使うのか不思議だったんです。

 僕にも、何に使えば良いのかわかりません(笑)。
 きっとこびとさんが。。。(以下略)

 あううう、やっぱりこっぱずかし〜(*vv*)



352x320(^^;   H.Nfukuchan   (2000-12-03 23:33:46.280) 

さっそくのリリースありがとうございます。m(_ _)m
352x320という解像度はなにに使うのか不思議だったんです。
さらなるバージョンアップを期待してますので、気長に開発してくださいませ〜

おおっ   H.Nもりのみやこ   (2000-12-03 00:42:14.093) HOME

■vagrantzさん
  いらっしゃいませ〜(^^)/

 リンクありがとうございます〜m(__)m
 何を隠そう、vagrantzさんのサイトを見て急遽リンクページを
 整備したのであった(笑)

 こちらこそ、よろしくお願い致します〜(^^)


Ver2.3   H.Nもりのみやこ   (2000-12-03 00:36:40.187) HOME

Ver2.3リリース致しました〜(T−T)/

ところで、Bt8x8って解像度は自由自在なので、任意な解像度に設定
できるように構想中なんですが、ダイアログのデザインを変えなきゃ
ならないのでちょっと頓挫してます(^^;;;



リンク張りました〜   H.Nvagrantz   (2000-12-03 00:35:11.327) HOME

ようやくリンク張れました(^^;。 今後ともよろしくお願いします〜。

れすでございます   H.Nもりのみやこ   (2000-12-02 23:41:51.560) HOME

お世話様です(^^)
■marshさん
うーん、2000〜3000ですか。。。
微妙なところですね。たしかに常駐系が怪しいかもしれません。

■ふぬああさん
 その後もちまちまデータシートを読んでいたんですが。。。
挫折しました(笑)
Bt8x8はスケーリング機能を持っている、ということは読めましたので、
恐らく現状だと720x480では拡大縮小が繰り返されてあまり良く無いですね。。。

■てんさん
 はじめまして(^^)/

をを、ここにもローコス勇者がいらしたのですね((c)feelさん(謎))
はにゃーんなものからむふふなものまで存分にキャプチャしてくだされ(壊)

■fukuchanさん
 げげげっ、今まで気づかなかったおいらが馬鹿でした(滝涙)
352x240のつもりが352x320になってるし(T−T)
だいたい、縦320ラインなんて何の使い道も無いぢゃん(くうう)。

ご指摘ありがとうございました。修正いたします〜(T−T)/

#fukuchanさんの書きこみを見て、自分の馬鹿さ加減に大爆笑したのは秘密です。



352x240で   H.Nfukuchan   (2000-12-02 23:17:06.373) 

どうもです。GExtにちょっと要望なんですが、352x240というビデオCDと同じサイズの取り込みを 追加して頂くわけには行かないでしょうか。
ドライバのほうでできないようになっているのらば無理な話なんですが…

はじめまして   H.Nてん   (2000-12-01 19:07:37.610) 

GExt頂きました。 フィールドオーダーのお話は、とても分り易く為になりました。 ウチでは、ATi RAGE Fury Proと、I-OのGV-BCTV3でキャプチャしているのですが、I-OのではYUY2で撮り込めないのが不満でした。 でも、もりのみやこさんの「GExt」のおかげでそれも解消です。 これから色々試してみます。(今ダウンロードしたばかり(^^;ゞ) ありがとうございました。

Re:Bt8x8の謎   H.Nふぬああ   (2000-12-01 17:53:44.590) 

どもども。 ちょっくらOspreyドライバー(Win2k用)も試してみたんですが、これだとSQUAREとCCIR601が選べて、CCIR601を選んだんですが、やっぱり両側の黒帯は出ないんですよね(右側だけ出ることはたまにあるけど)。 これって画質面(実質的な解像度)への悪影響ってのは無いのかな?

コマ落ちの件   H.Nmarsh   (2000-12-01 07:08:08.093) 

こちらこそお世話になります。 コマ落ちなんですけど、確かに頻繁にではないんですが、2000〜3000フレーム毎あたりで
1コマずつ落ちます。定期的なんで常駐ソフトかもしれません。
表面(タスクトレイ)に出てくるソフトは終了させてるんですが
裏でなにか動いてるのかも。(^^;
ちょっと調べてみないと。



Bt8x8の謎   H.Nもりのみやこ   (2000-12-01 00:12:54.810) HOME

■ふぬぁぁさん
 いらっしゃいませ〜(^^)
某所ではお世話になりましたm(__)m

>bt878ボードだと取り込まれないですよね。
実は、昨日Bt878のデータシートを落として一生懸命読んでいる
ところなんですが、一応、NTSC CCIR601(720x480)取り込みをサポート
しているようです。まだ全部読んでいないので、今は謎ということにしておきましょ(滝汗)。

■fukuchanさん
 あう〜、Marvel困ったちゃんですね〜
ちょっと憧れが冷めてしまいました(滝汗)

>11/1付けで配布ファイルが更新されており
 おおっ、情報ありがとうございます(^^)
早速落とさせてもらいます。

ところでBt848とBt878の違いですが、やはりAudio機能の有り無しみたいです。
なんか、Bt879というチップもあるようで、

  Bt848   :元祖PCIキャプチャ用チップ
  Bt878   :Bt848上位互換。モノラル音声キャプチャ機能付き(つ、使えん)
  Bt879   :   〃    ステレオ    〃
  Fusion878A:ACPI対応など、PC99規格に対応?機能的にはBt879と同等
 
とのことみたいです。
なお、おいらの稚拙な英語力では、間違いが多々あると思われます(爆)
でわ〜(^^)/



MarvelG400とPIC Video   H.Nfukuchan   (2000-11-30 00:04:46.840) 

どうもです。
>MarvelG400
確かにグラフィックカードとしては一級品ですが、縦240ドットの取り込みで 横線が入ったりします。縦240ドットでインターレス解除しないと横線が消えないんです(ToT)

ところでPIC VideoのCODECですが11/1付けで配布ファイルが更新されており、
ダウンロードしてみると、Productのバージョンが2.10.0.22と少し上がってました。

無信号領域   H.Nふぬぁぁ   (2000-11-29 23:55:27.780) 

こんばんは。 何か凄く初歩的な質問っぽくてあれなんすけど、PowerCaptureProとかDVキャプチャーボードとかで720*480でキャプると左右の無信号領域も取り込まれるみたいだけど、bt878ボードだと取り込まれないですよね。これってなんででしょ?

れすれす   H.Nもりのみやこ   (2000-11-29 23:17:07.687) HOME

レスおくれましたm(__)m

■異端さん
 いらっしゃいませ(^^)/

サイト拝見致しました。高機能なフリー定番ソフト目白押しの中、
お手軽ツールなGExtが紹介されていて、正直、こっぱずかしいです(*++*)
でも、ローコスユーザーのみなさんの一助になれば、と思います(^^)
ご紹介ありがとうございましたm(__)m

■fukuchanさん
 ををっ、MEでも動きましたかっ(^^)
少しでも役に立ててもらえれば幸いです。

>MarvelG400
 をを、僕はG400SHユーザーなんですが、HW MJPG圧縮が出来るMarvelに
一時期あこがれておりました。GAとしては秀逸なG400でもキャプチャ
には癖あり、ですか。。。むむむ。

>ローコスト万歳、っすね。
ふふふ、これであなたもローコス勇者のひとりです(笑)

■WATARUさん
 いつもお世話様です(^^)

>こんな所に、マルチメディアのデバイスドライバが登録されていたのですね。
 なんとかBt878と848を見分ける方法がないかと、レジストリを探して、
偶然みつけたものです。後からわかったことですが、ドライバのinf
ファイルを見た方が早かったことに気づきました(^^;;;

>あとBt848と878の違い何ですが
 やっぱり、謎ですよね。データシートまた落としてみるかな。。。
その前にえ、英語ががが(笑)
と、ともかく、情報ありがとうございましたm(__)m

>Bt848も878も、あまり差は無いみたいなので、最終的に作る人の技術ですね。
やっぱりそうですよね。ローコス勇者たる所以のところであります。
かく言う自分も、経験値稼いでいるところではありますが。

■ta2さん
 おおっ、とうとうキャプチャできましたかっ。
以前よりも負荷が少ないとのことで、取り込みの幅が増えますね(^^)
今度は縦480ラインに挑戦して、24fps化に悩んでください(ぉ

■marshさん
 お世話になっております(^^)

>Gextに毎日活躍してもらって快適なキャプチャー生活を送っています。
 いや〜、可愛がって頂いているようで、お父さん嬉しいぞ(ぉ

コマ落ちの件、4〜5分ということは、10000フレームあたりじゃないですか?
僕も10000フレームにつき1コマ落としますよ。キャプチャボードはNTSCの同期信号
にしたがってデータを取り込みますが、キャプチャソフトはあくまでもOSのタイマー
参照なんですよね。パソコンのクロックとNTSCを同期させれば完璧なんでしょうけど。。。
僕は多分、この同期ずれが原因と見てますので、気にしていません(汗)。
転送限界なら、もっと頻繁にコマ落ちするはずですから。



新バージョン頂いていきます   H.Nmarsh   (2000-11-29 14:15:27.390) 

ご無沙汰です。Gextに毎日活躍してもらって快適なキャプチャー生活を
送っています。新バージョン頂いていきますね。
PIC MJPEG codec で 4:2:2 品質20 で 352x480 ってのが
結局定番のキャプチャー設定なんですが、遅いIDE のHDD のせいかどうしても4〜5分に
1〜3コマ落とすんですよね。Celeron 566MHzが役者不足なのか、5400rpm なIDE HDDが
いけないのか、ううむ。近くどっちかを強化する予定です。(近況報告終わり)

YVU9でMpeg4V2キャプチャ成功!   H.Nta2   (2000-11-29 12:49:34.687) 

GV-VCP/PCI(Bt848)を入手したので、早速YVU9でMpeg4V2キャプチャを
実行したところ上下反転せず正常にキャプチャできました!

更にYUY2でMpeg4V2キャプチャも正常にキャプチャできました!

更にロジテックのLGA3DGXよりもCPU負荷が少ないようなので
音声をMp3圧縮しながらキャプチャすることも出来るように
なりました。

本当にどうも有り難うございました。m(_ _)m


  H.NWATARU   (2000-11-29 01:50:26.640) 

 fukuchanさん、無事動作してよかったですね(^o^)丿

>ハードウェアのMJPEG圧縮・・・
やっぱり、ローコスですね(笑

・もりのみやこさんへ
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\MEDIA\
こんな所に、マルチメディアのデバイスドライバが登録されていたのですね。
全く知りませんでした(^_^;)
 あとBt848と878の違い何ですが、何がどう 違うのか全く知りません(爆
 ただ、Bt848はYUVで取り込むとフィールドが 反転していたことは確かです。
まあ、Bt848とBt878比べてみたとき少しだけ感じが違いましたが、設定変えたら
全く分かんなくなったし(^_^;)

Bt848も878も、あまり差は無いみたいなので、最終的に作る人の技術ですね。
自分もがんばろっと。

バッチリ動作   H.Nfukuchan   (2000-11-28 23:12:28.950) 

どうも、早速の更新ありがとうございます。
おかげさまで動作することができました。これでかなり便利になります。

私はGV-VCP2の他にもMarvelG400というG400とハードウェアのMJPEG圧縮で取り込める キャプチャーボードを使用していますが、ノイズに弱かったりコピーガードが強固すぎたりと クセがありすぎて使い勝手は最悪です(というかまともに使えないことが多い)。そのため、 GV-VCP2の方ばかり使用していましたが、おかげで便利になりました。
ローコスト万歳、っすね。
ありがとうございましたm(__)m

いまさらながら   H.N異端   (2000-11-28 02:06:46.093) HOME

GExt紹介&リンクさせてもらってます。 そんだけなんですが(汗 ローコスユーザー達のため頑張ったってくらさいヽ(´ー`)ノ

Ver2.2   H.Nもりのみやこ   (2000-11-28 01:20:36.967) HOME

気を使って下さったレスを頂いたのに。。。

できちゃいました(汗)。
まあ、単純なソースなので、アルゴリズムさえ決まっちゃえばすぐ出来ます。
誰だ、「しばらく」なんて言った人は!

チップ認識アルゴリズムを変えたGExt Ver2.2をリリースしました。
これでもしfukuchanさんが使えるとなると、初のME動作報告となります(^^)。

ご協力ありがとうございましたm(__)m

#えっ?アルゴリズム?
#数字が抜けてても強制的に探索するようにしました。0099まで(爆)。
#さすがにサウンド、キャプチャーデバイスを計99個も積んでいる人はいないでしょ?
#い、いたりして。。。(^^;;;



ご推測のとおりでした   H.Nfukuchan   (2000-11-28 00:35:42.013) 

どうもです。 もりのみやこさんがご推察のとおり、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\MEDIA\
に0001、0002と順にありますが、0011がありませんでした。

とにかく原因が判明して良かったです。
別に急ぎで必要というわけではないので、ご無理をなさらずマイペースで結構ですので、更新をよろしくお願いします。m(__)m

おそらく。。。   H.Nもりのみやこ   (2000-11-28 00:08:12.187) HOME

調査お疲れ様ですm(__)m。それで原因は推測できました。

十中八苦、GExtの問題です(汗)。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\MEDIA\
以下に、GV-VCP2の\0012の他に0001、0002・・・があるはずですが、
fukuchanさんの環境には、おそらく0000〜0012の間に無い数字が
あるものと推測されます。
 GExtは、0000から順番に「BtPciVid.vxd」or「Bt848.vxd」(Bt848初代ボード)
が無いか探しますが、例えば0005が無いとすると、そこで探索をやめてしまいます(汗)。
それで、0012にある「BtPciVid.vxd」をみつけられないのでしょう。

これについては、急遽アルゴリズムを変えたものをリリースします。
お手数ですが、しばらくお待ちくださいm(__)m

#作成時にそんな環境があるかも、とちらっと思ったんですが、良い
#アルゴリズムが思い浮かばなくて。。。(^^;;;



調査結果   H.Nfukuchan   (2000-11-27 23:15:57.513) 

どうも、お世話になりますm(__)m レジストリのBtPciVid.vxdの場所は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\MEDIA\0012
のDriverがそうなっておりました。

ちなみに、OSはWinMEで、ドライバのバージョンは、アイオーデータのバージョン表記 によると、ドライバディスクVer2.01のものでした。

WATARUさんがおっしゃるようなドライバの入れ替えはしていないのですが、 自分でHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Brooktree\Video\以下をいじったことはありますが…

お手数ですが、よろしくお願いします。

まとめれす〜   H.Nもりのみやこ   (2000-11-27 14:24:51.093) HOME

■totoさん
問題ありません。
某掲示板で題名に「もりのみやこ」と書いたレスをしたのは私です(大汗)
もちろん、HNも「もりのみやこ」。わけわからんです(滝汗)
掲示板なんて、読めりゃいいんですよ、読めれば。(^^;;;

■WATARUさん
 フォローありがとうございますm(__)m
なるほど、そんな現象もあるのですね。
一応、GExtはBt848とBt878を排他にしていません。
両方有れば、両方とも同じ設定にします(^^;;;

■ta2さん
 いらっしゃいませ(^^)/
あやや、こちらに召還してしまいましたね(汗)。
お使いの環境だとどうなるかは未知数ですが、YUV4:2:2のYUY2
でも行けるかもしれません。ただ、RGBは、下のほうの「RGBとYUV」
に書いてある理由で厳しいかもしれませんね。

■亜bcさん
 ようこそおいでくださいました(^^)/

>BT848にもその問題はあるのでしょうか?
す、スルドイ。。。
ぢつわ、Bt848搭載ボードを持っていないのでわかりません、
としか答えられないです。。。(^^;;;

 ただ、某掲示板でのWATARUさんのレポートによれば、同じバグを
持っているような感触を受けました。さらに、Bt848と878の違いは
確かAudio機能の有無だけなので(自信無し)、同様である可能性が高いです。

#WATARUさん、合ってますよね?(汗)



フィールドについてなんですけど…   H.N亜bc   (2000-11-27 11:25:55.140) 

フィールドが反転する問題はBT878だけなのですか?
それとも、BT848にもその問題はあるのでしょうか?


YVU9でMpeg4V2キャプチャ   H.Nta2   (2000-11-27 11:03:39.450) 

動画関連なんでもFAQではアドバイスどうも有り難うございました。m(_ _)m

ひとまずGV-VCP/PCI(Bt848)を入手出来そうなのでgextを使って
YVU9でMpeg4V2キャプチャにチャレンジしてみようと思います。
本当にどうも有り難うございました。

以前、変な現象が?   H.NWATARU   (2000-11-27 01:10:04.750) 

こんばんわ〜?

fukuchanさんの症状で、ふとあることを思い出しました。

以前、私はGV-VCP2を持っていたのですが、その頃私は
BT878のレジストリ場所を知らず、GV-VCPのドライバを
入れて、BT848のレジストリ場所を変えるという技を使っていました。
 で、元のGV-VCP2のドライバに直したところ
なぜかレジストリ参照の位置がBt848の場所になったままでした。
 また、VCP2からVCPに差し替えてドライバを入れなおすと
レジストリの位置がBt878の方になっていたこともありました。

勝手な推測ですが、fukuchanさんにも似たような現象が起きてるのかも?

とりあえず、レジストリを調べてみないことには何ともいえないですね(^_^;)

・totoさんへ
それで良いと思います(^。^)

それでは。

げげっ   H.Nもりのみやこ   (2000-11-27 00:11:22.810) HOME

いらっしゃいませ、fukuchanさん(^^)/

>GV-VCP/BCTV が見つかりません、と弾かれてしまいます。
げげっ、まずい(^^;;;。バグの可能性もあるのでちょっと調査をよろしいでしょうか?

OSはWindows9xと仮定しますね。
1)「ファイル名を実行して実行」で「regedit」と記入してレジストリエディタを起動。
2)「編集」-「検索」で「BtPciVid.vxd」を検索。
3)みつかったら、どこの場所にあるのか教えてください。
 (下のステータスバーに書いてあります)

もし、みつからない場合は正常にドライバがインストールされていないか、
僕が想定していないドライバのバージョンかもしれません。
ドライバのバージョンはいくつでしょうか?

>もしかして、GV-VCP2の他にもキャプチャーカードを使っているのが 原因でしょうか…?
たぶん、これは関係無いと思います。上の手順で察しはついたと思いますが、
「BtPciVid.vxd」がレジストリに登録されているかどうかをみているだけなので(^^;;;



GV-VCP2で   H.Nfukuchan   (2000-11-26 23:41:56.403) 

某掲示板の書き込みを見て、初めて来ました。 早速GExtをダウンロードさせて頂きました。が、起動時にGV-VCP/BCTV が見つかりません、と弾かれてしまいます。もちろんドライバもインストールしてあります。
GV-VCP2を使用しているんですが、どうしたもんでしょうか。

もしかして、GV-VCP2の他にもキャプチャーカードを使っているのが 原因でしょうか…?

あーはずかし・・・   H.Ntoto   (2000-11-26 03:48:33.403) 

改行コード大文字で打ってる・・・(汗
皆さん、とりあえず笑って許してやってくださいね。
ごみ書きこでした〜♪

みなさんどうも(汗   H.Ntoto   (2000-11-26 03:44:07.293) 

WATARUさん、もりのみやこさん、れす(ご教授)どうもありがとうございます。<BR>とても参考になりました!<BR>とりあえず、24BitRGBでやってみて転送が間に合わない、もしくはHDDが足りない(汗)とかになったらYUY2ですることにします。<BR>(これでいいんですよね?)<BR>これからもちょくちょく質問などさせていただくかもしれませんが、宜しくお願いいたしまする〜(笑)

わっ!   H.Nもりのみやこ   (2000-11-26 03:16:51.013) HOME

あいや〜、WATARUさんいらっしゃいませ〜(^^)/

ちまちまレスを書いていたらかぶってしまった(^^;;;
でも、正直こんなへんぴな掲示板でレスがかぶるとは
夢にも思わなかったです。ちょっとびっくり。

>大人気HP
そ、そんな、大それたもんじゃないですよ(*+_+*)
そんなヨイショしても何も出てこないですってば(笑)

>みなさん、ローコスユーザーばかり来られているようで、非常に良いですね(笑)
はっはっは。自称「ローコス推進派」ですから〜(*^^*)
巷には新しいキャプチャボードがどんどん出ているようですが、
AVIキャプチャも満足に出来ないようじゃ邪道だ!
まだまだローコスの時代だぜ!(壊)

#約束のもの、少しずつ準備してますです〜(謎)



RGBとYUV   H.Nもりのみやこ   (2000-11-26 03:00:42.390) HOME

>32RGBAよりもYUY2を使ったほうが良いのでしょうかねぇ?

・32Bit RGBA
 はっきり言って使い道ありません(汗)
 というのは、32Bitって24Bitフルカラーに、一部のソフトでの
 編集用のデータが付加されるだけとの事らしいです。
 ちなみに、その編集用データを有効利用するアプリを知りません(大汗)
 ですから、32Bit RGBAを使うくらいなら24Bit RGBのほうが良いです。

・YUY2
 YUV4:2:2のデータです。RGBに相当するデータはYUV4:4:4なので、
 Y(輝度)はそのままですが、U(青側色差)、V(赤側色差)の解像度
 が半分になっています。その分、データは少なくて済みますが、
 画質が劣化するわけです。
  しかし、人間の目は輝度には敏感だが、色差には鈍感という性質
 がある(目を構成する細胞の比率が根拠だそうです)ので、見た目の
 劣化は微々たる物です。

 NTSC信号自体が輝度と色差で表していることから、キャプチャボードも
 基本はYUV形式でデータ処理を行っています。RGB形式でキャプチャす
 るときは、YUV→RGB変換処理が入るため、重くなると言われています。

 さあ、どっちをとる?(笑)



大人気 HP   H.NWATARU   (2000-11-26 02:22:59.590) 

ど〜も、WATARUです。
いや〜、繁盛してますね(^o^)丿
みなさん、ローコスユーザーばかり来られているようで、非常に良いですね(笑

・totoさんへ
>32RGBAよりもYUY2を使ったほうが良いのでしょうかねぇ?
できれば24bitRGBを使われた方が良いです。
24bitも32bitもほとんど見た目は変わらないで(^_^;)
YUY2とはYUV4:2:2のことで、色差成分が圧縮されています。
そのため、画質がちょっと落ちてしまいますね・・・・。
ただ、640×480等のサイズだと転送速度が問題になりますので、YUY2を使って容量を少なくするのに役に立ちますね(^。^)

それでは、がんばってください。

ありがとうございましたー   H.Ntoto   (2000-11-25 17:28:18.920) 

れすれす〜ありがとうございます♪♪もりのみやこさん。おかげさまで綺麗な画像になりました!いろいろ実験してみたのですが(続行中?)32RGBAよりもYUY2を使ったほうが良いのでしょうかねぇ?どうなんでしょう?その辺も教えてくだされ〜♪(パクリ・・笑)

れすれす〜   H.Nもりのみやこ   (2000-11-25 15:45:57.420) HOME

■トチローさん
いらっしゃいませ〜(^^)/

>900番を、踏ませていただきました(^^)V
ををっ、これが創作系サイトなら何かプレゼントできるんでしょうが。。。
おいらには何も出来ないです。。。(TーT)

>これからも寄らせていただきます。
こちらこそよろしくお願いいたしまする〜

■totoさん
ようこそいらっしゃいました〜(^^)/

>TMPEGencでのエンコだと「偶数→奇数」で良いのでしょうか
そのとおりでございまする〜
NTSCの規定では「奇数→偶数」らしいので、Bt878が吐いたAVIは逆にしないといけません

■booさん
ようこそおいでくださいました(^^)

>999hitを踏みました!
おおう、これは銀河の旅に出ないと。。。(古っ)
ま、まあこれからもたまに遊びに来てくださいな(^^)/



おっ、惜しい   H.Nboo   (2000-11-25 11:05:22.153) 

今回初めて来ました!!! 999hitを踏みました! もう少しだったのね。

フィールドオーダーについて   H.Ntoto   (2000-11-25 04:37:21.670) 

ども、キャプチャ始めて間も無い初心者です。 フィールドオーダーの話、大変参考になりました。 でも、ちょっとこんがらがってしまったので質問です。 僕の場合、Bt878のボードで、352*480の32RGBAで、PIC19で取り込んでいるのですが、 これだとフィールドオーダーの順序はどうなるのでしょうか? TMPEGencでのエンコだと「偶数→奇数」で良いのでしょうか? 今、エンコ作業中なので、実験できないんですよねー。 どなたか、教えてください。

初めまして(^-^)   H.Nトチロ−   (2000-11-25 02:53:03.123) 

900番を、踏ませていただきました(^^)V

私もキャプチャ〜を、やっております(初心者に毛が生えた程度ですけど・・・汗)
これからも寄らせていただきます。
では、失礼いたします。


848Hit   H.Nもりのみやこ   (2000-11-25 01:50:07.420) HOME

はっはっは。
自ら848Hitを踏んでしまった。

きっと878Hitも踏むだろう(爆)


ありがとうございました   H.Nミュージシャン   (2000-11-22 17:56:44.043) 

もりのみやこさん・・・早速ご連絡頂いてありがとうございました。 これでなんとか大きなサイズでキャプチャできます。 こういう痒いところに手が届くツール・・・いいですね・・・ これからもよろしくです。(^^)

れすれす   H.Nもりのみやこ   (2000-11-22 00:20:59.890) HOME

■marshさん
>回答ありがとうございます。これで、他のカラーモードも試せそうです。

はにゃ〜ん(壊)きゃぷきゃぷな人生をおくってくだされ〜(^^)

■ミュージシャンさん
いらっしゃいませ〜(^^/

>バックアップ方法を教えて頂けませんか?

1)あらかじめフォルダオプションで「すべてのファイルを表示」にチェック。
2)「スタート」-「検索」-「ファイルやフォルダ」で
  「system.dat,user.dat」と記入して検索。
3)みつかった二つのファイルをどこかに保存。

この二つのファイルが「レジストリ」と言われているものの正体です(^^)。
元に戻すときは、この二つのファイルを、windowsフォルダに上書きするだけです。
実は、Windowsの機能で自動的にレジストリのバックアップが作られているのですが、
それを元に戻す方法がちょっと厄介(ちょっとしたDOSの知識が必要になる)ので、
上の方法を紹介しました。

が、今のところ「レジストリが破壊された〜(泣)」という報告は受けていませんので、
Windowsが正常に動いている限り、安心して使ってもらって良いと思います(^^)。

あと、蛇足ながら。。。初心者さんとの事なので、Windowsのことを
お知りになりたいのなら以下のサイトをご覧になると幸せになれると思います(ぉ
「Nacelle」 http://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/

>他のボードに乗り換えようと思ってた矢先でした・・

おおう、おいらのソフトで人様の懐具合に貢献できるとわ(おい
ま、まあ稚拙なソフトですが可愛がってあげてくださいな(^^)



レジストリのバックアップ方法   H.Nミュージシャン   (2000-11-21 20:39:12.123) 

はじめまして・・・(^^) 突然ですが失礼します。 VCP使っているんですが、みなさんと同じように解像度が少なくて 他のボードに乗り換えようと思ってた矢先でした・・ とっても嬉しいです。 今日、早速帰ってからして使ってみたいと思います。 そこで質問なのですが・・・ レジストリのバックアップを取るように、との注意がありますが 超初心者の質問で申し訳ないのですが、バックアップ方法を 教えて頂けませんか? あと。。。有事の時に戻す方法も分かりましたら・・・・ すみません、、、本質の質問でなくって。(_m_)

遅くなってしまった(^^;;   H.Nmarsh   (2000-11-21 09:41:47.750) 

ご回答ありがとうございます。これで、他のカラーモードも試せそうです。

>VCDはビットレート厳しいですからね〜

 無理にVCD にする必要も無いのですが、CDRに焼く時に少し容量を
 稼げるものですから。(mode2で)


そうでし。   H.Nもりのみやこ   (2000-11-19 23:14:31.967) HOME

>Swap Decompless Fieldのチェックで反転でいいんでしょうか?

そのとおりです〜

>352x480よりも汚くなっちゃいました。(笑)

Σ( ̄□ ̄;;)
VCDはビットレート厳しいですからね〜
。。。とか言いつつ、おいらVCD作ったこと無いんですが(汗)
VCD再生機器が無いというのもそうですが、それよりも
テレビをダンボールに閉まったまんまってのをなんとかせねば(ぉ



なるほど   H.Nmarsh   (2000-11-19 20:47:56.890) 

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、TMPGEncを使っていたので、気にしなくても直ってたんですね。
AVIUtlの設定はなんとなく分かったんですがPIC Motion Jpeg Codec の設定は
Advance 設定の Swap Decompless Fieldのチェックで反転でいいんでしょうか?

報告が後になっちゃいましたが、480x480もばっちり成功しました。が、VCD規格でエンコード
したら 352x480よりも汚くなっちゃいました。(笑)


さらに(汗)   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-18 16:58:50.483) HOME

AviUtlの設定は、TMPGEncの設定で言いかえると、

 ・「奇数ラインを1フレーム遅らせる」OFF=「奇数→偶数」
 ・「        〃          」ON=「偶数→奇数」

です。でわ〜(^^/


つけたし♪   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-18 16:52:05.873) HOME

 こんな実験をしてみるとわかりますよ。

 1)RGBで取り込んでTMPGEncで読みこませる。
 2)YUY2で取り込んで      〃
 3)YUY2+PIC MJPEGで取り込んで読みこませる(もちろん、反転ON)

1)、3)は「偶数→奇数」、2)は「奇数→偶数」に自動的になります。

3)で反転ON/OFFを比べてみるのも面白いと思います。
ただし、TMPGEncでソースファイルを指定したときに自動設定されるので、
Codecの設定を変えたら読み込み直さないと有効になりませんのでご注意を。



TMPGEncは。。。   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-18 16:40:59.060) HOME

 ん〜と、TMPGEncの場合、ソースを読みこんだときに、自動的に時間軸
が合うようにフィールドオーダーが選ばれる、と作者の堀さんがおっしゃっていた
覚えがあります。

 NTSCは奇数フィールドから始まるのが正しい(たぶん)ので、TMPGEncの設定は
「奇数→偶数」が基本となります。が、Bt878のRGBは時間軸が逆なので、自動的に
「偶数→奇数」設定になります。

 言いかえると、どんなソースでも時間軸が合うようにTMPGEncで設定されますので、
気にするのは縦の位置関係のみ(=Codecの出力設定)、となります。



質問です   H.Nmarsh   (2000-11-18 10:09:49.997) 

どもども。実はまだ他のモード試してないんですが、ちょっと気になることができたので
教えて頂けたら、と思いやってきました。
フィールドオーダーの話、とても勉強になりました。で、私はいつも RGB で取り込んでいるのですが、
AVIutlやTMPGencで読み込む時に時間軸の読み込み方を変更しないと、時間軸が
入れ代わった動画が出来てしまう、という理解で良いのでしょうか?
ずっと、気にしないで取り込んできたのですが、見かけ上は大きな影響ないような気も。
やっぱり直しておくのが無難でしょうか?アドバイスお願いします。


まとめれす(恐縮)   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-17 01:10:45.280) HOME

 レス遅れました(^^;;;

■marshさん
 すみません、掲示板入り口の説明が不親切過ぎでした。
この掲示板の改行、Enterでは有効になりません。<BR>タグを使ってくださいm(__)m
 動作報告ありがとうございます(^^)お役に立てて嬉しいです♪

■DNA. さん
 ようこそいらっしゃいました(^^)/
ソースですか。うーん、VC++6.0に移植する意図が良く分かりませんが。。。?

■二三男さん
 およっ、チップ名違うんですね。BrookTreeが買収された関係でしょうかね。
Bt878(たぶんBt848も)はもともと720x480取り込みできるようになってるんですよ。
どうして解像度が制限されているかは全く謎です。。。(^^;;;
 BCTVかVCPかについては、ビデオからの取り込みメインなら、VCPで良いと思います。
TVが見たいときはビデオのチューナから映せばOKですし。僕の場合、本当はVCPが欲し
かったのですが、田舎で在庫が無く、泣く泣く高いBCTVを買ってしまいました。
なので、ほとんどBCTVのチューナは使ったことがありません(^^;;;
まあ、こういう人も居るってことで、参考までに。。。



GV-BCTV4   H.N二三男   (2000-11-16 23:48:46.483) 

初心者で、最近猛烈に周辺情報をあさっている二三男です。BCTV4を買おうと思って調べていたら、このボード、Bt878ではなく、Fusion878Aというチップを搭載しているではないか…。仕様書を見る限りでは、Bt878とソフトウェア互換があるらしい。しかも、720*480(NTSC)も標準サポートらしいのだが…。なぜIOの説明には640*480までしか書いてないんだろう…。やっぱり、Bt878搭載のVCP2Mあたりがいいのかな…。

GExt   H.NDNA.   (2000-11-16 14:27:00.967) HOME

GV-VCP2/PCI にてGExt を使わせてもらいました.すばらしいソフトで喜んでおります.
 じつは、今回 GExt をVC++6.0 のWin32環境に移植したいと思いまして伺いました.もし宜しければソースをいただけませんか。


-----------------------------------


あまり関係ないですが、DivX ;-) のCPU Qualityの標準値を4にしたコデックを公開しております.興味がある方はDLしてみてください.

ありゃ   H.Nmarsh   (2000-11-16 10:42:46.483) 

改行無しになってしまった。
タグを付けなきゃ駄目?うちの環境のせい?

試してみました   H.Nmarsh   (2000-11-16 10:39:25.543) 

昨夜はあまり時間が取れませんでしたので352x480モードのみテストしました。Capture に使ったのはGlemming Shot、Codec はPIC Motion Jpegです。結果、ばっちりキャプチャーできました。 キャプチャー後は、TMPEGenc でVideoCD 用にリサイズして MPEG1にしたのですが、従来、320x240モードでキャプチャーしたものから作っていた VHS 3倍モードからの悲しくなるような低品質なソースからでも、充分満足のいくMovieを作ることができました。 私はレジストリ技も知らなかったのでボードの買い替えも検討中でした。もりのみやこさん、本当にありがとうございました。 また、なにか気づいたことなど有りましたらご報告しますね。

れすれす   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-15 12:36:22.717) HOME

 いらっしゃいませ〜

■TB.さん
 はじめまして(^^)。バグの件、申し訳ありませんm(__)m
「よみもの」のページにも書きましたが、単純ミスです。やはり、
ご迷惑をかけた方は多かったみたいですね。。。(反省)

■marshさん
 いらっしゃいませ、marshさん(^^)
カラーフォーマットはともかく、解像度の選べる種類少なすぎですよね〜
拙作のソフトがお役に立てれば幸いです。


頂きました   H.Nmarsh   (2000-11-15 08:48:19.687) 

はじめまして。Gext頂きました。I・OさんのVCP2M を使っているのですが、選択できる解像度があまりに少なく残念に思っていたんです。 今夜、早速試してみます。本当にありがとうございます!

すいません   H.NTB.   (2000-11-15 01:14:47.170) 

改行が有効じゃないようで。 見にくくなってすいません。 改行は<BR>のタグかな?

使わせてもらいました。   H.NTB.   (2000-11-15 01:13:02.983) 

ども、はじめまして。 うちはBt848だったんでGExt2.0の時 ずっと蹴られてドライバ入れなおしたり してました。 うちはキャプチャよりもキャプチャボードに PSやらDCやら繋いでTV画面代わりに使って いたので解像度をあげられるの は嬉しかったです。 ただオーバーレイでキャプチャできないのが ちと残念です。 では。

いらっしゃいませ〜   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-14 21:10:07.327) HOME

 いらっしゃいませ。二三男さん(^^/

いや〜、こういう書き込みを頂くとうれしいです♪

>最新の、BCTV4を購入して、試してみようとおもいます。
なぬっ、僕のソフトが購入機種にまで影響を及ぼすとわ(大げさ)
購入の暁にはぜひGExtを使ってあげてください(^^)


初心者なので   H.N二三男   (2000-11-14 00:21:16.920) 

初心者なので、非常にありがたいです、GExt。 最新の、BCTV4を購入して、試してみようとおもいます。

掲示板開設   H.Nもりのみやこ(管理人)   (2000-11-12 01:46:39.717) HOME

 掲示板を開設致しました。
どんな些細なことでも結構ですので足跡をどーぞ
タグが使えますので、 こんなことや
こんなことが
できます(^^;;;